天気予報では雨のち晴れと言っていましたが、髪を結い終わるまではしとしと雨・・・
でも日中はお天気にめぐまれ、無事に長唄の会も終了しました
今朝は6時に起きて化粧と着付け。髪は結ってもらうので、適当にまとめるだけ(笑)
出かけるまで少し余裕があったので、きちんと朝ご飯を食べてから出発しました。
今日の着物は、待望の訪問着です
他の出演者は振袖を着ていらっしゃったりとかなり華やかなので、私も訪問着ですが
けっこう派手めな組み合わせにしてみました。
着物は"千總"に地色決めや下絵を描くところから別誂えをお願いした訪問着。
鮮やかな青い縮緬地に、貝桶を中心とした貝合わせ・流水・牡丹・菊・紅葉・梅の柄。
帯は金箔の明るい黄緑地に、大きな松が織り出された"紫紘"の袋帯。
伊達衿と総絞りの帯揚げは明るい山吹色でそろえ、華やかさを出しました。
帯締めは帯や着物と調和するよう、黄緑~柿色のグラデーションに亀甲模様が浮き
立つ礼装用のもの。
髪は本格的な日本髪を結ってもらう予定でしたが、今回は事情があり新日本髪に
変更しました。美容室で同門のお弟子さんと合流して会場へ。
出演者の皆さんが盛装で待機する楽屋は、それはもう華やかで見事でした
20代の出演者が多いので、振袖の方がたくさんいらっしゃいました
12時半から会が始まると、全員で「操三番叟」を演奏。
私は今回時間がなくて練習を諦めたので、こっそりと皆さんの写真を撮っているつもり
でしたが、会場で姉弟子に「特訓してあげるから本番までに練習して出なさい」
と言われ、急遽15分程の猛特訓。ほぼ初見なのに~
頑張ってなんとか練習して、無事出演しました。もちろん、たくさん間違えました
自分の出番の「菖蒲浴衣」は色々なミスはありながらも、なんとか終了。
自分のつたない三味線に、プロのお師匠さん方が合わせてくださり、唄も笛もプロの方
が入ってくださるので、自分の実力以上には見えたと思います(笑)
自分の出番が終わるともう気楽なもので、他のお弟子さんの出番で写真を撮ったり
見に来てくださった方とお話したり。楽しい時間をすごしました。
今回は浅草芸者のお姐さんと新橋芸者のお姐さんも出演されて、眼福眼福
お師匠さん方、藤間勘十郎さん、大和櫻笙さんのコラボ演奏はとっても素敵でした
実は現在、勘十郎さんが年明け放送予定の「情熱大陸」の取材を受けていて、
ずっとテレビカメラが撮影に入っていました。今日の会の様子も放送されるそうです。
夕方遅く、会が終了すると出演者全員で打ち上げへ。
毎回朝まで続く打ち上げですが、私は明日仕事があるので途中で失礼させて頂き
ました。お師匠さんやプロの皆様から色々なお話が聞けて楽しかったです。
やっと大きなイベントも終わり、ここからはドルパに向けて色々と作業ができます。
・・・が、時期はちょうど11月末。私の住む地域では紅葉の季節です。
今週末は、地元の紅葉が綺麗なお寺へ、紅葉狩りに行こうと思います
でも日中はお天気にめぐまれ、無事に長唄の会も終了しました
今朝は6時に起きて化粧と着付け。髪は結ってもらうので、適当にまとめるだけ(笑)
出かけるまで少し余裕があったので、きちんと朝ご飯を食べてから出発しました。
今日の着物は、待望の訪問着です
他の出演者は振袖を着ていらっしゃったりとかなり華やかなので、私も訪問着ですが
けっこう派手めな組み合わせにしてみました。
着物は"千總"に地色決めや下絵を描くところから別誂えをお願いした訪問着。
鮮やかな青い縮緬地に、貝桶を中心とした貝合わせ・流水・牡丹・菊・紅葉・梅の柄。
帯は金箔の明るい黄緑地に、大きな松が織り出された"紫紘"の袋帯。
伊達衿と総絞りの帯揚げは明るい山吹色でそろえ、華やかさを出しました。
帯締めは帯や着物と調和するよう、黄緑~柿色のグラデーションに亀甲模様が浮き
立つ礼装用のもの。
髪は本格的な日本髪を結ってもらう予定でしたが、今回は事情があり新日本髪に
変更しました。美容室で同門のお弟子さんと合流して会場へ。
出演者の皆さんが盛装で待機する楽屋は、それはもう華やかで見事でした
20代の出演者が多いので、振袖の方がたくさんいらっしゃいました
12時半から会が始まると、全員で「操三番叟」を演奏。
私は今回時間がなくて練習を諦めたので、こっそりと皆さんの写真を撮っているつもり
でしたが、会場で姉弟子に「特訓してあげるから本番までに練習して出なさい」
と言われ、急遽15分程の猛特訓。ほぼ初見なのに~
頑張ってなんとか練習して、無事出演しました。もちろん、たくさん間違えました
自分の出番の「菖蒲浴衣」は色々なミスはありながらも、なんとか終了。
自分のつたない三味線に、プロのお師匠さん方が合わせてくださり、唄も笛もプロの方
が入ってくださるので、自分の実力以上には見えたと思います(笑)
自分の出番が終わるともう気楽なもので、他のお弟子さんの出番で写真を撮ったり
見に来てくださった方とお話したり。楽しい時間をすごしました。
今回は浅草芸者のお姐さんと新橋芸者のお姐さんも出演されて、眼福眼福
お師匠さん方、藤間勘十郎さん、大和櫻笙さんのコラボ演奏はとっても素敵でした
実は現在、勘十郎さんが年明け放送予定の「情熱大陸」の取材を受けていて、
ずっとテレビカメラが撮影に入っていました。今日の会の様子も放送されるそうです。
夕方遅く、会が終了すると出演者全員で打ち上げへ。
毎回朝まで続く打ち上げですが、私は明日仕事があるので途中で失礼させて頂き
ました。お師匠さんやプロの皆様から色々なお話が聞けて楽しかったです。
やっと大きなイベントも終わり、ここからはドルパに向けて色々と作業ができます。
・・・が、時期はちょうど11月末。私の住む地域では紅葉の季節です。
今週末は、地元の紅葉が綺麗なお寺へ、紅葉狩りに行こうと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます