声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

羽生結弦ファン

2015-10-31 19:30:19 | 最近の話題
私ではありません。

87歳の実父が、

フィギュアスケートの羽生結弦選手の大ファンなのです。

今日も、夕飯を持って行った夫に

「これから羽生結弦が出るから風呂は後でイイよ」

と言っていたとか…

いつもは必ず一番風呂でないと納得しない人が…です。(^^;;

何をおいてもフィギュアスケートだけは

見逃さないよう新聞の番組欄を朝からチェックしているようです。

「羽生が、羽生が…」と

まるで知り合いであるかのような呼び方…

同居してから初めて知った新事実。

「なんで、あんなに羽生選手に入れあげるんだろうね!」

と言う私に

「自分に全くないモノを持ってるからだろう…」

と夫…

ファンってそういうものですか?

私が思うに…

恐らく、羽生選手のストイックなほどの
“真面目さ”が好きなのではないかと。


明日の機嫌が良くなるも悪くなるも羽生選手次第かも…(~_~;)

実父のように、羽生選手の活躍を楽しみにしている高齢者もいます。

どうか、今回も表彰台に乗れますように!



それはそうと…

歌入りの曲がOKになったのは良いとしても

先ほどの

「誰も寝てはならぬ」にしても
「ある晴れた日」にしても

オペラの有名アリアは、歌が入っただけで
インパクト強すぎて

演技が負けているような…

曲のイメージと演技のギャップが、より大きくなったように感じるのは、私だけでしょうか…。
(^^;;


清水 由美







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グチ電話

2015-10-30 20:59:20 | Diary
「だいたいねぇ~、
オネエちゃんのものの言い方が冷静だから、
ケアマネに相談しても、本気にしてもらえんのよ」

…と広島の実妹が言います。


「そういう時は、涙声で
『もう、どうしたらいいのかワカリマセン…
助けてください!』
って懇願しないと区分変えてもらえんのよ」


…だ、そうです。(~_~;)


「ボケてないと思ってるから腹がたつ、
病気だと思ってテキトーに話を合わせれば
腹も立たない…、
いちいちケンカしてるとこっちの身がもたないよ」

…ごもっとも。

実母の時のことを思い出しながら介護士の妹は続けます。

「自分の親だから、よけい腹が立つんよ介護は…」

そうそう、その通り‼︎

「ガマンして頑張ると…オネエちゃんだけじゃなく◯チャンまで、ダメになるよ」

…妹は、私と夫の関係をまで心配してくれています。


いろいろ考えると気が滅入ってきますが、

こういう時にグチが言えるのは、やはり姉妹だからでしょうねぇ…

仕事で疲れて帰ってきて、また親の介護の話を聞かせるのは申し訳ないと思いますが…。

今夜も、ついグチ電話。

ありがたや…。(/ _ ; )







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の悩み

2015-10-30 11:30:12 | Diary
今朝から、アレがないコレがない…と

言いながらナニを探しているのかと思えば

自分の作った年賀状の版画をノートに貼り付けた原画集…

40年以上前から続けてきた実父の自慢の趣味です。

先ほどは、

「電子辞書がなくなったケースはあるのに中身がない、引っ越し屋が盗んだらしい」

と言い出す始末、

「根を詰めて探すと疲れるから、一服して、どこにあるか考えたら?」

とコーヒーを差し入れしましたが、

機嫌の悪い時は、私たち夫婦も悪者にされます。(~_~;)


1年経ってみて、急に寒くなる時期は特に機嫌が悪くなる事がわかってきました。


最近は島根から、無理やり連れてこられた…

自分はここに来る予定じゃなかったとも…

たまに、とんでもない暴言を吐く事も多く、
さすがに、夫がたまりかねて諭すと

夜中に徘徊して
玄関に置いてある車のキーや家の鍵を、こっそり隠したり…などの嫌がらせ…

自分は認知症ではない、と思い込んでいるので

主治医の勧める薬を全部調べ、処方箋を読み「コレは必要ない」と断り続けているため

症状がどんどん進んでいるようです。


そこで、地域包括センターや市役所の市民相談室に相談してみたところ、


実父のような要支援1で、介護サービスを受けていない人は、ケアマネが面倒を診る義務はないそうです。

従って、私達のような家族の悩みを聴く義務もない…?


要支援1の場合は、
週に一度の介護サービスを受ける事ができますが、

そのサービスを受ける事が、本人もしくは家族の悩みに応じる条件ということのようです。

市の相談員は

「ケアマネが家族の相談事を受けられないのは介護サービスを受けてないから当たり前」

地域包括センターの長は

「オタクのお父様の場合は、ボランティアでたまにケアマネが行っているだけです」

と言われてしまいました。


では、実父のように介護サービスも断り、
認知症の治療を拒否する高齢者を抱える家族はどうしたらいいのでしょう?


それにしても、
電話相談の場合、声の印象や言葉使いの素っ気なさに驚きます。

もっと思いやりのある言葉、かけてもらえないのでしょうか?


どなたか、解決方法のご提案、お願いします。m(_ _)m


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れない新刊本

2015-10-29 18:15:57 | 最近の話題
本が売れないのは図書館のせいだとして

新刊本の貸し出しを先延ばしにせよという要請が出版社から出された…という記事を読みました。


本が売れないのは図書館のせいですか?


私もよく図書館に行きますが、

新刊本を借りてくることの方が少ないです。

…というのも、


人気の新刊本は、ほとんど予約で一杯ですから
自分の番が回ってくるまでに一年以上はかかるケースが多く、

そんなに待っていられません。


なので本屋さんに行きます。

…で、本屋さんでは最初に読みたい新刊本を手にとってパラパラめくってみます。

読むところは決まっています。

最初の書き出しの文章と、目次とあとがき、
そして途中をペラペラとめくってみて

買うかやめるかを決めています。


要は惹きつけられる文章なのか否か…です。


いくら話題の本でも、自分がニガテなタイプの作家さんのものは読みません。


芥川賞も直木賞も、本好きの義母が小説専門の月刊誌を取っていますので、

読み終わった月刊誌を貸してもらいます。



小説は、たいがい他人の頭の中での作り事です。

正直言いますと私は、他人の作り話に付き合うほどヒマではありません。

それでも、読みたくなるのは
読み手にイマジネーションを与えるのが上手く、

現実にあり得ない出来事でさえ、

「実体験ないのに、よくこんなこと描けるわね」

と唸らせてくれる作家が存在するからです。


また、小説の場合は

ストーリーを追えば読むペースが速く、
しかも文章の読み方が粗くなり、

文章が美しく緻密な作家の作品は、
ストーリーより表現を味わい愉しむ…


私は、その両方を兼ね備えている作家が好きなのですが、

そんな作家は、さほど多くないと感じています。


小説は、想像力で愉しむものです。


新人研修などで、最近の若者を見て思うことに想像力の欠如があります。

通常のビジネスの現場でも必要な想像力が乏しいのに

小説の中の作り事を想像するだけのイマジネーションを要求するのはムリでしょう。

マンガ以外の本を買わない若者は多いと思います。


それと、一番本をよく読んでいた我々から上の世代は、

年齢と共に目も疲れやすくなっているし、本を一冊読むのでさえ根気がいる…

だから、だんだんと面倒になって昔ほど読まない、と言う人も増えています。


では、子育て世代はどうかと言えば

スマホには時間とお金をかけても、本を買ってまで読むほどの経済的、時間的な余裕もない…

と言う人が多いのです。


いろいろ考えてみると、
本が売れなくなっているのは時代の流れです。


今は昔と違って便利な時代、
注文すれば本は翌日届きますものね。

私も図書館で、本を探して読んでみて気に入ったのをAmazonで注文することもあります。

以上の理由から、

図書館を悪者にするのは、オカドちがいというものです。

本が売れないのは図書館の新刊本の貸し出しのせいではないと思います。



写真は軽井沢の室生犀星旧宅にて

思えば、昔の作家の文章は美しかった…





清水由美

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の薔薇

2015-10-29 17:14:50 | 最近の話題
自称バラ愛好家の夫に誘われて

バラ園フェスタに行って参りました。


春にくらべると
数が少なくやや淋しい印象です。

こちら、ダイアナ・オブ・ウェールズ…




ヘンリー・フォンダのイエローがひときわ映えます。




紫の色合いがとてもシック…

「しのぶれど」



しのぶれど 色に出でにけり わが恋は 物や思ふと 人の問ふまで

百人一首にありましたよね。


こちらは、花の名前がついた紛らわしいバラ

「エーデルワイス」



なぜ、こんな名前つけたのでしょう…。(~_~;)


今回一番気に入ったのがこちら…





名前は「ブランデー」

琥珀色だからでしょうか?

ネーミングに、もうひと工夫欲しいところです。(^^;;

バラ園祭りの主催者さまにご提案します。

バラの人気投票しませんか?

一位になったバラを抽選で来園者にプレゼントすれば、

もっと盛り上がりますよ!

清水由美









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮装パーティ

2015-10-29 08:48:19 | Diary
以前よく行っていたカフェから、仮装パーティのご案内が届きました。

最近はハロウィンも、賑やかになりましたね。

まだ参加するかどうか、決めかねていますが

試しに夫に、

「仮装するならナニがいいと思う?」

と訊くと、やや勿体ぶった後で、


「やっぱりオレならバットマンだな」

とのこと…

「じゃ、わたしは?」

と訊くと

「そりゃやっぱりキャットウーマンだろう」

「… わたし、ボディコン苦手だし」

「…なら、ロビンだな、そうだ!ロビンがぴったりだ!」


少し不愉快だったので、自分中心に考えないように、と釘を刺しておきました。


夫は、

「オマエ、天照大御神やオノヨーコなら地でいけるぞ!」

と申しておりますが、

天照大御神が大きな岩を背負って出てくるなどは、北野武さんのノリだと思いますし

オノヨーコとジョンレノンなんて…

正直、フツーすぎてつまんないです。

何が面白いの?


ついでに言いますと、ゾンビはもっとイヤです。

だって、夜、自分のスッピンにゾッとするのとなんら変わりないですもの…。


当たり前過ぎます。(~_~;)



で、どうしようかな…パーティ。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は紙飛行機

2015-10-28 08:28:41 | 最近の話題
「まれ」が終わって、まもなくひと月…

習慣というのは、そうそう簡単に変えられるものではないらしく、

相変わらず「朝ドラ」を見続けている清水です。(*^_^*)

「あさが来た」は、明治の女性起業家、
広岡浅子さんがモデルとか…。


広岡浅子さん自体をよく知らなかった私…

てっきり作り話かと思っていましたが、実在した女傑がモデルとあって、

「まれ」の時以上に、興味を持って見ています。

それに、男尊女卑の時代の理不尽な結婚形態にウンと腹が立ちますし…

なんとも、不快なドラマだとひとり憤慨しつつ
いつの間にかドラマの世界に引き込まれているのですね。

私のような単細胞は、一度ハマると抜けられない…それが、朝ドラなのです。

大阪弁も懐かしい…


出かける時の声かけ、

「おはようおかえりやす!」

もイイですね!


テーマソングも最近のお気に入りで

♪人生は紙飛行機…のフレーズを繰り返し口ずさんでいる事も…

確かに、

人生は紙飛行機…

風に乗れば遠くまで飛んでいける、

乗り続けなけば堕ちる…


落ちた場所が沼地なら、抜け出せないし

高い木の枝なら、また飛び出せるかもしれない


所詮、風まかせ…、

あぁ、風まかせ…♪


都々逸でも唄ってみたくなりますね、

アサの旦那、新次郎さんのように…。(^^;;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキな金縛り

2015-10-26 21:33:04 | 映画・ドラマ
🎃ハロウィンが近いからというワケではないのですが、

悲しくって可笑しくって、何とも温かい…

そんなオバケが出てくる映画です。👻

とにかく発想が素晴らしいですね!

三谷幸喜さんの作品は「有頂天ホテル」をはじめ今までにも幾つか観ていますが


私はこの「金縛り」が一番好きです。


何が好きって…、

まず、落ち武者に焦点を当てているところが
ユニークです。

元、MBS「スタジオ2時」の心霊リポーターだった私から言わせて貰えば、

落ち武者の幽霊は、日本で最もポピュラーな幽霊でしょう。


古戦場跡地では、たいてい出るとか…

それと首塚があった場所にも…

たぶん、日本で一番多い地縛霊だと思います。


その、誰でも見る確率が高い、非常にポピュラーな幽霊に着眼した三谷幸喜さんって、やはり“スゴイ”と思うのです。

なぜ金縛りをするのか…人の上に乗るのか?

という問いに答えられない幽霊の焦りも面白いし、久しぶりに爆笑しました。


それと映画の中で、見える人の条件を3つあげていましたが、

①最近、ついていない

②最近、死を身近に感じる事があった

③シナモンが好きである

の中で、確かに①②は当たっていると思います。

落ち込んだり弱気になっている時ほど、見える確率は高いようです。

③は、偶然にも昨日軽井沢で買ってきたシナモンをまぶしたアーモンドをポリポリ食べながらDVDを観ていたので、

ちょっと、ドキっとしました。

この映画の中で、

深津絵里さん扮する弁護士と対決する検事役の中井貴一さんが、
事故で死んだ愛犬の幽霊と再会するシーンがありましたが、

あのシーンでは、つい、我が屋のヤンチャ坊主だった愛犬を思い出しました。
愛犬家には、たまらないシーンですね。


印象的なセリフでは

「自信とは、自分を信じることだ」

と言う西田敏行さん扮する落ち武者幽霊の言葉…

不思議と心に残りました。


幽霊の存在を伝えるのは一苦労…
法廷でのシーンは見応えがあります。

市村正親さん、篠原涼子さん夫妻をはじめ豪華キャストがチョイ役で出ているところなんて

なんと贅沢なキャスティングなんだろう…と思わせる映画ですね。


清水由美



















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢の秋

2015-10-25 14:23:13 | Diary


秋が終わる前に、どうしても来たいと思っていた軽井沢…


折しもマラソン大会が開かれているとの事で、
プリンスショッピングモール周辺は大渋滞…


街中は観光客で賑わい、一本裏道の駐車場まで満車。

静かな場所を探し、

お気に入りのテニスコートから、閉店してしまったカフェの前の小径を抜け



室生犀星旧宅へ…


あぁ、この道を何度きたことでしょう…。


手を伸ばすと届きそうな低い天井、

波打った板ガラスの引き戸…

木目が黒光りするほど磨かれた縁側…

懐かしい昭和初期の佇まい…

やっぱり落ち着きますね。






室生犀星が好きだった苔むす庭も、以前のままです。




そして、向かい側の洋館は、ライシャワー駐日大使夫人のハルさんが使っていた別荘です。




現在ここは、国の登録文化財に指定されているそうですが、

中はカフェになっていて、窓の外の景色を楽しみながら、ゆったりとした気分で過ごすことができます。

森瑶子さんも、ここで執筆活動をされていたとか…。

やっぱり来て良かった…

ただいま、軽井沢の秋を満喫中。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキヤキ、スキ?

2015-10-23 22:47:44 | 最近の話題
本日は前橋市児童文化センターのプラネタリウム録音…

2時間半かけて2本収録しました。


そこで、録音前のインターバルで話題に上ったのが「群馬県の食肉支出」のこと、


特に牛肉と鶏肉に関しては全国で47位
…最下位なのは、どうしてなのか、

という小学校の教師K先生の問いかけに

元中学校の社会科のH先生が

「県民の平均所得の低さ」を挙げられていましたが、

それに対し、和歌山県出身のK先生いわく

「和歌山は牛肉消費量全国一ですが、所得は同じようなものでは?」


確かに、調べてみると、
総務省のH24年のデータでは

県民一人当たりの所得の平均は、
群馬県は2,901,000円、
和歌山県は2,738,000円…あまり変わらないですね。

所得の多い少ないは影響なさそうです。


では、和歌山県が牛肉消費量全国一なのは、なぜ?


群馬出身の夫に訊いてみると、

「子供の頃、ごちそうってなんだった?」

「サカナ…かな?肉は、あまり食べない。」

「やっぱり!」

ヒントは、その辺にありそうです。(^^;;



清水由美





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする