ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

ライブ後記&告知7/30 EXPRESSION ~旅~

2007-07-30 04:11:49 | 音楽
P1030181s P1030183s
「ベリーダンスと音楽の夜 vol.17」も大盛況で終えることが出来ました!!

お越しくださった皆様、真にありがとうございました!!

さて、今日は、和物セッション集団、Special Session For Expresson と、対バン・イベントです!!

お時間のある方は、是非お越しください!!

7月30日(月)
「EXPRESSION ~旅~ 
Special Session For Expresson & アラディーン」
月観ル君想フ
http://<wbr></wbr>www.mo<wbr></wbr>onroma<wbr></wbr>ntic.c<wbr></wbr>om/
東京都港区南青山4-9-1 シンプル青山ビル 地下1~2階
Tel:03-5474-8115 受付時間(16:00~22:00)
Fax:03-5474-8116

OPEN 19:00
START 19:30

当日 3000円 (drink代別)

※お越しになるときは、「アラディーン」を見に来ました、と受付でお申し出ください。

出演バンド:

「special session for expression」

朱鷺たたら(篠笛、能管)
林正樹(p)
鳥越啓介(b)
大多和正樹(和太鼓)
駒澤れお(per)


「Alladeen」

ベリーダンス /Noel、Kiki、Shala

松尾賢/ウード
テディ熊谷/フルート
及川景子/ヴァイオリン
檜山学/アコーディオン
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ダブル・ベース
三輪斉史/ダフ&ドホンラ

当日席、若干あり!!~ベリーダンスと音楽の夜 vol.17

2007-07-28 04:56:39 | 音楽

0030 0031

0032

汐留シティ・センター、サウンド・クルージングも無事終了!!

主催者の方曰く、「今日は一番、盛り上がりましたよ!!」とのこと。

ヴァイオリンの景子ちゃんが、朗々とソロをじっくり弾いている時に、42階建て(で正しいんですよね??)の高層ビルを見上げてみて、ちょっと不思議な気がしました。

隣には電通のビルがあり、さながら「人工の谷間」で行われているコンサートって感じで、美しかったですね。

見て行かれた方々のほとんどは、通りすがりのお客さんばかりだったと思うのですが、中には歓声を上げて、手を叩いて喜んでくれる御婦人がいたり、最初から最後まで見ていってくださった方もいらっしゃったりと、広いスペースで、気持ちよく演奏させていただきました。

感謝、感謝です!!

さて、明日は「ベリーダンスと音楽の夜 vol.17」です!!

席が若干ございますので、御来店される場合は、昼3時半以降に、楽屋(らくや)に直接お問い合わせの上、御来店ください。

なお、いっぱいだとお店に言われたとしても、ドタキャンがある可能性もあります(今までなかった例がありませんが・・・)ので、諦めずにお越し下さい。

7月28日(土)
「ベリーダンスと音楽の夜 vol.17」
@中目黒 楽屋
TEL/FAX 03-3714-2607
http://<wbr></wbr>www.ra<wbr></wbr>kuya.n<wbr></wbr>et
Open/18:00~
Show/19:30~ 2stage
Charge/3,500yen

ベリーダンス /Noel、細川カズミ、紫(ゆかり)(小松芳アラビア舞踊団)

松尾賢/ウード
テディ熊谷/フルート
及川景子/ヴァイオリン
檜山学/アコーディオン
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ダブル・ベース
三輪斉史/ダフ&ドホンラ

写真:左&中 汐留シティ・センターのB2F広場
写真:右 15分間しか滞在できなかった8Fの控え室の一場面(実は某不動産会社の会議室)


突然ですが、汐留シティ・センター サウンド・クルージング・ナイトに出ます。

2007-07-27 01:57:22 | 音楽

突然の告知になってしまいましたが、

7月27日(金)の夜7:00より、JR新橋駅近くにある、汐留シティ・センターの主催するイベント、「サウンド・クルージング・ナイト」に、アラディーン・トリオで参加いたします。

場所は、汐留シティ・センターの「ライト・タワー・プラザ」にて。

野外特設ステージの、フリーチャージ(入場無料)コンサートです。

雨天時は中止になります。

交通:
都営大江戸線「汐留」駅:徒歩1分
新交通ゆりかもめ「新橋」駅:徒歩1分
都営浅草線「新橋」駅:徒歩2分
JR線、営団銀座線「新橋」駅:徒歩3分

詳細は以下のウェブ・サイトで、チェックしてください。

http://www.shiodome.st/special/scn/index.htm


ベリーダンスと音楽の夜 vol.17

2007-07-18 03:43:46 | 音楽
Alla070728
アラディーン主催の毎月の定例イベント「ベリーダンスと音楽の夜 vol.17」

今回は、アラディーン主催のイベントでは初、小松芳アラビア舞踊団のインストラクターでもある、「紫(ゆかり)」さんを招いてのショーです。

紫さんの本格的なエジプト・スタイルのベリーダンスは必見です!!

そして、1月の横浜以来の共演となる、4月にエジプトへ行ったばかりの「細川カズミ」ちゃん、

先月後半から久々にエジプトへ渡った、奇数月のレギュラーダンサー「Noel」ちゃんが出演します。

毎回、違う、素晴らしいダンス・ショー、そして迫力ある演奏の夜です。

きっと本格的なアラビアン・ナイトになることでしょう!!

乞うご期待!!

7月28日(土)
「ベリーダンスと音楽の夜 vol.17」
@中目黒 楽屋
TEL/FAX 03-3714-2607
http://<wbr></wbr>www.ra<wbr></wbr>kuya.n<wbr></wbr>et
Open/18:00~
Show/19:30~ 2stage
Charge/3,500yen

ベリーダンス /Noel、細川カズミ、紫(ゆかり)(小松芳アラビア舞踊団)

松尾賢/ウード
テディ熊谷/フルート
及川景子/ヴァイオリン
檜山学/アコーディオン
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ダブル・ベース
三輪斉史/ダフ&ドホンラ

※お席に限りがありますので、御予約はお早めに。

<script type="text/javascript"></script>


そして名古屋

2007-07-16 17:27:48 | 音楽

大阪WS&地中海バカンスパーティー with ヤラヤラ会出演後、約4時間ぐらいの睡眠を経て、名古屋へ。

名古屋には、1年と数ヶ月ぶり。

思い起こせば、去年の今頃、トルコに行って、その後、

タブラ・クワイエサのメンバーとして、夏ツアーに参加する予定だったのを、いろいろあって辞めてから、名古屋はそれっきりになっていました。

さて、出迎えてくれたのは、森君(19歳)。

彼と初めて会ったのは、彼がまだ17歳の時。

少し逞しくなっていました。

さて、一緒に昼飯を食べた後、彼がいつも利用する、「矢場の高架下公園」に行って、マンツーマンでレッスンをしました。

しかし、この森君。滅茶苦茶上手い!!

私が教えることを、たちまち習得してしまいます。

左手のダブル・ストロークも良い感じで音が立つし、リズム感、テクニックも、かなり素晴らしい。

それが証拠に、彼とソロを叩き合っていると、多くの人がこちらを面白そうに見ていました。

で、どのくらい練習しているのか聞くと、専門学校が終わったら、週3回は最低、夜遅くまで練習しているとか。

う~ん、さすが元ブラスバンド部。しっかりと土台が出来ているなぁ。

さて、その後、名古屋による時に事前に連絡していた、SUEちゃん、ハタちゃんと合流して、夕飯を食べに、ブラジル・レストランへ。

このブラジル・レストラン、いわば「鳥の丸焼き」を食べる大衆食堂のようなもので、ブラジル人が多く来ている上、日本人も良く利用しているところのようです。

そこで、ワイワイとかなり賑やかに楽しく夕飯を食べ、そのうちSUEちゃんの友人達も合流。

そこで、森君&私のダラブッカの演奏を披露して盛り上がっている最中「変なおじさん」がやってきて踊り始めました。

その後、この「変なおじさん」、お店にいるプラジル人達にポルトガル語で話かけたと思ったら、だんだん調子に乗ってきて、手品を始めたり、気功をやり出したり、延々と独演会を行うのです。

そのうち、森君に柔道の足払いをかけようとしたり、とりあえずは人に迷惑がかからない程度の奇行が延々と続くので、記念写真を一緒に撮って、帰ってもらいました(笑)。

そして、その後、皆でアイスを食べ、森君は、その足で練習に行き、私は皆に見送られて新幹線に乗り、東京へ。

が、電車がある程度進んでからアナウンスが。

「えぇ。ただいま小田原駅で人身事故が発生しまして、消防、警察が調査をしております。皆様には大変御迷惑をおかけしておりますが、調査が終わるまで、発車を見合わせておりますので、なにとぞ御了承をお願い致します。」

なんと~~!!

そして、結局、東京駅に着いたのが夜の2時。

ホームに降り立つと、JRの職員が「特急券を払い戻しております!!」と、忙しそうに処理をしていました。

見ると、始発は通常通り朝の4時半ごろスタート。

JR側は、緊急に4台の新幹線を「緊急の休憩所」として解放。

見ると、グリーン車両はどの新幹線も満員。

そりゃそうだ。

私も特急券を払い戻した後、駅内のコンビニで軽く夜食を食べた後、新幹線に戻り、仮眠しました。

後でニュースを確認したら、3,000人近くの人が新幹線の中で寝たようですね。

いずれにしろ、多くの人が迷惑をかけられた訳ですが、東京駅では、文句を言う人はいたにしろ、対した暴動騒ぎもなく、なんとなく変に感心しながら朝の6時に帰宅。

大阪、名古屋の2日間の小旅行がこうして終わったのでした。