☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

オオマシコ

2015-03-17 05:59:51 | ~パッチワークの丘便り~
私が住んでいる場所は、美瑛町の郊外。
野鳥も色々見られる場所。

冬になると、アカゲラやシジュウカラ、コガラ、ハシブトカラ、ゴジュウカラ、ミヤマカケスやヒヨドリなど、色んな鳥たちを見ることができます。

一番びっくりしたのは、何と言ってもエゾライチョウですが、渡り鳥も寄って行きます。

何年か前に、ウソ と アカハラを見たのですが、見慣れてないので一瞬では名前が分からず。
カメラ向けた時には、もう居ない(T . T)

一昨日、ガーデナーさんが赤い鳥を見たんです。
私は目撃できなかったのですが、何日か前から居るようで、「アカハラかなぁ~」なんて言ってたんです。

ですが、昨日、目撃しまして、アカハラより綺麗な赤色だと感じて、カメラを持ってきて撮ってみました。



逆光なので色は鮮やかに写りませんでしたが、綺麗な鳥です。

しかもナナカマドの木から、あまり動かず。

カメラ目線(^_^;)

早速調べてみたら、「オオマシコ」の様です。
FBにアップして、鳥に詳しい友達に確認!やっぱり オオマシコ だそうです(^^)

わーい。
こんな綺麗な鳥が遊びに来てくれるなんて、嬉しい!

大雪山系には、山の稜線をまたぐように、ギンザンマシコのツガイが飛びます。
三峰山から上ホロカメットク山に向かう稜線で1度目、
ニセイカウシュッペ山の山頂で2度目、
三段山の中腹で3度目の出会いがありました。

それよりは少し小ぶりだけど、「オオマシコ」に会えちゃうなんて感激です!

写真を撮ってから数時間後、ナナカマドの木に、また鳥の影。



まだ居ました(^^)

どうぞどうぞ、ゆっくりしていってね、
オオマシコちゃん。

スズメ目アトリ科
オオマシコ (雄)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする