2週間ぶりの踊りのお稽古
上司にお願いをして今日は定時であがらせてもらいました。
お稽古場に着いたのが5時半過ぎ。
いつも7時過ぎにいくと6人待ちとかが普通なのに、なんと2人待ちでお稽古ができました
前々回に振り入れを終えた「京の四季」を通してお浚い。3回ほど踊って終わりました。
でも、「今日でお終い」とは言われなかったので来週あたりが上げ浚いかな?
踊る前に先生から、「来年8月の浴衣浚い、出てみますか?」というお話を頂きました。
浴衣浚いとはいえ1年と少しで舞台に立つなんて無理!!
とも思ったのですが、
これを逃すと次の舞台はその2年後になってしまうので、かなりの不安はあったものの
「よろしくお願いします」とお伝えしました。
来週あたりから演目を考えてくださるそうなのですが、いったい何になるやら・・・
不安と楽しみが入り混じってます(苦笑)
帰り際に見学の方が1名お見えになりました。
20代後半くらいの綺麗な女性。やっぱりうちのお稽古場は同年代が多いなー
9時前には帰宅できたので、夕飯は家で食べました。
もう歯の痛みはほとんどなく、ある程度の硬さのものまで食べれるようになったようです。
さすがにまだ林檎
は無理でしたが。。。

上司にお願いをして今日は定時であがらせてもらいました。
お稽古場に着いたのが5時半過ぎ。
いつも7時過ぎにいくと6人待ちとかが普通なのに、なんと2人待ちでお稽古ができました

前々回に振り入れを終えた「京の四季」を通してお浚い。3回ほど踊って終わりました。
でも、「今日でお終い」とは言われなかったので来週あたりが上げ浚いかな?
踊る前に先生から、「来年8月の浴衣浚い、出てみますか?」というお話を頂きました。
浴衣浚いとはいえ1年と少しで舞台に立つなんて無理!!

これを逃すと次の舞台はその2年後になってしまうので、かなりの不安はあったものの
「よろしくお願いします」とお伝えしました。
来週あたりから演目を考えてくださるそうなのですが、いったい何になるやら・・・
不安と楽しみが入り混じってます(苦笑)
帰り際に見学の方が1名お見えになりました。
20代後半くらいの綺麗な女性。やっぱりうちのお稽古場は同年代が多いなー

9時前には帰宅できたので、夕飯は家で食べました。
もう歯の痛みはほとんどなく、ある程度の硬さのものまで食べれるようになったようです。
さすがにまだ林檎
