まもなく防災の日ですね。
今週から、赤城山のスタジオにも職人さんに入ってもらい
崩れやすい外構を強化する工事を始めました。
この工事が実に面白いのです。

実は私、数年前から大手住宅メーカーのご依頼で、
職人さんたちのコミュニケーション研修を請負っておりまして、
ニッカーポッカーを履き外股で肩で風を切って歩いている強面の職人さんたちに
「怖いから、その歩き方やめてくださいね」
などと、ズバズバ遠慮なく言っているのです。(^^;;
そんなエラそうな事をいう自分が
実は、
これまで、あまり興味を持って仕事の現場を見ていなかった事を反省しつつ…施工風景を見学したのですが、
パワーショベルで穴を掘り、しっかりと土を板等で抑え込み、

鋼鉄の網を作った所へダンプカーが運んできた砂利を圧迫して整地し
溝を造った所にコンクリートを流し込む.…、

その手際のよさったら…、
まさに職人技という言葉通りの仕事ぶりでした。
やっぱり日本の職人さんはスゴイ!
清水由美
今週から、赤城山のスタジオにも職人さんに入ってもらい
崩れやすい外構を強化する工事を始めました。
この工事が実に面白いのです。

実は私、数年前から大手住宅メーカーのご依頼で、
職人さんたちのコミュニケーション研修を請負っておりまして、
ニッカーポッカーを履き外股で肩で風を切って歩いている強面の職人さんたちに
「怖いから、その歩き方やめてくださいね」
などと、ズバズバ遠慮なく言っているのです。(^^;;
そんなエラそうな事をいう自分が
実は、
これまで、あまり興味を持って仕事の現場を見ていなかった事を反省しつつ…施工風景を見学したのですが、
パワーショベルで穴を掘り、しっかりと土を板等で抑え込み、

鋼鉄の網を作った所へダンプカーが運んできた砂利を圧迫して整地し
溝を造った所にコンクリートを流し込む.…、

その手際のよさったら…、
まさに職人技という言葉通りの仕事ぶりでした。
やっぱり日本の職人さんはスゴイ!
清水由美
