☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

京都旅行 2022/11/29〜12/3 その2

2022-12-05 13:00:00 | 旅・観光
 2日目、素泊りなので、早朝から営業しているカフェに行ってみました。
どうやって注文するんだろう?分からないままレジ待ちの列に並びました。
クーポン券1枚分の値段のオニオングラタンセットを注文、クーポンは使えなかった😭
そっか〜、クーポン券を使えるお店、しっかり調べておかなくちゃ。


今回1番行きたかった伏見稲荷大社。
京都駅からJR奈良線に乗り込み、あっという間に到着。
駅前は観光客でごった返していました。

正門です。

そして早速、千本鳥居!

こんな風に小さい物も奉納されています。



こんな中腹にお住まいがあるの?

鳥居は、下の方だけだと思っていたけれど、ずーっと続くのね。
伏見稲荷大社は全国の稲荷神社の総本山、この鳥居を奉納するそうです。
だんだん増えていくのね。それでこんなに鳥居が続くのね。

紅葉と京都の街が見えます。
もうそろそろ山頂かな?

と思ってお参りしたら、山頂はまだまだ先でした😅

なかなかキツイです😅

落ち葉と、小さな鳥居が美しい。

紅葉のピークは過ぎていたけれど、時々こんな真っ赤な紅葉が見られました。

こんな風に並んでいるところもありました。

そして、ここが間違いなく山頂です。
ひゃー、大変でした!
お参りしながら登ったせいもあって、1時間以上かかりました。
札幌の藻岩山登山よりキツイかも。
しかも全て石段だから、硬くて疲れるし。

山頂まで登る人は少なく、静かでした。
YOUは体力ありますね。
標高差 230m


下りも頑張ります。

自分も入れてみた😅

そういえば佐川急便の配達員のお兄さんが荷物を持って上がって来ていました。
配達があれば、何処にでも行かなければいけないのね。
所々の木々が美しいです。

狛犬には西陣織の前掛けでしょうか?

下山時に地図を発見、最初勘違いした場所はまだまだ5合目位でした😅

登りとは違う道を歩き、ほぼ一周した感じです。
お疲れ様でした、自分。


下りてくると、またまたすごい数の参拝客でごった返していました。
人気のカフェでは、待ち人がたくさんいて、お昼ご飯どうしようかなぁ?って思っていました。
表参道を歩き、クーポンを使えるお土産屋さんを見つけたのでお買い物。
その直ぐ隣のうどん屋さん、席が数席空いているのを確認し、1人でも大丈夫か聞いて入店しました。

うどんとお稲荷さんセットを注文。
これが食べたかった〜!関西うどん。
讃岐うどんを食べた遠いあの日が蘇ります。



JRではお隣の東福寺。
駅の混み混みは避けたくて、歩いて行きました。
Google先生にお願いして、最短距離で行きましたが、生活圏を歩いているので合っているのか心配になります。
で、無事到着。


紅葉が美しくて有名な東福寺。
数年前、11月上旬に行った時は、最高に綺麗な季節で、感動したのを覚えています。
でも、少し季節が遅いので、だいぶん葉が落ちていました。
それでもこれだけ綺麗ならこれはこれで良いなぁと思います。







ここでも自分も入ってみた😅

東福寺を後にして、JR駅に向かう途中に、以前も行った芬陀院(雪舟庭園)がありました。
ここは人が少なく、ホッとできる場所で、庭を見ながらゆっくりしました。



パンフレットの写真に使われているお茶室。



やっぱり落ち着きますね。

東福寺駅から宇治に向かいます。
宇治の平等院は、だいぶん前車で連れて行ってもらった事があります。
駅から歩いて表参道を歩くのは初めてだったので、楽しかったです。
宇治はお茶。
お茶屋さんやお茶を利用した菓子店、カフェ等がたくさん並んでいました。


10円玉で有名な鳳凰殿。

ここも紅葉が綺麗です。
でもねー、修学旅行生が多いんです。
京都はどこでもそうですが、有名なお寺や神社には本当にたくさんの人が居て、余り団体に近づかないようにしていました。

人混み避けていたらゆっくり見られなくて、しかも疲れていたので早めに出てしまいました。
盛りだくさんすぎたね〜。

続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行2022/11/29〜12/3 その1

2022-12-05 05:45:00 | 旅・観光
今回京都旅行を計画したのは、8月頃だったかな?
働いているプールの点検水抜きで、長期間プールが休館になると知ったからです。
長期お休みなら、迷惑を掛けずに休めるし、スケジュールが決まっているので、予定を立てやすい。そこですぐに「じゃらん」で宿を予約し、飛行機も早割で予約。
4泊5日の少し長めな旅の計画です。

その後、旅行支援で更に宿代が40%割引になり、4泊で14800円(素泊り)で宿泊できることに!

11/29
朝6時半に家を出て、美瑛駅発6:55旭川行き(富良野線)に乗る。
旭川7:55発特急ライラックで札幌、9:35快速エアポートライナーで新千歳空港に行きました。
搭乗手続きや手荷物預かりもあっという間に終わり、2時間以上も時間を持て余したけれど、無事大阪伊丹空港行き12:40に乗ることが出来ました。

関空でも良かったのだけれど、京都までバスで1時間以内で着けるのが魅力な、伊丹空港が好きなんです。

地下鉄烏丸線で烏丸御池で下車、ホテルに向かいます。
烏丸御池駅は一人旅の時はいつも利用しています。あちこち行くのに非常に便利なんです。
以前泊まったことのあるハートンホテルの近く、ホテルユニゾに連泊です。


チェックインをすると、京都応援クーポンをいただく。4泊分12000円も!
これがあると、食事代とか助かるわ〜。

部屋で休んで少し経ち、ライトアップをしているお寺を探してみる。
余り遠くには行きたくないので、地下鉄東西線で東山まで行き、知恩院のライトアップを見に行くことにしました。

ホテルを出ると雨。
傘はあるので出かける。
東山駅を下りて、迷わずに行くのだけれど、暗いね〜。
雨降りで、しかも京都に来たばかりで道の狭さにも驚きます。

10分くらい歩いて到着。
拝観料を支払う頃に、土砂降りになりました😅


正面です。

カラフルな庭園。

暗くてイマイチよく見えない😅です。



ここが本堂です。
光が空に向かって放たれて素敵です。





ここが1番雰囲気が良かったです。

足元も、手首も雨でびしょ濡れ。
でも、めげずにタクシーも使わず帰りました。
こんなに濡れていたら、車内も濡れちゃうもん。

ホテルの近くのセブンイレブンで晩御飯を買い(クーポンが使えました)ホテルへ戻りました。
傘差してるのにベチャベチャで、シャワーを浴びたり、色々洗ったり、晩御飯が大分遅くなりましたが、翌日に期待して寝ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする