クレジットカードの明細を見ながら、スマホのアプリは購入したけれど、
こんな金額じゃなかったはず…💦
気になって、アプリを配信している
米企業の日本語カスタマーセンターに電話するも
自動音声案内の最後の最後で
「〇〇.comにお問合せください」
という不親切な対応…。
仕方ないので、とりあえずカード会社に電話してみると…
親切なカード会社は
アプリ配信元のサポートセンターの電話番号を教えてくれました。
そのサポート担当の、
美声だけれど作りすぎた、ちょっとクセのある喋り方の男性スタッフに
「自分が買ったアプリの2倍の金額でクレジット決済されている、詳細が知りたいのですが…」
と告げて、数分待っていると
「お待たせしました。
どうやらアプリの中で課金されているようです」
との返事、
「ああ、やっぱり…使い勝手が悪く、わかりづらいアプリだったため、何度か使い方をメールで問い合わせしてみたけれど、結局埒があかず使えなかったんですよね」
というと
「少々お待ちください」
と言って、
何やらカチャカチャと履歴を調べ始め、
それから、1分も経たないうちに
「それでは、私の“独断と偏見”ではありますが、このアプリに関しては返金させていただきます」
と意外な答え。
わずか数千円だし、仕方ないかと諦めていただけに、ちょっと嬉しい…。
でも、
この男性スタッフの“独断と偏見”であるワケがないのです。
ちゃんと、マニュアル化されているのですよね。
でもまぁ、モノは言い様です。
そして、こっちも言ってみるもんです。
で、一件落着。(^^)
8月最後の今朝は雨です。☔️

こんな金額じゃなかったはず…💦
気になって、アプリを配信している
米企業の日本語カスタマーセンターに電話するも
自動音声案内の最後の最後で
「〇〇.comにお問合せください」
という不親切な対応…。
仕方ないので、とりあえずカード会社に電話してみると…
親切なカード会社は
アプリ配信元のサポートセンターの電話番号を教えてくれました。
そのサポート担当の、
美声だけれど作りすぎた、ちょっとクセのある喋り方の男性スタッフに
「自分が買ったアプリの2倍の金額でクレジット決済されている、詳細が知りたいのですが…」
と告げて、数分待っていると
「お待たせしました。
どうやらアプリの中で課金されているようです」
との返事、
「ああ、やっぱり…使い勝手が悪く、わかりづらいアプリだったため、何度か使い方をメールで問い合わせしてみたけれど、結局埒があかず使えなかったんですよね」
というと
「少々お待ちください」
と言って、
何やらカチャカチャと履歴を調べ始め、
それから、1分も経たないうちに
「それでは、私の“独断と偏見”ではありますが、このアプリに関しては返金させていただきます」
と意外な答え。
わずか数千円だし、仕方ないかと諦めていただけに、ちょっと嬉しい…。
でも、
この男性スタッフの“独断と偏見”であるワケがないのです。
ちゃんと、マニュアル化されているのですよね。
でもまぁ、モノは言い様です。
そして、こっちも言ってみるもんです。
で、一件落着。(^^)
8月最後の今朝は雨です。☔️
