goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

父親の命日でしたので、家内とふたり墓参りに行きました。

2012-08-04 16:59:52 | 日記
今朝 父親の命日でしたので、家内とふたり墓参りに行きました。
出かけたのが10時頃でしたので、陽がかんかんと照り、町にあるお墓ですので木陰もなく、風も吹いていず、暑くて、暑くて、まいりました。

父の亡くなった年を忘れましたので、墓標を見ますと没年が彫られていました。
年号が同じ平成でしたので簡単に分かりましたが、昭和だと計算が面倒だと思いました。
墓標も西暦の方が便利だと思うんですが、まわりのお墓を見ても西暦の墓標はこのあたりではないようです。

この暑さで雑草も少なく、墓石まわりの掃除も簡単に終えました。
また、お盆前ということで花屋さんが墓参りに供える花を安くしてくれたうえ、百合の花も付け加えてくださったのでとても華やかな感じになりました。

お盆には息子一家ともう一度くる予定ですが、こんなに暑い日は勘弁してほしいという気持ちです。



名古屋駅前にあった音楽喫茶で、ここのボーカルを担当していた女性がよく歌っていたっけ!
弘田 三枝子  1969  私が死んだら   CD.MM720
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする