7月8日(木)の市場概況です。
1.日経平均
連チャンで大きく下げ、OSCは更に2%下げての35%で終了。RSIは37%、VR改は63%で低迷中。昨日のブログでは一旦反発すると書きましたが、見事に外れ。その理由としては、後付にはなりますが、7月5日のOSC39%を昨日は-2%まだアンダーしていたためと思われます。あくまでも、28日間のモーメンタムについての話ですが。その理屈でいうと、今日のOSC35%は一昨日の36%からまだ1%アンダーしております。従ってまだ下落圧力があると考えられますが、こればかりは、このところ30%台のOSCで日経平均は低迷しておりますので何とも言えませんが。とりあえず、買い方の皆さんは28000円の節目を割り込んで5月13日のように27500円あたりまでの下落を待っているのではないかと推察します。
2.TOPIX
OSCを-2%の42%で終了。6月30日の57%からは明らかに下落モード継続中。RSIは44%あたりでもみ合い。VR改も61%と、節目の100%にはまだ遠い。
3.マザーズ指数
大きく下げてOSCは-6%の33%で終了。指数値は5098ポイント。6月4日の5070ポイントまであと少し。この防波堤が突破されると、5000ポイント割れまで持って行かれるかも知れません。という訳で、新興銘柄は総崩れ状態。
以上です。
今日のトレードも最悪の結果に。持ち越しの6902デンソーが朝方は上げましたが、その後は売りに押される状態。引けに成り売りをしようとして、間違って7450円で損切り。まあ、大引けより50円ばかり高く売れたという話ですが、失敗トレードだったことには変わりありません。その反省ですが、日経平均に書いた通り、OSCを1つの目安とするなら、昨日は40%とデンソーは前日比-1%でした。2日前からは-5%でした。買いサインが点灯した翌日は上げる銘柄とはいえ、そのOSCのトレンドを考慮しなかったことについては迂闊でした。この株、6月18日と21日は連チャンで買いサインが点灯しております。そして、翌22日になって、OSCは46%と前々日の44%を上回って終了しております。この引けの段階で買いを入れるのが正しい策でした。今回もそのタイミングを待って捲土重来を期したいと思います。
またまた翻弄されたのは4167ココペリ。朝方4300円まで行ってこれは今日は上ると思っていたら、途中で見たら、何と最安値更新。昼休みに家に帰ってきて、その悲惨なテクニカルな数字を見て、4050円で後場に損切り。ところがどっこい、この株その値段より70円高で引けております。完敗。。
持ち越しは、4436ミンカブと7092FFJの2つ。ミンカブは下値で指していた位置取りが甘く、3655円で約定しておりました。FFJは引けにかけて半ばやけくそ気味に4340円で買い。両銘柄ともに、一昨日のOSCをきちんと上回っており、デンソーとは異なる位置取りです。この2つで明日は勝負と行きましょうかね。朝から、ちょっと時間がないので場の動きがあまり見えず、またまたヘマをやらかすかも知れませんが。。。