☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

フルートレッスン旭川 9回目

2019-09-18 06:18:47 | 読書・音楽その他
フルートレッスンで、旭川に行きました。
日が短くなって、レッスンが始まる頃は、もう真っ暗です。

ソノリテ。
唇の、真ん中に力が入り過ぎて、もっと力を抜きましょう。
前に息を出すと言うより、上や背後を意識しましょう。
毎回同じ指摘です。ああ、成長していない私(T ^ T)

タファネル。
ひとつひとつの音に、唇が動いている。
唇は動かさず吹きましょう。
タファネルは、指の練習と思わずに、ソノリテと同じ様に音の響きを大切にしましょう。

ゴーベール、ロマンス。

休符が少し長過ぎるので、もっと急いでブレスしましょう。
ブレスは取って良い、足りなくなる前にたっぷり吸いましょう。
(いつも息が足りなくなる。タイミングの良いブレスの位置を、私は分かってないんだなぁといつも思う。)

家で練習する時、ちゃんと数えているのに、ピアノ伴奏が入ると合わなくなる。
ゴーベールの曲は、ピアノ伴奏に三連譜が多く、ゴーベールの特長なのだそうです。
なので、伴奏が入ると感覚が違って来る、という事です。

札幌の時もそうだったけれど、ピアノ伴奏してくれる先生で良かったです。
ピアノ伴奏を外部の方にお願いしたら、そう何回も合わせられないもんね。

長い曲なので、なかなか前に進まない。
でも、焦ったら力が入り過ぎるから、落ち着いてゆったりと練習に励みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする