Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

お茶のお稽古(若草色地蛍ぼかし柄小紋)/ おうちごはん(イタリア料理:基本・7月)

2021-06-26 23:58:00 | 着物

今日は朝からピアノの出張レッスンに来ていただいて、合間で身支度をして、ピアノ🎹のレッスン後にお茶のお稽古へ。


6月下旬のいまは蛍の見れる時期ということで、こちらの着物と帯を選びました💕




この着物は既製品の反物を仕立てたもので、もともとはあまり地色が気に入っていなかったのですが、年に1回ほどしか着る機会がなく10年くらい経つうちに、いまの自分の年齢に会う色になってきた一枚😊


この控えめな地色が年配の方から好評で、この着物を着ていると通りすがりの方に褒めて頂くことが多いです♪



着物は縦縞地紋のある淡い若草色地の縮緬地に、ポンポンとリズミカルにオフホワイトの蛍ぼかしの柄が染められた小紋。


帯は絽塩瀬地を黒に染め上げ、優美な飾り紐のあしらわれた脚付の虫籠が秋草とともに描かれた別誂えの染め名古屋帯。


帯締めは白い絽地に赤の絞りで桔梗が表現された輪出し。

帯締めは白とピンクのぼかしになった夏用の組紐。


平水指と薄器を使った薄茶の運び点前をさせて頂きました。



お菓子は「アマビエ」で幸成堂。6月末には夏越の祓えがありますので、病魔退散を祈願して✨


お軸は「白雲断処家山妙(はくうんだんずるところ かさんみょうなり)」と書かれた墨跡。

茶花は白い芙蓉と矢羽根薄が生けられていました。



午後からは夫とバトンタッチ。子供たちは何やらお庭で一生懸命バッタを探していました。週明けに学校🏫にバッタを持っていくとお友達と約束したようなのですが、そういえば最近あまり見かけません。苦労してやっと1匹捕まえて、大喜びしていました😊


夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


【イタリア料理教室:基本編・7月】



前菜はエビ🦐とグレープフルーツのサラダ。今日はピンクグレープフルーツがなくて黄色のもので作ったのですが、やっぱり色合いとしてはピンクの方が綺麗かな❓


パスタ🍝はスパゲッティ・ポモドーロ。定番中の定番といった感じの、トマトソース🍅とバジル🌱のパスタです❤️


メインは鮮魚のアクアパッツァ。今日はちょうど良い大きさのち鯛が手に入りました。アクアパッツァは切り身ではなく1尾で作るもの。取り分けは面倒ですが、1尾の方がやはり豪華ですね💕