季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「臭木 (くさぎ)」

2017-08-24 04:38:21 | 暮らし
今朝は嬉しいヌユースを最初に書きます。

それは、わが埼玉県の花咲徳栄高校が、甲子園の夏の田尾99回高校野球大会で

初優勝して、埼玉に初めて」優勝旗を持ちかえったことでした。まさに快挙です。



忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)


「外見と心③」



「あなたたちの中で、罪のない人がまずこの女に石を投げなさい」

キリストは、この女をどうするかとの問いには答えず、石を投げる

資格を相手に問いただしている。それに応えるかのように、石を

投げることなく、一人去り二人去って、残ったのは、女とキリスト

だけになった時、キリストは女に向かって「私もあなたを罰しない、

行きなさい。これからはもう罪を犯さないように」と言われたので

あった。

===========================

7月より咲いている花「臭木 (くさぎ)」

開花時期は、 7/25 ~ 8/末頃。
・木や葉の薬品臭から
 臭木の名がついたが、  
 花自体はとっても甘い香り。

・実は瑠璃色でよく目立つ。
 秋に実る。
 鳥の好物らしく、
 鳥がよく来る木の実は
 すぐなくなってしまう。
 (青く丸いのは「タネ」らしい)

(季節の花300より)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする