Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

初めてのバレエ鑑賞 / おうちごはん(クリスマスディナー)

2016-12-24 23:03:21 | バレエ&ピアノ&乗馬
今日は地元の少し大きなバレエ教室がクリスマスコンサートを行うというお話を
聞き、一度娘にバレエを見せてあげたかったので、見学させて頂けることになり
娘を連れて見に行ってきました


こちらのお教室では2年に一度発表会をされているそうで、それが今日行われた
クリスマスコンサート。この発表会がない年は、同じような時期におさらい会が
行われているそうです

今回は発表会ということで、舞台装置や衣装などにも本格的なものを使っての、
とても華やかな演目が上演されていました

娘は初めて見るバレエにくぎ付け。2時間半以上の長丁場だったのですが、途中の
休憩時間に「もう帰る?」と聞いてみると、「まだ見る!」と言って、とうとう
最後近くまで見ていました

帰り道ではバレエの真似をしてジャンプしたりターンしたり。よっぽどバレエが
気に入ったようです

「バレエやってみたい?」と聞くと、迷わず「やりたい!」という答えが返って
来たので、もう少し大きくなったらバレエを習わせてみようかと思います

それまでに何度かバレエを見に行く機会を作ってあげたいなぁ

夜は子供たちを早めに寝かしつけて、夫婦水いらずのディナータイム

今日はクリスマスイブですね。今夜のディナーはいつもよりも手の込んだものに
なりますので、昨夜子供たちが寝静まったあとで、キッチンで黙々と作業をして
仕込んでおきました

今日のお料理のレッスン生地はこちら↓
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第1回】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第2回】
【イタリア料理教室:手打ちパスタ編・4月】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第3回】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第4回】
【イタリア料理教室:デザート編・12月】


前菜は白身魚のテリーヌ、パテ・ド・カンパーニュ、野菜のテリーヌといった、
テリーヌ3種盛り合わせです。この3種類のテリーヌを作るのがなんかと時間が
かかりますが、やはり特別感が出て良いですね

それぞれ少量を作るのが難しいので、今年も昨年と同様に、小さめの型を使って
それぞれ2本ずつ作り、1本ずつを実家におすそ分けしました


パスタは手打ちパスタトルテッリ、トマトのスープ。先日はかぼちゃの詰め物の
トルテッリを作りましたが、今回はお肉を詰めた物をトマトスープに浮かべて。
トルテッリは見た目がとても華やかで、こういうディナーにぴったりです


メインはグーラシュ・トリエステ風。お肉をスパイスやトマトペーストと一緒に
じっくりと煮込む少しエスニックな感じのお料理です。レッスンではポレンタを
付け合せにしていましたが、今年はマッシュポテトで代用しました



デザートはクリスマスらしく、ブッシュ・ド・ノエル。オーブンの天板を使って
ロール生地を作ると小ぶりなロールケーキが2つ作れますので、ひとつは実家へ
おすそ分けしています

今日のディナーで、今年のコース料理作りはおしまい。あとはおせちを作って、
年末年始はゆっくりさせてもらいます


最新の画像もっと見る

コメントを投稿