今日は朝一番にピアノ🎹の出張レッスンに来て頂いて、レッスン後に着替えをしてお茶のお稽古へ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8a/88ff9b330a286a64ff79a131e7e4d19a.jpg?1670762885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/692273bc69ae5955e306a8ee7ccd9222.jpg?1670762886)
着物は美しいキモノ📖で女優の仲間由紀恵さんがお召しになっていたのを拝見して一目ぼれをして、すぐに百貨店の担当者さんに取り寄せをお願いしたのですが、残念ながら最初のロットは完売し、すぐに新しく染めて頂いたもの😊
雑誌では少しビビッドな色合いに写るように色調調整されていたようで、実物はもっと柔らかい色使いだったのですが、結果的にそのくらいの色合いのほうが、一般人が着るのには良かったようです💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/680264d1503d412d1e8456f480f5bb1b.jpg?1670762885)
着物はシボの高い縮緬地を深い藤色に染め上げ、錆朱・抹茶・灰色がかった薄水色などのシックな色使いで、華やかな御所解柄が描かれている千總の総柄小紋。
帯は織り出されている柄と同じ地模様のある白地に、パステルカラーと金糸で大きめの華七宝が織り出されている、西陣の名門「藤原織物」の唐織の名古屋帯。
帯揚げは菱形地紋のある白い綸子地に、ピンクの絞りで葵柄が表現された輪出し。
帯締めは明るい橙色の冠組。
今日のお稽古は長板の濃茶点前をさせて頂きました。
お菓子は可愛らしい「山茶花」で大石堂製。
お軸は観音様の画讃で、観音経の一節が書かれていました。
茶花は紅葉した万作と「伯州」椿が活けられていました。
午後は来週の保育園のクリスマス礼拝に向けて、保護者の集まりがありましたのでそれを済ませて帰宅するともう夕方💦
急いで子供たちの寝支度を済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽
イタリア料理教室【プライベートレッスン編・第4回】 - Maria Callas Diary
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/e916851b3e192cdd52caf8993d6ce7ac.jpg?1670762885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/586a34ed21c421254c189c620d288e45.jpg?1670762888)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/6a6f2df5fa8e656db304794a349edd1c.jpg?1670762888)
メインは白身魚のカルリーナ風。こちらは実際にベネツィアで食べたものではないのですが、Harry’s Barのオーナーの娘さんが考案し彼女の名前カルリーナをとったというお料理です💕
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます