あれは一昨年だったか…
出張で訪れた西日本の小さな町の公民館の入り口に
“おかみさん来たる”
…とのポスターが貼られていた。
( こんな所まで…)
…と、思っていたら、
その数カ月後に訪れた東海地方の小さな町の
文化会館に
やはり、
“おかみさん来たる”のポスターが貼られていた。
( ご活躍ですね…)
と思いつつも、
部屋の若い力士たちの食費が相当かかる…
と以前、女性雑誌のインタビューで、答えられていたのを思い出し、
納得した。
その“おかみさん”の存在が、
今は、あまり感じられない。
というより、今回の騒動に対し、
どのように思われているのか…
もう、これは親方自身で決めた事だから
おかみさんは口出しできない状況なのかな?
と、勝手に想像している。
しっかり者の年上女房として親方をサポートしてきたおかみさんが、
ここ数年の親方と協会の騒動を、
どう思われていたのか、
また、おかみさんとしての日常や
靴職人をしながらラジオパーソナリティをされている息子さんの話など
ネタには困らないだろう。
元アナウンサーは、幾らでもいるけれど
元おかみさん…と呼ばれる人は少ない。
貴重な体験を数多くされてきたに違いない。
これまでに、どんな思いで過ごして来られたのか…
ぜひ、講演で聴いてみたい。
今日は、予報どおりの晴れ。
しみずゆみ
出張で訪れた西日本の小さな町の公民館の入り口に
“おかみさん来たる”
…とのポスターが貼られていた。
( こんな所まで…)
…と、思っていたら、
その数カ月後に訪れた東海地方の小さな町の
文化会館に
やはり、
“おかみさん来たる”のポスターが貼られていた。
( ご活躍ですね…)
と思いつつも、
部屋の若い力士たちの食費が相当かかる…
と以前、女性雑誌のインタビューで、答えられていたのを思い出し、
納得した。
その“おかみさん”の存在が、
今は、あまり感じられない。
というより、今回の騒動に対し、
どのように思われているのか…
もう、これは親方自身で決めた事だから
おかみさんは口出しできない状況なのかな?
と、勝手に想像している。
しっかり者の年上女房として親方をサポートしてきたおかみさんが、
ここ数年の親方と協会の騒動を、
どう思われていたのか、
また、おかみさんとしての日常や
靴職人をしながらラジオパーソナリティをされている息子さんの話など
ネタには困らないだろう。
元アナウンサーは、幾らでもいるけれど
元おかみさん…と呼ばれる人は少ない。
貴重な体験を数多くされてきたに違いない。
これまでに、どんな思いで過ごして来られたのか…
ぜひ、講演で聴いてみたい。
今日は、予報どおりの晴れ。
しみずゆみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/280fde7390a718ee51a88d34ac913c24.jpg)