富良野岳は毎年登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/0dd4575af946d9d0639462ab21ca8e1a.jpg?1594935773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/4fc6cd9e62e4aa50fcbafd61083e138e.jpg?1594936424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/1f57e84b8a975f1246b70a8ee13a50dd.jpg?1594936366)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/3a371a9b119f13038582b8facd592ea1.jpg?1594936563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/0019c15a94316b48fe84567c0bc60da4.jpg?1594936366)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/ecb8462da25f1d2c96d7999801751115.jpg?1594936677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/36f03f5900be50905e42ce6a059edbad.jpg?1594936677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/cce706804d2a2523d5ffb4a61d55b69a.jpg?1594936963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/6021675ee29ae34571cfe918dab0938e.jpg?1595020932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/24a99782198a88886286d3fa39e56997.jpg?1595021263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/c24608e2a729bedafccc8facb9fa2cfc.jpg?1595021398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/dde65036baafac375c8da73755da81d0.jpg?1595021398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/80f92048b907e526906644f16e6d64f6.jpg?1595021994)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/0f79e167b6756230b3b485171f75ca98.jpg?1595022234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/734ec694dc70aa2dac0be7255ab25d91.jpg?1595022240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/46232f6d6f9487cbac80b6ede436b157.jpg?1595022534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/e2b8713d22862e4042282f09beea9488.jpg?1595023060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/a4df7f20e540b2693ff7aba6f29e259c.jpg?1595023148)
午後から雷雨の予報が出ていて、富良野岳ピストン。
去年は2度登りました。
夏の富良野岳、いつも7月初めの雪渓が多い季節が多かったので、もっとお花のが多い時期にずらそうと、前々から計画していました。
この時期、駐車場は平日でも混むので、朝5時に家を出て、5時50分には登山開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/0dd4575af946d9d0639462ab21ca8e1a.jpg?1594935773)
富良野岳はくっきり晴れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/2c094cad8f7cdf1147218a359ebaf999.jpg?1594935773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/2c094cad8f7cdf1147218a359ebaf999.jpg?1594935773)
上ホロカメットク山は霧の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/da371d34e1f952e2ff49a12c2a21745c.jpg?1594935773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/da371d34e1f952e2ff49a12c2a21745c.jpg?1594935773)
アカモノが咲いていました。
昨年、安政火口までの道を直してくれて、歩きやすくなりました。
大雨の影響で、雨裂が酷かったので助かります。
でも、富良野岳登山の一番苦手な場所が、登山口から安政火口です😅
ヌッカクシ富良野川を越えて、急登になります。
途端に楽しくて仕方なくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/4fc6cd9e62e4aa50fcbafd61083e138e.jpg?1594936424)
眼下に見える安政火口や山々の迫力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/1f57e84b8a975f1246b70a8ee13a50dd.jpg?1594936366)
イソツツジの群落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/73fd0ceff7247e7ec976880dc979ef61.jpg?1594936366)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/73fd0ceff7247e7ec976880dc979ef61.jpg?1594936366)
ゴゼンタチバナのオブジェ。
一気に登り切ると、風景が変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/3a371a9b119f13038582b8facd592ea1.jpg?1594936563)
私が行くまで晴れていてくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/0019c15a94316b48fe84567c0bc60da4.jpg?1594936366)
雲海も良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/3d885f2619407a171b1b2485af8087ab.jpg?1594936368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/3d885f2619407a171b1b2485af8087ab.jpg?1594936368)
上ホロカメットク山との分岐に来ました。
そう言えば昨年の秋、ここで負傷して救助を待っていた男性がいたんだな。
そう言えば昨年の秋、ここで負傷して救助を待っていた男性がいたんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/ecb8462da25f1d2c96d7999801751115.jpg?1594936677)
どんと構える三峰山。
多分今日は歩かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/36f03f5900be50905e42ce6a059edbad.jpg?1594936677)
登山道脇に咲く、ヨツバシオガマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/5693161aaa4eab02fee2006baf07f362.jpg?1594936677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/5693161aaa4eab02fee2006baf07f362.jpg?1594936677)
アップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/03f0dc9603bd9f33e25508736e12507c.jpg?1594936677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/03f0dc9603bd9f33e25508736e12507c.jpg?1594936677)
三峰沢に来ました。
ここから急登階段を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/cce706804d2a2523d5ffb4a61d55b69a.jpg?1594936963)
急登を上り切って眼下を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/858a375ad57dbd4eacf6661be08cd932.jpg?1594936963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/858a375ad57dbd4eacf6661be08cd932.jpg?1594936963)
雪渓歩きはここ一か所だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/c07412283dcd1abc0e77ee8421b36e84.jpg?1594936963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/c07412283dcd1abc0e77ee8421b36e84.jpg?1594936963)
コエゾツガザクラとアオノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/f73e176bce1849a5e61388c300d4a034.jpg?1594936963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/f73e176bce1849a5e61388c300d4a034.jpg?1594936963)
エゾコザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/3fd9d200c09dc89226a39031f2a62174.jpg?1594936966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/3fd9d200c09dc89226a39031f2a62174.jpg?1594936966)
ショウジョウバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/fc62182b301744d9378da6910e25047a.jpg?1594936966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/fc62182b301744d9378da6910e25047a.jpg?1594936966)
シナノキンバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/1b58289a88c4c454b9e992007ce6a58b.jpg?1594936966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/1b58289a88c4c454b9e992007ce6a58b.jpg?1594936966)
チングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/7824cf8f2a4b9f1e8c5eba3e742e33cc.jpg?1594936966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/7824cf8f2a4b9f1e8c5eba3e742e33cc.jpg?1594936966)
アラシグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a3/b1f4c709bdacef73f3dc0406d4494e0b.jpg?1594936969)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a3/b1f4c709bdacef73f3dc0406d4494e0b.jpg?1594936969)
カラマツソウ
だんだんお花が増えて来て、歩いていても楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/6021675ee29ae34571cfe918dab0938e.jpg?1595020932)
ヤマブキショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/53668f4048507c19916f34106cf7aa2f.jpg?1595020932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/53668f4048507c19916f34106cf7aa2f.jpg?1595020932)
オオバミゾホオズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d2/539ab19850392ba8a6c75be5ba1a383d.jpg?1595020932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d2/539ab19850392ba8a6c75be5ba1a383d.jpg?1595020932)
ハクセンナズナ
ハクセンナズナは、昨年平山登山で見ましたが、ありそうでない花。
富良野岳の登山道でも、一箇所しか見た事がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/297f56df3d0a0a0d7dc01fa6b66420a5.jpg?1595020932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/297f56df3d0a0a0d7dc01fa6b66420a5.jpg?1595020932)
マルバシモツケだよね?
シモツケは見分けがつかないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/da543c21fce3b6ebd55d34e85d69c024.jpg?1595020935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/da543c21fce3b6ebd55d34e85d69c024.jpg?1595020935)
オガラバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/5754df5fdd567e810d962fa1693d21f7.jpg?1595020935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/5754df5fdd567e810d962fa1693d21f7.jpg?1595020935)
モミジカラマツ。
葉がモミジみたいなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/29bac1e255e3cb9979b8e3d36cab6506.jpg?1595020935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/29bac1e255e3cb9979b8e3d36cab6506.jpg?1595020935)
サンカヨウは咲いてないかなぁと探しているうちに、階段まで来てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/24a99782198a88886286d3fa39e56997.jpg?1595021263)
トカチフウロ、チシマフウロかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/86180e70e148a824d2cc4518697a0d5b.jpg?1595021263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/86180e70e148a824d2cc4518697a0d5b.jpg?1595021263)
ウコンウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/66b4f3a0dea49e91a7ad3a69eee4bcd9.jpg?1595021263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/66b4f3a0dea49e91a7ad3a69eee4bcd9.jpg?1595021263)
もうすぐ、富良野岳と上ホロカメットク山との分岐なんだけど、キツい。
頑張れわたし❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/c24608e2a729bedafccc8facb9fa2cfc.jpg?1595021398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/dde65036baafac375c8da73755da81d0.jpg?1595021398)
やっと着いた〜。
膝はなんとか大丈夫だけど、腰が痛い😭
登る前から痛かったけれど、結構辛い。
だけど……、ここからはお花の天国、楽しもうっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/80f92048b907e526906644f16e6d64f6.jpg?1595021994)
エゾノハクサンイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/c4ff58866ac3ad8828b4e526604a8858.jpg?1595021994)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/c4ff58866ac3ad8828b4e526604a8858.jpg?1595021994)
キバナノコマノツメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/3c1ffb444745358a876b85b58dc6d9b5.jpg?1595021994)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/3c1ffb444745358a876b85b58dc6d9b5.jpg?1595021994)
ハイマツの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/d179cace745c3378dcdacec557f2f94d.jpg?1595021994)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/d179cace745c3378dcdacec557f2f94d.jpg?1595021994)
ヨツバシオガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/e0fb7652374a9f1d533429e21f4cfce9.jpg?1595021997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/e0fb7652374a9f1d533429e21f4cfce9.jpg?1595021997)
コマクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/044e5cd8b065978010c65d4f38f18605.jpg?1595021997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/044e5cd8b065978010c65d4f38f18605.jpg?1595021997)
ホソバイワベンケイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/02a4061dc26b8f17cb2019df9f87c4a2.jpg?1595021997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/02a4061dc26b8f17cb2019df9f87c4a2.jpg?1595021997)
雄大な景色とエゾノハクサンイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/2bfa7a3f4c75fe960de9a3a7e5089c2d.jpg?1595021997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/2bfa7a3f4c75fe960de9a3a7e5089c2d.jpg?1595021997)
岩場とチングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a0/27261edfa41c688ee758bb60fb997987.jpg?1595022000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a0/27261edfa41c688ee758bb60fb997987.jpg?1595022000)
谷へ続くお花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/0f79e167b6756230b3b485171f75ca98.jpg?1595022234)
ウズラバハクサンチドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/c9a56d631cb714f61d59128093679d67.jpg?1595022235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/c9a56d631cb714f61d59128093679d67.jpg?1595022235)
コイワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/415d7885a8de0c6cba090de51a6cbc6a.jpg?1595022234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/415d7885a8de0c6cba090de51a6cbc6a.jpg?1595022234)
迫力ある山頂への道。
雲が掛かって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/8d8172e478e89171369fc9e1823395bc.jpg?1595022235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/8d8172e478e89171369fc9e1823395bc.jpg?1595022235)
ウズラバハクサンチドリ。
他の山には見られないのに、ここでは普通に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/161da693366f0d956a16692c10784fd3.jpg?1595022237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/161da693366f0d956a16692c10784fd3.jpg?1595022237)
エゾタカネスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/b19bde4f3864b718f09ef388b66b71c6.jpg?1595022237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/b19bde4f3864b718f09ef388b66b71c6.jpg?1595022237)
エゾヒメクワガタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/d5b2ff73669b1075dc14926de6909b88.jpg?1595022238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/d5b2ff73669b1075dc14926de6909b88.jpg?1595022238)
エゾツツジは、残念。蕾だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/7e8622c15689040419eafa1743545292.jpg?1595022238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/7e8622c15689040419eafa1743545292.jpg?1595022238)
コケモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/734ec694dc70aa2dac0be7255ab25d91.jpg?1595022240)
イワウメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/58dabeaf317ea4c74bde369635c32669.jpg?1595022241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/58dabeaf317ea4c74bde369635c32669.jpg?1595022241)
ミヤマアズマギク。
可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/46232f6d6f9487cbac80b6ede436b157.jpg?1595022534)
あ、ミヤマオグルマ!
久しぶりに見ました。やっぱり季節が違うとなかなか出会えないですね。
会えて嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/53f8a31a76135253c6ff7b29f0efe48f.jpg?1595022534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/53f8a31a76135253c6ff7b29f0efe48f.jpg?1595022534)
エゾルリソウ〜〜。
会いたかった〜。君に会うために登って来たんだよ〜。
会えて嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/e1e8c247f7900f74835a05b04baa9c01.jpg?1595022535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/e1e8c247f7900f74835a05b04baa9c01.jpg?1595022535)
そして山頂に到着。
上り始めは調子良いと思っていたけれど、途中からキツかった〜。
3時間10分も掛かってしまった。
写真撮りながらゆっくり登ったと言うのもあるけれど。
腰痛いのキツいわ〜。
今日は、飲み物、食べ物、いっぱい持って来たの。
それも重かったかな。
山頂でご一緒したご夫婦が、撮ってくれました。
ああ、もっと痩せないと。
そして、山頂からの景色は残念ながら拝めなかった。
ま、良いさ、お花を沢山見られたし。
15分山頂に居て、下山開始。
朝早かったから、まだ9時20分。早っ。
下山時はカメラを仕舞い、気になる花はスマホでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/e2b8713d22862e4042282f09beea9488.jpg?1595023060)
毎年見てるけれど、会えたらとっても嬉しい花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/a4df7f20e540b2693ff7aba6f29e259c.jpg?1595023148)
ミツバオウレン。
咲いてるのに写真撮り忘れてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/bb3723bc6d8b1499f0348f45f658e00e.jpg?1595023148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/bb3723bc6d8b1499f0348f45f658e00e.jpg?1595023148)
ミヤマアキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/c0e3aa57335f4d5975a2080a9968e2c0.jpg?1595023148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/c0e3aa57335f4d5975a2080a9968e2c0.jpg?1595023148)
ミヤマリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/a4405eeef0419e550a1c21311373eeba.jpg?1595023148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/a4405eeef0419e550a1c21311373eeba.jpg?1595023148)
分岐付近に薄い色のコエゾツガザクラが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ec/7e0b96312d1d0ae2c6ed45eff96ae147.jpg?1595023151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ec/7e0b96312d1d0ae2c6ed45eff96ae147.jpg?1595023151)
マイヅルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/c09de7b71cc0491612ba4ed3e0eac6f3.jpg?1595023151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/c09de7b71cc0491612ba4ed3e0eac6f3.jpg?1595023151)
ウサギギク
そして、登山口に到着しました。
腰は痛かったけれど、楽しめました。
午後から雷雨の予報が出ていて、富良野岳ピストン。
体調と天気が良ければ、三峰山回って上ホロカメットク山経由で帰って来たかったけれど。
いやいや、満身創痍だわ😭
でも、沢山お花が見られて、楽しかったです。
登り 3時間10分
下り 2時間30分
距離 9、6km
標高差 790m