東京から移住して来た景子さんと、一緒に山に登ろうと言う事になりました。
エミさんも誘って、3人でニセイカウシュッペ山に行きました。
中越の林道入り口から登山口に向かう林道が荒れていて、車のお腹に擦ったり、もう大変でした😭
それでも無事登山口に到着。
登山開始です。
しばらくは勾配の少ない森歩き。
幹と根っ子が同じくらいの太さのダケカンバ!凄〜い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/f3c7a980eff124914f769d5796a06fbd.jpg?1597874781)
森歩きは長く、しかも、木が増えて、更に長くなっていました。
やっと展望が開けて、表大雪が見えて来ました。
広くて平で写真を撮るのが難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/ee17865d854e9c8c1575983a07e5db61.jpg?1597874782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/ee17865d854e9c8c1575983a07e5db61.jpg?1597874782)
目の前に聳える、ゴツゴツした小槍(大槍だと思っていた😅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/96255539b8db7f7220b98feb70fcc58f.jpg?1597874781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/96255539b8db7f7220b98feb70fcc58f.jpg?1597874781)
この辺りから、道は急勾配になり、暑く汗だくです。
途中でお花畑もありましたが、今日はカメラを持って来なかったのでそのまま通過。
ナガバキタアザミ、ハクサンボウフウ、チシマフウロなど咲いていました。
更に大槍を巻いて、ドドーン❗️
アンギラスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/cd1d2bad771fe157d1100dcd0cebffec.jpg?1597874782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/cd1d2bad771fe157d1100dcd0cebffec.jpg?1597874782)
いつ見てもかっこいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/97afe63b193a1e1412c17be534adf0ef.jpg?1597874784)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/97afe63b193a1e1412c17be534adf0ef.jpg?1597874784)
青空も綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/518bad6486fdff6c31af172beae3c25f.jpg?1597874785)
あ、タカネシオガマ。
一輪だけ咲いています。
本当にそうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/67766f792c76d3c5518530e38d342665.jpg?1597874785)
少し横から撮ってみました。
多分間違い無いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/bf5f299b333fa0072ad2473cfe8141fa.jpg?1597874785)
アンギラスと周辺の山です。
そして緩々と山頂に到着!
3時間10分。
一度平山が見える場所で平山とアンギラスを見て、山頂に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/e97864d88668af74f45e3f0e09bfc7d5.jpg?1597874787)
山頂からの表大雪には雲が掛かってしまいましたが、良いお天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/777b54a8fec260513274b71ada068340.jpg?1597874788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/777b54a8fec260513274b71ada068340.jpg?1597874788)
景子さんが、エミさんと私が同じ格好をしていると言ったので、一緒に記念撮影です。
姉妹みたいでしょ!
50分ほど寛いで、下山。
また来たいね、ニセイカウシュッペ山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/da991efe244e5d48fdabf9fc9af10eab.jpg?1597957886)
大槍からニセカウを撮りたかったけれど、広過ぎて無理。
少しづつ撮って見ました。左が大槍。沢は茅刈別第三支川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/6f38e860052da8fa386d56e8b539ef3b.jpg?1597958162)
茅刈別第三支川と、ニセイカウシュッペ山(山頂が見えず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/03b0d1bac4da5be8276af092133c7953.jpg?1597957887)
そして山頂方面。
山頂は丸い形。
面白いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/73757bd73f56ee1207c8c9db8af60673.jpg?1597958288)
振り返るとアンギラスと沢。こちらも広過ぎて、全部撮れず。
凄いね〜!表大雪では見られない景色。
この景色を見ながら下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/cbdea20511cee34778e99b4986886c1f.jpg?1597958438)
ダイモンジソウ発見!
山でこの花を見たのは初めてです。
景子さんの足元や頭を気にしながらゆっくり下山です。
(景子さんは目が少し悪く、視野が狭いと言っていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/77775dbea84e202adf4a9a559f3e6c8a.jpg?1597958749)
下りの森は長くて疲れましたが、ダケカンバの白い幹が、とても美しかった。
やっと登山口に到着です。
でもこれから長い長い悪路の林道を走ります。
13km、帰りは上りほどではありませんでした。
上る時状況を見ていたから?
そして無事、道道333号に出ました!
帰る途中、沼ノ原帰りに食べ損なったソフトクリームを食べ、隣にある大雪酒造を覗き、ちょっとした観光をして来ました。
当麻町のヘルシーシャトーで汗を流し、無事美瑛に戻りました。
景子さんと初めての登山です。
女3人も楽しいですね。
また行きたいです。
登り 3時間10分
下り 2時間30分
休憩含み合計6時間30分
距離 11.1km
高低差812m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/12174f95c40b0f566bf77c81808d8cd7.jpg?1598563294)
数日後、景子さんが私の写真を送ってくれました。
すっかりお気に入りです😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます