今年、庭で育った赤ビーツは、ちょっと小ぶり(^_^;)
毎年、ガーデナーさんが美味しいピクルスを作ってくれます。
先日、生でも食べられると知って、赤ビーツスムージーに挑戦。
皮を向いて、適当な大きさに刻んで、ヨーグルト、みかん、牛乳を入れてミキサーにかけました。
綺麗な色!
でも…ポスターカラーの様にも見える(^_^;)
ビーツの割合が多かったかなぁ。
味は結構いけます。
すっきりした甘さ。
※はい、ここからはお食事前の方読まないでね~。
その日、血尿が出たんんです。・°°・(>_<)・°°・。
今までそんな事はなくて、身体も至って健康なのに、私の腎臓に何か起こったか?
父も腎臓悪いし。
ひょっとして?ビーツのせい?
慌てて調べたら、やっぱりそうだった。
ビーツの赤い色素が尿と一緒に出るんだそうです。
あーびっくりした~。
で、翌日は排便も素晴らしく、ビーツ様様という感じです。
赤ビーツ、凄いです。
惚れ直しました。もう何年もベジフルガーデンで育て、自家用にピクルスやサラダ、たまにボルシチで頂いてたけれど、こんなに優れた野菜だったんですね~。
しかも北海道では育つけれど、
本州のビーツは輸入しているらしいです。
それからそれから、今まで捨てていた葉の部分も栄養価が高いらしいです。
赤ビーツ LOVEです(^^)
昨日は落雷で⚡️停電になりました。
薪ストーブがあって良かった!
ロウソク灯し、2時間半。
何もすることも出来ないので、暗闇で早めの夕食。
冷蔵庫にあった、ありったけの野菜と、冷凍してあったうどんで、お鍋です。
これを闇鍋と言うのでしょうか(^_^;)?
停電は、美瑛町のごく一部、新星地区だけだったようです。
ロウソクを灯して、ラジオを聴いていると、震災の時はこんな時間が長く続いて、不安だったろうなぁと、改めて感じました。