オープニングで
さぞかし大変な撮影だった事でしょう…と
裏方さんの苦労を思い浮かべ、
夜の公園でのタップダンスのシーンの
現実的でユニークな歌詞に笑いつつ、
5年間の出来事を想像させる斬新でファンタジックな夢想&回想シーンに目を奪われ、
そして最後に、
かつての恋人同士が、帰り際に視線を合わせ微笑む無言のメッセージに泣かされ…😢
( いい映画だなぁ…)
と呟きながら、
エンドロールで流れたギターとハミングのテーマ曲を耳コピして
帰ってきました。
『セッション』と同じ監督さん…、
共通しているのは、
演奏すること自体に比重を置いているシーンでしょうか?
特に、
バンドのLIVEシーンでのシンセ演奏がカッコよすぎて、思わず見惚れてしまいました。
ラストは、
『シェルブールの雨傘』を彷彿とさせる…
いい映画だけど、切ないです。
中高年は、特に…。
私の3つ前の座席の初老の男性は、
終わった後、
フードコートで、1人おうどんを啜っていましたが、
その姿を見て、
現実の世界に引き戻されました。(~_~;)
たそがれ時って、
虚しいです…ね。
しみずゆみ 🎹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/60d907eee63e9cbf50f741a1f9da7024.jpg)
さぞかし大変な撮影だった事でしょう…と
裏方さんの苦労を思い浮かべ、
夜の公園でのタップダンスのシーンの
現実的でユニークな歌詞に笑いつつ、
5年間の出来事を想像させる斬新でファンタジックな夢想&回想シーンに目を奪われ、
そして最後に、
かつての恋人同士が、帰り際に視線を合わせ微笑む無言のメッセージに泣かされ…😢
( いい映画だなぁ…)
と呟きながら、
エンドロールで流れたギターとハミングのテーマ曲を耳コピして
帰ってきました。
『セッション』と同じ監督さん…、
共通しているのは、
演奏すること自体に比重を置いているシーンでしょうか?
特に、
バンドのLIVEシーンでのシンセ演奏がカッコよすぎて、思わず見惚れてしまいました。
ラストは、
『シェルブールの雨傘』を彷彿とさせる…
いい映画だけど、切ないです。
中高年は、特に…。
私の3つ前の座席の初老の男性は、
終わった後、
フードコートで、1人おうどんを啜っていましたが、
その姿を見て、
現実の世界に引き戻されました。(~_~;)
たそがれ時って、
虚しいです…ね。
しみずゆみ 🎹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/60d907eee63e9cbf50f741a1f9da7024.jpg)