昨日の夜は私の嫌いな雷が暴れまくりました。(苦笑)
今朝はそのせいか少し涼しいです。
昨晩 タモリの音楽番組「ミュージックステーション」を視ました。
桑田くんがサザンを5年ぶりに復活したとのことで出演していました。
病気も完治したようで、元気な歌声でした。
2曲今回は歌われたのですが、最初の「ピースとハイライト」には笑ってしまいました。
桑田くんらしく懐かしいタバコの銘柄をもじった反戦歌でしたが
♪教科書は現代史を
やる前に時間切れ
それが一番しりたいのに何でそうなっちゃうの?♪
この歌詞には笑えましたね!私の日本史の時間もそうでした。(笑)今から46年前になるかなぁ!
なぜ一番大事な第二次世界戦争とか現代日本の歴史を勉強しないかと思ったものです。
縄文時代とか弥生時代なんて、一番最後で良い、まずは日本人が300万人も亡くなった第二次世界戦争がなぜ起ったのかを学ぶのが一番重要なのにと思ったものです。
これって文部科学省の陰謀で、わざと時間切れにして学生達に戦前の日本の政治の失敗を学ばせないようにしているのかな?「臭い物には蓋かな」(笑)
それだから過去を反省もしないで、自衛隊を国防軍にしたいと叫ぶ政治家が増えてきたのでしょうか?
私が学生の頃は自衛隊でさえ日本が持っているのは憲法違反と大騒ぎしたものです。
それが自衛隊があるのは当たり前、正式に「軍隊として認めろ!」と言っている。
街を歩くと変なお兄ちゃんに「姉ちゃん、ホステスにならないか!」と、女性が勧誘されていますが、私が学生の頃は変なおじさんに「お兄ちゃん、自衛隊に入らないか!」と、誘われたものです。(笑)
今の公務員人気からは、考えられないでしょ。(笑)
それほど当時は自衛隊の人気がなかったですね!
日本は、過去の戦争の歴史を悔いていません!
ドイツなどは世界第二次大戦の歴史をしっかり学生達に学ばせるらしいですが、世界の先進国のマネをするのがお好きな日本が、どういう訳か過去の戦争のいきさつを教えるのはまずいと思う人間が多いようです。
政治家や官僚達は一時は駐留した米軍にパージされたが、まもなく復活して何事もなかったように権力の中心に位置しています。
安倍首相のお祖父さんの岸元首相も一時パージされて、公職を離れたように思います。
その後はアメリカの言うままではなかったかと思います。
それが政治家の上手く生きるこつのようです。(笑)
下記は、「ピースとハイライト」の歌詞です。 桑田くん!今の世の中の流れをどんどん風刺してちょうだい!(笑)
♪何気なく見たニュースで
お隣の人が怒ってた
今までどんなに対話しても
それぞれの主張はかわらない
教科書は現代史を
やる前に時間切れ
それが一番しりたいのに何でそうなっちゃうの?
希望の苗をうえていこうよ
地上に愛を育てようよ
未来に平和の花咲くまでは-------優鬱(Blue)
絵空事かな?お伽噺かな?
お互いの幸せを願うことなど
歴史を照らし合わせて
助け合えたらいいじゃない
硬い拳を振り上げても
心開かない
都合のいい大義名分(かいしゃく)で争いを仕掛けて
裸の大様が牛耳る世は-----狂気(insane)
20世紀で懲りたはずでしょう?
燻る火種が燃え上がるだけ
色んな事情があるけどさ
知ろうよ お互いのイイところ!!
希望の苗を植えていこうよ
地上に愛を育てようよ
この素晴らしい 地球に生まれ
悲しい過去も 愚かな行為も
時間は 何故に忘れてしまう?
愛することを ためらわないで♪
彼女の歌で一番の名曲では。レコードがすり切れるほど聴きました。(笑) Gigliola Cinquetti ジリオラ・チンクェッティーDio Come Ti Amo 愛は限りなく
今朝はそのせいか少し涼しいです。
昨晩 タモリの音楽番組「ミュージックステーション」を視ました。
桑田くんがサザンを5年ぶりに復活したとのことで出演していました。
病気も完治したようで、元気な歌声でした。
2曲今回は歌われたのですが、最初の「ピースとハイライト」には笑ってしまいました。
桑田くんらしく懐かしいタバコの銘柄をもじった反戦歌でしたが
♪教科書は現代史を
やる前に時間切れ
それが一番しりたいのに何でそうなっちゃうの?♪
この歌詞には笑えましたね!私の日本史の時間もそうでした。(笑)今から46年前になるかなぁ!
なぜ一番大事な第二次世界戦争とか現代日本の歴史を勉強しないかと思ったものです。
縄文時代とか弥生時代なんて、一番最後で良い、まずは日本人が300万人も亡くなった第二次世界戦争がなぜ起ったのかを学ぶのが一番重要なのにと思ったものです。
これって文部科学省の陰謀で、わざと時間切れにして学生達に戦前の日本の政治の失敗を学ばせないようにしているのかな?「臭い物には蓋かな」(笑)
それだから過去を反省もしないで、自衛隊を国防軍にしたいと叫ぶ政治家が増えてきたのでしょうか?
私が学生の頃は自衛隊でさえ日本が持っているのは憲法違反と大騒ぎしたものです。
それが自衛隊があるのは当たり前、正式に「軍隊として認めろ!」と言っている。
街を歩くと変なお兄ちゃんに「姉ちゃん、ホステスにならないか!」と、女性が勧誘されていますが、私が学生の頃は変なおじさんに「お兄ちゃん、自衛隊に入らないか!」と、誘われたものです。(笑)
今の公務員人気からは、考えられないでしょ。(笑)
それほど当時は自衛隊の人気がなかったですね!
日本は、過去の戦争の歴史を悔いていません!
ドイツなどは世界第二次大戦の歴史をしっかり学生達に学ばせるらしいですが、世界の先進国のマネをするのがお好きな日本が、どういう訳か過去の戦争のいきさつを教えるのはまずいと思う人間が多いようです。
政治家や官僚達は一時は駐留した米軍にパージされたが、まもなく復活して何事もなかったように権力の中心に位置しています。
安倍首相のお祖父さんの岸元首相も一時パージされて、公職を離れたように思います。
その後はアメリカの言うままではなかったかと思います。
それが政治家の上手く生きるこつのようです。(笑)
下記は、「ピースとハイライト」の歌詞です。 桑田くん!今の世の中の流れをどんどん風刺してちょうだい!(笑)
♪何気なく見たニュースで
お隣の人が怒ってた
今までどんなに対話しても
それぞれの主張はかわらない
教科書は現代史を
やる前に時間切れ
それが一番しりたいのに何でそうなっちゃうの?
希望の苗をうえていこうよ
地上に愛を育てようよ
未来に平和の花咲くまでは-------優鬱(Blue)
絵空事かな?お伽噺かな?
お互いの幸せを願うことなど
歴史を照らし合わせて
助け合えたらいいじゃない
硬い拳を振り上げても
心開かない
都合のいい大義名分(かいしゃく)で争いを仕掛けて
裸の大様が牛耳る世は-----狂気(insane)
20世紀で懲りたはずでしょう?
燻る火種が燃え上がるだけ
色んな事情があるけどさ
知ろうよ お互いのイイところ!!
希望の苗を植えていこうよ
地上に愛を育てようよ
この素晴らしい 地球に生まれ
悲しい過去も 愚かな行為も
時間は 何故に忘れてしまう?
愛することを ためらわないで♪
彼女の歌で一番の名曲では。レコードがすり切れるほど聴きました。(笑) Gigliola Cinquetti ジリオラ・チンクェッティーDio Come Ti Amo 愛は限りなく
この戦争の真実、無限大の隠しカメラが無いと真偽は分からないと思っています。
人の記憶は自分の都合の良いようにどんどん変化するのが常だし、立場が違えば、受け取り方も違う。
真実を言っている人も嘘を言っている人も混ざり合っているのだろうし、国が意図的に洗脳したり画策したり・・・
何を是とするか、本当に困惑するくちこが居ます。
「一番大事な第二次世界戦争とか現代日本の歴史を勉強しないかと思ったものです。まずは日本人が300万人も亡くなった第二次世界戦争がなぜ起ったのかを学ぶのが一番重要」
ほんとですね・・
ハルノートとかも・・
二度と同じ過ちを繰り返さないためにも・・
桑田さんには歌でぜひとも頑張っていただきたいです。
桑田さんは復活早々反戦歌を!
たしか今迄反戦歌を作られたことはなかったのでは。
桑田さん自身が今の世の中の流れに戦争の臭いをかいだのでは。
>この戦争の真実、無限大の隠しカメラが無いと真偽は分からないと思っています。
早くから子ども達に誤った戦争を行った反省を元に教育をすべきだったのでは。
それをしなかったので、安倍さんとか橋下さんが戦争を肯定するのでは。
今では日本がアジアの国々を侵略したことでさえ、正当化をはかる動きがあります。
3.11の福島原発災害もまだ真実が語られていません。吉田元所長も亡くなってしまったので、都合が悪いことは封印する動きがあるように思います。
これも早く検証をして公表すべきだと思いますが、なかなか動きだしませんね!
>ハルノートとかも・・
二度と同じ過ちを繰り返さないためにも・・
ハルノートのことを学校で習った覚えはないです。
教科書には書かれていたかも知れませんが、授業時間が不足して第二次大戦まで進めませんでした。(笑)
ハルノートのことをざっと読みましたが、このアメリカの提案を受け入れる日本ではなかったように思います。
なにしろ日本には神風がついていると信じて疑わなかったから。(笑)
モンゴル、ロシアなどの難敵にかろうじて負けなかったのが、最後に300万人もの戦争犠牲者を出した要因では。
冷静に考えればアメリカに勝つなんて、だれが考えても無理なんですから。
野球でもメジャーと日本がトーナメントだったら勝つチャンスは多いにありますが、リーグ戦のように長期にわたれば勝てっこないのは自明の理です。
日本の権力者の馬鹿さかげんにあきれます。
>桑田さんには歌でぜひとも頑張っていただきたいです。
病後の桑田さんは、どこか違ってきているように思います。日本の平和の為に多いに良い曲を書いてほしいです。
「Mon Mec a Moi」
そして名前が今どうしても思い出せない方・・ジャズっぽい歌を歌われたのですが・・
また思い出したらお知らせします(苦笑)
以前職場の方が教えてくださったのですが、はまりました(笑)
You tubeで時々聴いています。。
パトリシア・カースは残念ながら知りませんでした。
YouTubeで「Mon Mec a Moi」を聴きました。
シャンソンとポップスの中間のような気がしました。
日本にも来られているそうですが、てくてくおさんぽさんに教えて頂くまで知りませんでした。
これからは覚えておきます。(笑)
彼女が8歳の時に真似したというシルビー・バルタンやミレーユ・マチューは知っていますが。
シャンソン歌手のコンサートは、鶴舞の公会堂で「イザベル」で有名なシャルル・アズナブールを見ています。
思い出しました!忘れないうちに(苦笑)
ビクター・ラズロ 「追憶のストーリー」でした。。
職場で折角いただいたテープが、何処かへ消えて無くしてしまいました!涙
なので仕方なくYou tubeで聴いてます(笑)
ビクター・ラズロさんも残念ながら存じ上げませんでした。
てくてくおさんぽさんの音楽の知識には降参です。(笑)
「追憶のストーリー」を初めて聴きました。ベルギーの歌手ですが、私にはジャズというよりはシャンソンに近いと思いました。
この歌は印象深いですね!
チコも歴史を習いましたが・・・平和でより良い社会になっていってほしいです。
誰もが平和を願っているのもかかわらず、戦争を先導するものがいます。
自分たちの権益を守るためにもかかわらず、さも日本の国益を守るためにのように。
だまされないようにしたいですね!