声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

火星のムシ

2020-07-31 09:33:00 | Diary

2、3日前から庭のキャビンのドアに

体長15cm以上もある大きなナナフシが張り付いている。







何を目的にココにいるのかわからないが、

多い時は2匹、3匹とやってきて

ドアやガラス窓に張り付いてジッとしている…

この時期は虫の活動が盛んだ。

家の周りに張られた蜘蛛の巣を庭箒で取り払うのが日課になっている私は、


このナナフシを

木の枝がくっついているのかと勘違いして箒で払いそうになるが、

蜘蛛は平気で払えても、

ナナフシを払い落とすのは気が引ける…


この違いはなんだろう…


好きか嫌いか…なら

蜘蛛は大っ嫌いで

ナナフシは好きでも嫌いでもない。


見た目も蜘蛛はおぞましいが、
ナナフシには、蜘蛛ほどの嫌悪感はない。

とは言っても、
積極的に関わりたくはない。

(ー ー;)

蜘蛛の巣払いの後は、
庭にある木槿の花を一輪つんで

小瓶に生ける。


以前、

小さな蜘蛛たちがくっ付いているのを知らずに切った花を、

実父の小さな仏壇に飾った事があった。

線香を立てると同時に、

横の花差しから一斉に1mmくらいの無数の子蜘蛛がゾロゾロ出て来るのに気がついた時は、

ゾ〜ッとしたものだ。


それ以来、虫が付いていないかを、

よく見てから飾るようにしているが
コレがなかなか難しい。


今日の木槿にも

よ〜く見ると、花びらにアリが2匹くっついていた…。

1匹は手で払ったが

もう1匹は、

挿した小瓶の中で溺れ死んでしまった。


無意識に罪を犯してしまったことに少しだけ後悔したが、

コレは、過失と言ってもいいのだろうか?


私という人間は、

蜘蛛やアリを粗末に扱い

ナナフシは慎重に扱っている。


溺れ死んだアリは哀れだ。

見つかった場所が悪かった。

もし、このアリが火星で発見されたら
どうだろう…

何処にでもいる小さな虫が、

普通にはありえない場所で存在していたら

それだけで大ニュースになるのだ。

こんな風に思うのはアリだけではない。

意図的に殺してしまった蝿や蚊を含め、

虫を駆除するたびに、

(もし、コレが火星で発見されたら
こんな扱いは受けないだろうに…)

思う。


《地球外生命体発見!火星のムシ》

として注目してされ、

こんなジャムを食べ終わったあとの、粗末な小瓶の中で溺れ死ぬことなく

高価なガラス製の金ぴかのケースに入れられ、
立派な標本になれるのだ。


生まれた場所が場所なら

生き方も死に方も変わるし、世間からの注目度も変わってくる…


ムシの世界には人間界以上に、不公平や差別が存在するのだよ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失くしたスマホ

2020-07-31 06:12:00 | Diary
大雨が降っている中を

ヒグラシが鳴き始めている…

さすがにこの雨では画眉鳥も、どこかの森に避難しているのか遠くで微かな鳴き声が聞こえる程度だ。

寝汗をかくほど妙な夢をみた…

------

私は2つの合唱団に入っている。

この日は15時からと19時から公演がある事になっていた。

1回目の公演のゲネプロには12:40の電車に乗れば間に合うはずだった。

仕事は午前11時までだから余裕で間に合う..
焦ることはない。

今日のゲストはあの有名なデビ夫人だ。

彼女とは仕事上の付き合いだけだが、いつも親しそうに接してくださる…

先ほどスタジオ収録が終わったばかりだ。

帰り支度をしていると

楽屋のTVモニターから、

『先ほどのインタビュアーの方が、わたくしの出身地のことを◯◯県と仰っていましたが…実は違うんですのよ。あら、ここに台本がありますわね、忘れ物かしら?
あら、まぁスマホまで忘れちゃったのね』

ふと見ると、
さっきまで手に持っていた自分のスマホがいつの間にやら失くなっている。

(まぁ、イイや。親しいデビ夫人のことだから預かっていてくださるだろう…あとで取りに行けばいいか)

この後、別の仕事でも会う予定がある。

そう思いながら帰り支度をしていると

(でも、スマホはないとやっぱりスケジュールがわからない)

と急に不安になった。
時計を見ると、12時を過ぎている。

長いスタジオの廊下を早足で歩いて行ってようやく先ほどの広いスタジオに着いた。

(デビ夫人にお詫びして預かってもらった御礼をいわなくては…)

見渡すと

薄暗いスタジオの隅の左奥のベンチのあたりに3人の女性たちが並んで後ろ向きに座っている…

近づけば、その中に、

モノトーンのワンピース姿の、
小柄だけれど外側にはねたショートの黒髪と、はっきりした目鼻立ちがひときわチャーミングな女性がいる。

(この方がデビ夫人?普段着だし…髪はカツラかな?)

と思いながらも近づいて行き

「先程はありがとうございました。
すみません、スマホを預かっていただいて」

と言うと、

「あらアナタ、スマホはガードマンさんに渡しておいたわよ。モリタさんっていう方よ」

との事。

(親しいから預かってくださっていると思っていたのは思い過ごしか…)

と、

少しガッカリしたが仕方ない…

すぐ近くを通りかかった警備員に

「モリタさんって、どこにいらっしゃいますか?」

と訊くと、
ずいぶん先にある守衛室だという…

そこまで行っていたのでは、電車に間に合わない。


備え付けの内線電話で守衛室にかけてみると別の警備員が出てきて、「モリタはいない」という.…。

「今、どこにいるんですか?」

と訊くと、
「彼は新潟に帰るはずですが…」

と言う。

「ええーっ!それは困ります。
私のスマホを持っているはずですが…」

と思わず大声を出してしまった。

「スマホですか?今ここに幾つか届いてますので探してみますね、特徴を言ってみてください」

…そう言われると、説明が難しい。

私のスマホには、どんな特徴があっただろう…。

写真にはどんな画像が入っていたか…
書類は見られて困るものはないか…

と気になりはじめた。

(デビ夫人はきっと見てないよね、あの手のセレブな人は他人のスマホの中身を見るなんて、はしたない事はしないハズ…)

いろいろと考えているうちに

(ああ、もう電車に間に合わない…ゲネプロにもムリかな)

と焦りを通り越して諦めモードに入ってきた。

(なに歌うんだっけ?ブラームスのレクイエムだっけ?)

と以前歌ったことのある演目を思い浮かべるが…

(ゲネ出ないで本番だけって、ムリだろうな)

怖い先輩団員の顔が浮かぶ。

(1回目の公演は諦めるか…)

…そう、思いはじめている時、

電話の向こうから警備員の声が聞こえてきた…

「やっぱりお客さんのスマホらしいものは見つかりませんね」

と告げられ、私はブチ切れた。

「えぇっ⁉︎
じゃ、アレですか!皇居の警察は落とし物のスマホを自分で家に持って帰っちゃうんですかっ‼︎」

と大声で憤っている…

その自分の寝言で目が覚めた。


いつの間にやら、

放送局の場面が皇居に変わっている…

(皇居の警察って、皇宮警察だよなぁ..)

夢うつつで考えた…

階下でHalが鳴いている。

4:40だ。

-------

退屈な夢の話にお付き合いいただき、
ありがとうございました。

昨日の散歩で見つけた場所です。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場

2020-07-30 13:10:00 | 映画・ドラマ
『火花』は観ていないけれど

この『劇場』は観たくなった…


動機は単純。

山崎賢人くんのファンだからだ。


彼の表情が、
我が家の次男の時折見せる表情とソックリなのだ。

あの、
口をまっすぐ結んで、薄笑いを浮かべる顔に親しみを感じる。

はにかむような、
あの顔は若者特有の表情で、年寄りには絶対にできない…

『羊と鋼の森』の賢人くんも良いが

この『劇場』の賢人くんも非常に良い…

と思う。


行定監督が「彼のキレイな顔を汚したい」
と言っていたが、

映画に登場する賢人くんは、ホームレスかと思うほど“汚い”

その、すっかり汚くなった彼が醸す不思議な魅力に引き込まれてしまうのは、

相手役の松岡茉優さん扮する“サキさん”だけではない。


Amazonプレミアムのストーリー紹介の欄に書かれていた事が全く違うとは思わないが、

ストーリー自体が云々ではなく

この映画の面白さは、

主人公の心の機微の描き方だと思う。

淡々とした賢人くんによるナレーションが、

寡黙な主人公の言葉で表せない様々な感情をフォローしている。

それらは、
時に俗っぽく打算的であったり
時には怠惰で無気力であったり…だが、

表面に出てくる賢人くん扮する主人公“永田”の言葉は、

いかにも演劇人らしく
台本に出てくるようにセリフっぽくて、

観ているものは、
つい、そのセリフの面白さにつられ、彼の虜になる。

主人公の内面と外面とがとてもわかりやすく描かれている。


観ている途中から、
何なのかわからない涙がこぼれてくる。

(これは何の涙なんだろう…)

と思うのだが、

…わからない。


最後まで理由のわからない涙が出てくる…


観終わったあとで、涙の理由を考えてみるが、

…わからない。

“感動”でも“共感”でも
“哀しみ”でも“切なさ”

でも、なさそうだ。

どう表したらいいのかわからない感情が
心の奥にある…

( オバハン、どないしたん?)

と、
自分自身に問いかけてみる。


そうだ!

コロナが落ち着いたら

下北沢の劇場に演劇を観に行ってみよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声のエネルギー

2020-07-28 13:25:00 | 最近の話題
久々にTVのワイドショーをみながら

遅いランチタイムを過ごしていると

視聴者からの新型コロナ対策の相談コーナーで

専門家が答えていた。

『子供が空手をやっていて遠征試合があるがマスク無しでも問題ないですか?』

どう答えるのかな?

と思っていると


『距離をとって声をなるべく出さずに、出しても短くするよう心がけてください』

…とのこと。

(ー ー;)

その言葉に、


(声を出さずにできるものなのかな?)

と考え込んでしまった。


声→気合い

…が、

当たり前のスポーツで声を制限されるのは辛いだろうに。



そう思うのは、

たまたま「さっちゃん」や「いぬのおまわりさん」の作曲で著名な

大中恩さんの生前のアーカイブ番組を見たからだ。

大中先生は90歳過ぎてからも合唱指導をされていて

その時のインタビューに、

『合唱はエネルギーが、こっちに向かってくる…声というものの強さ、意識がね』

とコメントされていた。


声には
“強さ”と“意識”がある…


スポーツでも

強さと意識を声に込めて気合いを入れる。


空手の型の場合、

最後に気合を入れる事が多い…。

それを短くすることを専門家は勧めた。


それって、

言うのは簡単だけど、

実はとても難しいことじゃないかなぁ…。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親もいろいろ

2020-07-28 09:38:00 | 大型犬との生活

4:30起床・散歩
5:30朝ごはん
7:30休憩(朝寝)
12:30散歩
13:00おやつ
16:30散歩
17:30夕ごはん
20:00就寝

Halの1日のスケジュールです。

お昼の散歩は、
私の仕事の都合で13:30ごろになることもありますが、

尿路結石が出来やすい体質の犬種なので
なるべく4、5時間に一度は散歩に連れて行くようにしています。

それと

何度か飼い主が代わったせいか、
分離不安症がある犬なので

なるべく留守番をさせないよう、
長くても午前中や午後3、4時間だけ

それ以上留守にするときは、
会員になっている“犬の幼稚園”のデイサービスに預けています。

今、一番の関心は健康状態で、お腹があまり丈夫ではなく年齢も不明なため、

フードの選定はもちろん、
胃腸の状態をみながら量を調整したり、

手作りのフードを与えて様子をみたりしながらの毎日です。

歯も弱いため、
歯磨きガムもうっかり与えると飲み込んでしまって、

たまにフードごと戻してしまう事もあるので要注意です。
胃捻転は怖いですからね。


我が家のダルメシアン飼育歴も

一代目のウォーリー
二代目のロメオ、
今回のHalで三代目ですが、

同じ犬種でも個体差がありすぎて
戸惑うことばかりです。


実は、少し前のことですが、

SNSの「保護犬」を家族に迎えた人達や犬の愛好家が集うグループに、

情報交換ができれば…
と、参加した事があるのです。

保護犬の里親同士、悩みを共有できればという思いもありました。

当初は

そこにHalの画像を投稿したところ
100件以上の「イイね」が付いたので

気をよくして、

Halのドッグランでアジリティに挑戦した動画をUP。

すると、ある参加者から

「こんな事をさせるなんて」

という、
批判をいただいたのです。

確かに、
そう言う考えもあると思いますが、

Halの本来の運動能力を伸ばしてやりたい

という思いもあっての事なので

「やってはいけない」

と頭ごなしに否定されたのには驚きと同時にガッカリしました。

まるで、
小学校時代に先生に叱られるような

上から目線の意見に、

一応、表向き「御礼」のコメントはしたものの

とても落ち込んでしまいました。
(ー ー;)


以来、

私はグループに参加するのをやめました。

SNSの怖さは、

良かれと思って書き込む人の中に、

自分の考え方を一方的に押し付け
他人のやり方を否定する…

安易な書き込みで人を傷つけることです。



子育て同様に、

保護犬の里親には様々な考え方があります。

“顔も見えない人”から、批判されたくはありません。

それ以来、

もう《グループ》と名のつくものに参加するのをやめました。

もともと、

連むのは苦手ですので、

これからも、かかりつけの獣医さんと相談しながら、

Halをノンビリと過ごさせてやりたいと思っています。

こういう考え方って…

間違っていますか?











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットチョコ

2020-07-26 22:50:00 | Diary
お腹がタプタプしていた女性が

別人のようにスマートになってニッコリと微笑む…

使用前と使用後のCMのインパクトは最強だけれど、

好きな物が食べられないというのは無理だとTVを見ながらいつも思う。

特に糖質がNGというのはツライ。

しかし、視覚情報は大きいなぁ…

と、

いつもCMを見ながら感心している。

最近みた大地真央さん出演の番組で、

大地さんが毎朝、飲んでいるというスムージーが紹介されて以来、

小松菜とバナナと豆乳のスムージーを毎朝作って飲んでいる。

先月の半ばから始めたばかりなので効果はわからないが、

ビタミン補給には良さそうな気がする。

大地真央さんの発信力は絶大だ。


その番組で、

『下半身の筋肉量を増やすと顔のシミが薄くなる』

という興味深い話題を取り上げていた。

2人の一般女性の比較だったので、

同一人物ならともかく、
どうもイマイチ、信憑性に欠けるような気がしたが、

もし、それが本当なら
まさに一石二鳥ではないか!

だいたい、

私のように、何もないところで
よくコケる人間には脚の筋力増強は必須だ。

愛犬Halと毎日30、40分の散歩を続けているのだが、

このところの雨で、Halが嫌がり十分な散歩ができない。

軽い筋トレだけは続けているが
散歩ほど汗をかかないので、運動量は足りていないように思う。

運動不足は、犬も同様らしく

本来は腹部が引き締まっているハズのダルメシアン 

Halのおなかもタプタプだ。

飼い犬は飼い主に似てくるというが、

夫も、最近お腹のあたりが気になり始めたようだ。

その原因?を、見つけた。



いくらポリフェノールが健康に良いと言っても…

いくら糖が吸収されないチョコとはいえ、

酒量が減った分、

こう言うのを毎日食べていれば太るワ。
(^◇^;)


トップの写真は、
今晩の《男の料理》です。

アヒージョとサラダ?

こっちも、かなり高カロリー。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れぬ夜に

2020-07-26 01:00:00 | Diary
寝入りばなに長男に起こされた…


『今日は父の誕生日だよ』とメールしたのが夕方で、

祝いでも言うために電話して来たかと思ったが、


時計を見ると23時を過ぎている…


滅多に電話をしてこない長男がかけてくるワケだから余程のことだろうと

愛想よく出てみると…


特定給付金の申請書類の銀行名を記入するフリガナ欄の書き方がイマイチよく分からないという…

市区町村によって違うので

「そんなのテキトーでいいんじゃない?別に契約書とかの書類じゃないんだから…」

と、答えて切った。


Web通帳だし、マイナンバーカードもないし…と

ぶつぶつ言っていたが、

免許証とキャッシュカードのコピーでもいいのかな?

だいいち、今頃まで何やっていたんだろう…

本人は単に申請するのを忘れていた、
と言っていたが…

まったく呑気なもんだ。


1度目が覚めると、なかなか眠れない。


一昨日は、

LINEスタンプの新作を描いていたので寝たのが深夜1時を回っていた。

寝不足が2日続くと、さすがに堪えるが

描き始めると止まらない…

今回は申請の翌日に販売許可が下りた。


そのうち
《指一本で描くLINEスタンプ教室》

でも、やろうかしら?
(^ ^)

リリースしたばかりの新作スタンプです。































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の半沢さん

2020-07-25 11:33:00 | 映画・ドラマ


やはり、視聴率20%超え、

人気は健在でしたね。

南野陽子さんも本当にお久しぶりで。


ストーリー展開も突っ込みどころ満載で楽しめました。

だいたいですね、

半沢直樹さんほどのヤリ手が、

大切な大型買収案件の企画提案書の期限をしっかり決めないで仕事を引き受けるなんて…ありえない。

「急いで」と言われていながら、

仕事もできない部下に任せておいて、
クライアントを2週間も待たせるなんて…。


そもそも、

クライアントから「急いでください」と言われても、
そのまま「承知しました」で受けるのはNGですよ。

必ず「いつまでにお持ちしましょうか?」

と、

具体的期限の日時を決めるのがビジネスの鉄則です。

企画提案書に提出期限を設けないなんて
ありえない!

…と、思いました。


まぁ、

歌舞伎役者さんが多く出演されているせいでセリフが誇張されて、

復讐劇が喜劇っぽくなってきている感はありますかねぇ…。


それも、

この時代だから、あえて深刻にならないように演出しているのかしら?

倍返し、

恩返し、

百倍返し、

どのセリフにも笑ってしまいました。

もうずいぶん前に使われなくなった言葉ですものね!


明日の第二回も予約録画済み、

さて、

どうなることやら…。

くわばらくわばら。

(⌒-⌒; )


あごのせポーズのHal











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河童忌に

2020-07-24 08:29:00 | Diary
1週間ぶりの九十九山散歩コースは

風景が変わって見えた。

トウモロコシ畑のせいだ。

前回来た時より1m近く伸びている…


「まるでフィールドオブドリームの世界だね」

と夫に顔を向けると

黙って頷いた。


以前

霧が出ると、

「これじゃ、ザ・フォッグだよ」

と言う私に、


「オマエはいつもおんなじことを言う」

と夫が呆れ顔で答えた。



どうも、

最近は同じことを言う回数が増えているようだ。

(ー ー;)

昨日も

(このネタは、以前も使った…)

と思いながら喋っていた…。


新しいネタを仕入れないとダメだ。

思考力や発想力の衰えを如実に感じている。


ついこの間、

吉田修一氏の

『橋を渡る』という小説を読んだが、

最後の時間軸を超えたドンデン返し?に

( こう言う終わり方もあるのか…)

驚いた。

私の思うような展開ではなく、

全く想像だにしなかった…意表を突いた終わり方だったが、

映画でも小説でも、

予想外の展開で終わる作品は、脳を活性化させてくれるのか、

終わってからの余韻が長く続き

あれこれ考えさせてくれる。



今日は、

実母の8回目の命日だ。


偶然にも芥川龍之介と同じ日だが

代表作『河童』にちなんで“河童忌”と呼ぶのだそうだ。


そういえば生前の母の口癖が

「へのかっぱ」だった。

(⌒-⌒; )


私が深刻な顔で「もう死にたい」

といえば、

「そんな悩みは、へのかっぱ!」

と怒ったような顔で母が言い放つ…


…ずいぶん、助けられた。



おハグロトンボ見つけました。

(どこにいるか、わかりますか?)

  ↓













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりのMT

2020-07-23 21:47:00 | Diary
「前回は、スキーと冬景色を歌ったのよ!」

と駐車場から施設に向かって歩きながら

ボランティア仲間のミホコさんが言った。


(そんなに前だったかな…)

振り返ってみれば、

2月は、インフルエンザの流行時期で中止、

それ以降は、
新型コロナの影響でボランティアの受け入れを中止していたと聞いている。

今日は、まさに半年ぶりのボランティアということになる。


先月、
ホームの施設管理者からミホコさんに

「7月は来ていただけませんか?」

と電話があったという。


(このコロナ禍で、当分行くことはないだろう…)

と思っていた私は、一瞬戸惑ったが、

「他のボランティア団体は断っているらしいけど、私たちは2人だし、来て欲しいんだって」

という言葉に、


(人数の少ないボランティアだから…という事か)

と納得した。


(それなら充分に距離をとって気をつけてやれば何とかなるかな...)

と考えた。

とは言え、
ここ数日は再び感染拡大傾向だ。


万が一を考え、検温、消毒、医療用マスク着用、

入居者さんとの距離を5m以上とりつつ、
歌う時も充分に注意しなくてはいけない。

いつも以上に気遣いが必要だ…。



私たちのボランティアを

施設では、
“ミュージックセラピー”と呼んでいる…

略してMTだが、

実は、

音楽での癒し」なんて大そうなものではなく

サロンコンサート風のトークイベントだ。

トークと歌を私が担当し、

ミホコさんがキーボードとピアノ伴奏をする。


毎回、約45分、

施設に入居している高齢者に

季節の歌やチーム対抗クイズ合戦に参加して、楽しい時間を過ごしてもらうのが目的だ。


“海の日”の今日は、

オープニングで

林柳波先生と井上武士先生の群馬県コンビの作った「うみ」、

続いて「我は海の子」、

そして、

私が考案した「かもめの水兵さん体操」の

“うみづくし”のあとで、

メインのクイズ大会。


今日のテーマは、

『題名に色がついている曲当てクイズ』

①赤とんぼ
②白い花が咲いていた
③おお牧場は緑
④黄色いリボン
⑤水色のワルツ
⑥青い山脈

ミホコさんの弾くキーボードのメロディと私のMCを交え、

チーム対抗で競って貰う…

案の定、クイズになると参加者の目の色が変わる。

皆さん真剣だ。


もともと、

大声を出す入居者さんは、

ほとんどいないし、難聴ぎみの方もいるため

私自身、トークも歌もマイクを使っている。


飛沫感染、濃厚接触に気をつけるのはもちろんだが、

今回は、

マスクのままで、どのくらい伝わっているだろうか…

と終始気になったが、

どうやら、それも杞憂だったようだ。

お年寄りたちの表情が活き活きしているように見える。

クイズの後は

「夏の思い出」でクールダウン、

“尾瀬の水芭蕉と嶺公園の水芭蕉の違い”の話では、

狙いどおり笑いが取れた。

最後はいつものように

『ふるさと』を3番まで思い出しながら歌ってもらって終了。


帰り際、

数人の利用者さんたちから

「嬉しかったわ、涙が出ました」

「また、きっと来てくださいね!」

「楽しみにしていますからね!」

と声をかけていただいた。


また来月からは、

今回の感染拡大でボランティアの受け入れはできなくなるという…。

今回は特例中の特例だったのだ。


聞けば、

ご家族との面会も今はリモートで話すか、
窓ガラス越しでの面会だという…。


そのせいだろうか…

いつも以上に、

私たちに向けられた入居者さんたちの表情が本当に嬉しそうだった…


「皆さん待ち望んでいたんですよ」

という施設スタッフの言葉を素直に受け取れば、

私たちのMTは、

入居者さんたちのリクエストだと

理解していいのだろうか…。


早く、次の機会が来ることを祈ろう。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする