季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「松葉ボタン」

2017-08-12 04:52:21 | 暮らし
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)

「規則と愛②」

会堂でキリストが一人の腰の曲がった女性を癒してやった

時のことである。その日は安息日だった。安息日に仕事を

してはならないという規則に縛られていた会堂長は、キリ

ストに向かってではなく、癒された女に向かって言った。

「働く日は六日もあるから、その時に来てなおして貰えば

よい。安息日にしてはならぬ」女はキリストに「癒して下

さい」と頼んだのでもなかった。

=============================

7月より咲いている花「松葉ボタン」


開花時期は、 7/ 1 ~ 10/25頃。
 長い間咲き続ける。

・「松葉牡丹」の葉っぱは棒状で細い。
 花が八重咲きが多いが一重もある。
 「ポーチュラカ」の葉っぱは
 幅が太い。花は一重咲き。
 2つは、葉っぱの形状で区別できる。
 双方とも、多様な色の品種がある。

・「松葉牡丹」の名前は、
 線形の葉を「松」に、
 花を「牡丹」に
 見立てたことから「松葉牡丹」に。

・「ポーチュラカ」の別名は
 「花滑り莧
  (はなすべりひゆ)」。
   滑り莧、の改良種で、
   花がきれいなところから。


(季節の花300より)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする