裏庭で一番元気なのが大葉だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/830f0740e572c691660e5ac4838f8da8.jpg?1725921972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/c38f8269cf7790f84dadb53cb7487e2e.jpg?1725922492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/62/fa4ef9abe6867e023f0e338237a381ed.jpg?1725926027)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/830f0740e572c691660e5ac4838f8da8.jpg?1725921972)
最近は、家の玄関周りやウッドデッキ周辺の薔薇の根本にも大葉が生えている。
せっせと大葉を食べようと思って、
キュウリの塩揉みに加えたり、ナスの一夜漬けに刻んで入れたり、天麩羅にしたり…
本当は甘い卵焼きが好きなのに、
大葉入りにしたためにやむを得ず塩味にしたり…
私の腕が悪いのか大葉入り卵焼きは、バエない…
素麺の薬味にも多めに入れて食べているが
減らない…それどころかますます勢いを増している。
隣の茄子の葉っぱと比べても、元気が良いのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/c38f8269cf7790f84dadb53cb7487e2e.jpg?1725922492)
これを思いっきり取ってきて
ジェノベーゼ風のソースを作ってみようか…?
最近、通販で購入している100%黄えんどう豆で作られたパスタを茹で、
大葉のソースをかけたら…どんな味になるかな?
…などと考えてみる。
花が咲いた枝を切り取って花瓶に挿すと
玄関周りに大葉の香りが広がった…
が、
逆光の上に、地味すぎる花だからバエない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/62/fa4ef9abe6867e023f0e338237a381ed.jpg?1725926027)
調べてみると大葉は冷え防止や消化器系を整えるなどの薬膳の効果があるらしい。
最近は、足先だけが冷える時が多い…
まずは、
ソースを作ってみようか…な。