☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

シメめ~~

2010-05-11 22:23:04 | 花・ガーデン
昨日、餌台に来たシメにむっとしました。
新しい餌を入れ替えた餌台にシメがやってきて、餌をぽんぽん投げるのです。
「ずいぶん早く食べるなーーー」って思っていたんだけど、
実は餌のひまわりの種を食べもせず放り投げていたのです。

シメーーーー、なんて事するんだーーーーー。

縁側やレンガ、ガーデンに撒かれたひまわりの種は、全然食べていない「種」のまんま。これじゃぁ発芽しちゃうだろうって。

その数50個以上です。

この日来たお客様が言っていました。
「シメって餌選ぶからね」

分かりました。シメはピーナッツが好きなんです。
餌台の前から離れもせず、器用に皮を剝くなーって思って居たのだけど、皮を剝かなくて済む餌を選んでいたわけで、面倒くさいひまわりの種はぽいぽい捨てていたんです。
「チッ、ひまわりの種かよ~、めんどくせ~」なんて思っていたんだろうね。
シメ~~~。憎たらしいこと。

今朝はシメが来る前の状況に戻って、シジュウカラやハシブトカラなど、おとなしく綺麗に食べていました。
シメは来なかったらしい・・・・。

鳥にも性格があるようです。
シメは顔もそうだけど、ヤンキー鳥のようですな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチューリップが咲きましたよ

2010-05-11 22:08:16 | 花・ガーデン
朝から晴れ!
風は強いけれど、良いお天気に、お花たちも咲いて来ます。
ミニチューリップ、やっと咲きました。他にもチューリップは植えてあるけれど、これが一番早いです(^_^)v

今日は千島桜の下側にデージーを植えてみました。


デージーはそのままでも来年また咲くはずです。
ちょっぴり華やかになって、桜の木の下も寂しくなくなりました。

あ、そういえば、昨日疑問に思っていた花は、ムラサキ系のの花では無いかと思います。一番近いのはエゾムラサキ、ノハラムラサキなのかなと思います。


この花、見たの初めてなので、興味津々です。

チューリップ咲きのムスカリも可愛いですね。
ちょっと濃い色なのかな?



夕方は寒くて、ブルブル震えていました。
遅霜だけは来ないでね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花は?

2010-05-10 21:58:50 | 花・ガーデン
ガーデンにはいろんな花が咲きますが、最近咲いた花でちょっぴり珍しい花というと・・・・
葉はチューリップで花がスプレー咲き。
花も開ききるし、たくさんあったら面白いかも・・・・

入り口ガーデンには千島桜があるんだけれど、その下側に野草のような物発見!!
時間を掛けて調べたのだけど、名前が分かりません。
最初は「テングクワガタ」だと思ったのだけど、葉の大きさが違います。
フグリの種類のようなんだけど、出てません。
はてはてこの花の名は?



園芸種なのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ、綺麗。

2010-05-09 21:40:41 | ~パッチワークの丘便り~
 
昨年秋に、美瑛の空は綺麗・・・と記事を書いたような気がします。
しばらくはどんよりの日が続いたのですが、今日は綺麗な夕暮れでした。


 
 
 
芸術的な雲が空いっぱいに広がります。
今日のお客様で地元の方に「美瑛は綺麗ですか?」と聞かれました。
美瑛の空は本当に綺麗です。
時には荒れる日もあるけれど、住んでいないと出会えない空があります。
この美しさに麻痺しないように、美瑛を感じていたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼いリス?

2010-05-08 21:27:39 | 花・ガーデン
鳥の餌台に現れたエゾリスのリーリンチェ。
またまた麻紐を切ってくれました・・・・。
そして現れたのは、本来の餌台でした。
いやーー可愛い。
餌を食べている姿って、本当に可愛いね。
エゾリスはなかなか懐かないというけれど、毎日ガーデンに来ます。
まるで飼いリスのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとヒヤシンス。

2010-05-07 19:41:06 | 花・ガーデン

美瑛町の市街地でももう咲いているヒヤシンスが、ここではやっと咲きました。
印象派ガーデンは、気温が低いようです。
昨日の天気予報で旭川の最高気温21℃ってなっていて、本当?って思ったのですが、美瑛では11℃位でした。
この時期の11℃って寒いですね~。

オープンして10日経ちました。
素敵なお客様に出会えて、本当に嬉しい日々を過ごしています。
まだまだ知名度がない我がアトリエとガーデンなのに、少ない情報から調べて頂いたのだと思います。
美瑛町を愛して止まない方達なのだなぁと思います。

お客様はみなさん、30分以上滞在されてゆっくり楽しまれています。
美瑛好きの方達ですから、お話は合います。
手作りの写真集もゆっくり見てくださり、お茶を飲みながら美瑛談義に花が咲きます。

昨年のプレオープンの時は不安の方が大きかったのですが、今はたくさんの出会いに、感謝の気持ちがいっぱいです。
これからもいろんな方達と出逢っていくのだなぁ。
楽しみだなぁと感じています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日の写真ですが。

2010-05-06 22:33:20 | ~パッチワークの丘便り~
眠いっす。
最近ものすごく朝早く目が覚めます。←おばあちゃんか(^_^;)
なので、午後10時は撃沈しております。
眠くて文が出来ないので、写真だけアップしておきます。
すいませんm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌台に。

2010-05-05 19:35:15 | 花・ガーデン
朝、エゾリスのリーリンチェが、また遊びに来ました。
今日はシャッターチャンスが長かったので、証拠写真が撮れました(^_^)v
可愛い!
一度離れてまたやって来ました。
止まり木の上に乗ったら重くて止まり木が縦になったり回転したりで、体勢をよじりながらしがみついています。
ここは鳥の餌台で、エゾリスの餌台は別にあるのになぁ・・・。
麻紐もかじって切るし、それはもう大変です。
可愛いんでずーっと見て居たい気もするし、いやいや参りました。

さてさて、餌台にはこのごろシメが常連になって来ました。


アカゲラのケラオも、餌取り競争が激しいなぁ。

そして、また初めての鳥がガーデンを歩いていました。
シメと同じか、ちょっと大きいかな?
この鳥の名は??





なんちゅうか~印象派動物園?みたいになっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プンゲンストウヒ

2010-05-04 22:41:06 | Weblog
画像を載せて見ました。携帯画像はダメですね。
って言うか機種が古いっていうやつですなあ(^^ゞ
朝6時半ころ、エゾリスのリーリンチェが、ガーデンにあるプンゲンストウヒの中にいました。
本当に可愛いですね(^-^)
毎朝遊びに来てくれるかな?
美瑛は1日中良いお天気でした。花も一気に伸びるけれど雑草も伸びます。タンポポやハコベ。
昨年までは2週間に一度の通いだったので、雑草も生え放題だったけれど、今年はマメに退治出来ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッチー

2010-05-03 22:03:15 | Weblog
一昨日いらしたお客様に聞いて知ったのですが、旭川でエゾヤチネズミがチューリップの球根を食い荒らす と言う被害があったそうです。
うちのガーデンの被害もキツネのコンタリーニョでは無く、エゾヤチネズミのヤッチーのせいだと分かりました。
コンタリーニョの冤罪が晴れました!
昨年秋ガーデナーが手に入れた球根はフリフリの可愛いもので、花壇のラインに沿って長くシンメトリーに植えたのです。
一区画全滅。
ヤッチー君やってくれましたなあヽ(*`Д´)ノ
今日はヤッチーの巣穴も見つけました。
いろんな野生動物は学ばせてくれる事も多いけれど、うまく関わって行くのは難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする