ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

「アラブ音楽とベリーダンスの宴 vol.3」@くんくんしーらや後記

2011-05-31 09:55:19 | 音楽
半年に一度、上大岡の素敵な沖縄料理店「くんくんしーらや」での定期イベント「アラブ音楽とベリーダンスの宴 vol.3」でした。

きっと、見に来ていたお客さんの半数は「くんくんしーらや」に来る常連客である感じで、皆さん、おいしい沖縄料理&アジア料理に舌鼓を打ち、ベリーダンスと音楽のライブ演奏を楽しんで頂いたようでした。

カヌーンの未知子も、まだ1年経っていない中でのトリオ編成で、良く頑張ったと思います。

アラディーンの大編成とは違い、トリオでは任される音も、責任も大きくなるので、きっと大変だったと思います。

カヌーンという楽器でオリエンタル音楽を演奏する事が、どれだけ複雑で大変な事なのか、きっと触った事のない人間には皆目見当もつかないと思いますが、頑張って演奏している彼女を見るにつけ、

今後の成長が、本当に楽しみです。

また、ライブ演奏でのパフォーマンス、初体験と言う事で、Myla、etrifさん、御二人のダンサーも、頑張ってパフォーマンスをして頂きました。

こちらもまた、成長が楽しみです。

何でもそうですが、場数を踏むという経験なくしてはプロに成れないのであり、更に、練習と本番の違いは、体験しなくては絶対に理解できません。

そういう意味で、こういった発表の場を頂いた、くんくんしーらやさん、Izumiさんに感謝です。

また半年後、よろしくお願いいたします~☆

当日席あり!~ベリーダンスと音楽の夜 第六十一夜

2011-05-28 09:23:36 | 音楽
先日、先先日のライブ、色々と新たな出会い、感動がありましたが、後記はまた。

取り急ぎ!3日連続ライブの最後のライブの「ベリーダンスと音楽の夜 第六十一夜」、若干席残っています!

また、今までは席がなくなった場合、立ち見という過酷な条件で見なければならず、大変ご迷惑をおかけしていましたが、

店側と交渉した結果、

立ち見といわれたとしても、ショーの始まる時間には、丸椅子をご用意いたしますので、

「立ち見」といわれた方も、じっくり座って見られるように今年からなりました!!

「立ち見」といわれた方は、お食事は出来なくなる場合もありますが、ドリンクは大丈夫ですので、ご安心ください。(きっと、今回も当日キャンセルがありますし・・・。)

お足元が悪い中、お越しいただくのは非常に恐縮ですが、メンバー&出演者&スタッフ一同、全力を尽くしてまいりますので、お時間のある方は是非ともお越しください。

きっと素晴らしい感動が待ち受けていますので、皆さんよろしくです!

5月28日(土)
「ベリーダンスと音楽の夜 vol.61」
@中目黒 楽屋
TEL/FAX 03-3714-2607
http://<wbr></wbr>www.rak<wbr></wbr>uya.net
Open/18:00~
Show/19:30~ 2stage
Charge/4,000yen

ベリーダンス /Maha、Kana、Sali

松尾賢/ウード
テディ熊谷/フルート
瑞穂/ヴァイオリン
佐々木憲/アコーディオン
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ダブル・ベース
宮城康夫/ダフ
未知子/カヌーン

※起こしになられる場合は、お店に電話してからお越しください!

今日から3日連続ライブです。

2011-05-26 08:22:35 | 音楽
久しぶりに、3日連続のライブです!

今日は、半年に一度恒例の沖縄料理店「くんくんしーらや」でのライブ。成長著しいカヌーンの未知子を加えてのトリオ編成です。

以前から演奏したかったセファルディー(スペイン系ユダヤ人)の曲や、新曲を披露いたします。今年は新曲がかなり増えるので、大変です(^^;)

明日は、チュニジア大使館主催のチャリティ・イベントで、師匠の常味さんの代役を務めてまいります。クウェート大使館のチャリティーイベントで共演したレクの濱元智行と共演です。

この日は、沖縄在住のチュニジア人三線演奏家のムハンマド・ブリ、宮城県石巻市で活躍するyukkiとCobiさんのユニット、Coopie(クーピー)さんが出演いたします。


私は以上の出演者の方々とは初めてお会いするのですが、Coopie(クーピー)のyukkiさんのブログを発見しました。被災されながらも、前向きに、復興に、アーティスト活動に、と生の声が感じられるので、是非一読ください。お会いするのが楽しみです。
http://soundyukki.exblog.jp/


そして、土曜日は、月例のアラディーン主催のベリーダンス・イベント「ベリーダンスと音楽の夜 第六十一夜」です。こちらは、まだお席に若干余裕があります~。

26日、28日のライブの詳細はアラディーンのサイトへ
http://<wbr></wbr>www18.o<wbr></wbr>cn.ne.j<wbr></wbr>p/~alla<wbr></wbr>deen/ne<wbr></wbr>ws.htm

●5月26日(木)
「アラブ音楽とベリーダンスの宴 vol.3」
@くんくんしーらや
横浜市港南区大久保1-14-11 エルシャルム上大岡B
TEL/FAX 045-841-8994
http://<wbr></wbr>kunkuns<wbr></wbr>i.com/
Open/18:00~
Show/20:00~ 2stage
Charge/2,000yen
出演:
ベリーダンス /Izumi、&Izumi Studio Dancers
松尾賢/ウード
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
鈴木未知子/カヌーン

●5月27日(金)
チュニジア大使館チャリティーイベント
@倶楽部PASONA-表参道-
http://<wbr></wbr>www.pas<wbr></wbr>ona.co.<wbr></wbr>jp/omot<wbr></wbr>esando/<wbr></wbr>contact<wbr></wbr>/access<wbr></wbr>.html
出演:ムハンマド・ブリ、Coopie(クーピー)、松尾賢&濱元智行
※私たちの出演は19時40分~55分、その後皆でセッションです。

●5月28日(土)
「ベリーダンスと音楽の夜 vol.61」
@中目黒 楽屋
TEL/FAX 03-3714-2607
http://<wbr></wbr>www.rak<wbr></wbr>uya.net
Open/18:00~
Show/19:30~ 2stage
Charge/4,000yen
出演:
ベリーダンス /Maha、Kana、Sali
松尾賢/ウード
テディ熊谷/フルート
瑞穂/ヴァイオリン
佐々木憲/アコーディオン
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ダブル・ベース
宮城康夫/ダフ
鈴木未知子/カヌーン

クウェート大使館からシアター代官山へ

2011-05-16 02:12:40 | 音楽
5月14日(土)に行われたクウェート大使館での東日本大震災復興支援チャリティーバザーで演奏して来ました。

クウェート大使館の入り口エントランス前を利用したバザール、午後には本当に大勢の方がいらっしゃって大盛況でした。

さて、私の出番は2回。

一回目は、開会式の後の10:30~11:00で、編成は、アラディーンからカヌーンの鈴木未知子、ヴァイオリンの瑞穂と、私。パーカッション・レスの編成なので、パーカッションが無くても良いような曲を選んで演奏しました。

エンタ・オムリはかなり良い出来でした。

演奏が終わった後、外交官の方が入たく感激されたようで、すっ飛んできて、かなり感謝されました。

実は、急遽、朝1番に演奏してほしいという要請があり、二つ返事でOKしたものの、レクの濱元君が、朝は用事があって無理だったので、二人にお願いして出演して貰いました。

さて、午後の2時半までの出番までに、立岩さん、佐藤圭一さん、寺原太郎さん、やぎちさとさんのグループが演奏して盛り上がった後、

レクの濱元君とのデュオで演奏しました。

こちらは、アラディーンでは演奏しない、ビンテル・バラッドとか古典曲中心でした。

レクの濱元君、さすが和田さんの直弟子という事もあり、手数も素晴らしく多く、更に音楽にピッタリはまる演奏をやってのける上、音に勢いがあって、実に楽しく演奏できました。

また、こちらも大使館の方々に褒めていただき、常味さん、和田さんコンビの直弟子コンビ(笑)、師匠の名に傷をつけない結果になって良かったです。

クウェート大使館の後、和田さん、松本泰子さんが携わっている、劇団ひまわりの「アンネ」を見に劇団ひまわりのシアター代官山へ。

アンネの日記を基にした「アンネ」、本当に感動しました!

演劇って凄いですね、やっぱり。照明とか、音楽とか、色々と計算されていて、役者の一人一人が、それぞれ、目線や、体の動かし方まで、しっかりと演技していて。

終演後、帰りかけた所、なんと、先にクウェート大使館を出た濱元君がいて(!)、一緒に和田さん、泰子さんに挨拶に行きました。

師匠の仕事を見るのって、やっぱり大事な事なんだと改めて思いました。

少しでも師匠に追いつけるよう頑張ります!

クウェート大使館チャリティーバザールにて

2011-05-14 01:06:14 | 音楽
演奏します~。

本当は、師匠の常味さんが演奏する予定だったのですが、今、常味さんは、クウェートにいらっしゃって演奏旅行中ですので、私がピンチ・ヒッターを勤めさせていただきます。

普段とは違う編成&注目のレク・プレイヤー濱元智行とデュオです。

午前の10時のオープニング・セレモニー後には、ヴァイオリンの瑞穂、カヌーンの鈴木未知子とのトリオ編成。

午後14時半から、濱元君とデュオです。

どちらもアラブ音楽&古典曲です。

お時間のある方は是非遊びに来てください。

クウェート大使館
http://<wbr></wbr>kuwait-<wbr></wbr>embassy<wbr></wbr>.or.jp/
東日本大震災復興支援チャリティーバザー
開催日:平成23年5月14日(土) 10:00~17:00
入場料 1,000円

工芸品、ヘンナアート、民族衣装などの販売や
豪華景品の福引(¥500)があります。

10:00 ? 10:30 開会式
10:30 ? 11:00 Arabic Music 1-1
Mr. Ken Matsuo(Oud),
Ms. Mizuho (Violin), Ms. Michiko Suzuki (Canoon)
12:00 ? 12:15 Singer Ms. Miyo Fujinaka
13:30 ? 14:00 Arabic Music 2-1
Mr. Jyunzo Tateiwa (Perc), Mr. Keiichi Sato (Oud), Mr. Tarou Terahara (Bansuri), Mr. Chisato Yagi (Perc)
14:30 ? 15:00 Arabic Music 1-1
Mr. Ken Matsuo (Oud), Mr. Hamamoto 
15:00 ? 15:30 福引
15:30 ? 15:45 Ms. Miyo Fujinaka, Singer
16:30 ? 17:00 Arabic Music 2-1
Mr. Jyunzo Tateiwa (Perc), Mr. Keiichi Sato (Oud), Mr. Tarou Terahara (Bansuri), Mr. Chisato Yagi (Perc)
17:00 終了