今日は茶道の特別稽古を受けるため、朝から身支度をしてお茶のお稽古へ😊
私が持っている唯一きちんと茶会に使える色無地です。実際はぼかしなので正式な色無地ではないのですが、許容範囲だと思って使っていますが…😅
こちらは数十年前の私の七五三の際に、母のために祖母が誂えたもの。祖母はその七五三のためにと、私の着物と帯一式のほかに、母のこの着物と、これと色違いの着物を自分用にも誂えたうえで、親戚一同を料亭に招いての宴会を開いてくれました💕
当時は知るべくもありませんが、自分が子供を持つ立場になり、本当にありがたいことだなぁと感謝しています✨
着物はふくれ織り❓のような地模様のある生地を紫がかったピンクの濃淡でぼかしに染め上げた、染色作家「斎藤三才」作の染め抜き一つ紋付きの色無地。
帯は地模様のある深い黒地に、綺麗な色彩の色糸で細やかな宝尽くし文様を織り上げた、西陣の名門「藤原織物」の唐織の名古屋帯。
帯揚げは菱形地紋の白い綸子地に、ピンクの絞りで葵柄を表現した輪出し。
帯締めは白〜ピンクのグラデーションになった組紐。
今日習った奥伝は「行之行台子」でした。イメージとしては四ヶ伝を組み合わせたような感じでしたが、覚えるのは大変です…💦
通常のお点前と違ってお菓子は5種が決まりです。今日はこのほかにいちご🍓が出たのですが、全ては食べきれないのでいちごだけ席中で頂いて、他は持ち帰ってきました😊
午後はそのまま振替稽古をお願いしていたので、帰宅するともう夕方。
夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽
【イタリア料理教室:基本中級編・3月】
https://blog.goo.ne.jp/mariacallas/e/a515476dd8d889b8a6d080499f943cce/?st=1
パスタ🍝は4種チーズのリガトーニ。今日はブルーチーズを多めに入れたのですが、娘が少し食べたいというので取り分けたところ、ぺろりと食べてしまいました。我が家の娘は飲んべえに育ちそうです…😅