ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

ベリーダンスと音楽の夜 第146夜 後記

2018-09-30 21:44:32 | ベリーダンス

さて、9月29日(土)は「ベリーダンスと音楽の夜 第146夜」でした。台風が近づいている最中、大勢の方にお越し頂きまして、誠にありがとうございました!

今回は、初出演のMaki さん、Gina さん、そして、4年ぶり(!)となるAkane さんと、この3年間、毎年出演して頂いているLuludi さん、そして1年ぶりの出演となるWAKAKOさん、の5名の素敵なダンサーの皆さんに出演して頂き、それぞれ個性あふれる素晴らしいパフォーマンスを披露して頂きました。

誠にありがとうございました!

久しぶりにタラフ・ドゥ・ハイドゥークスの「A La Turk(トルコ風)」を、この5名編成で弾いたり、トルコのロマ・ミュージックのカリスマ、ブルハン・オチャルの9拍子の曲を弾いたりと、エジプシャン・オリエンタル音楽だけではない曲を披露しましたが、

大分昔に弾いていたレパートリーを、今の5名の編成で弾いてみると、大編成だった頃よりも、もっと濃密な演奏が出来ているなぁ、と実感します。

この夜に、これまた本当に久しぶりに再会したダンサーの方が見に来られていて、懐かしさのあまり長話をしていましたが、彼女曰く、私が実に楽しそうに演奏していたのが一番印象に残ったそうです。

確かに、彼女の指摘する通りで、ハスィン先生が正式なメンバーになってからは無用な事に悩む必要も無くなり、演奏の内容に集中できている上、音楽的な質を毎回、高め合えるような形になり、本当に楽しく演奏させて貰っています。

ともあれ、来月には遂に念願の2枚目のアルバムが納品されますが、実際には、この5名のネオ・アラディーンでのデビューアルバムとなる訳です。

私も、この5名のアラディーンの展開を楽しみにして、更に活動して参りたいと思います!

皆さん、よろしくお願いいたします!
(写真は関さんより拝借)

1部:
悟空(インスト)
Mashaal(Luludi)
Qaal Eih Biyssalouny(WAKAKO)
El Fen(MAKI)
Enta El Hob(Akane)
Akdeb Aleik(Gina)
2部:
ユーラシア(インスト)
Karakash Mahalesi(WAKAKO)
A La Turk(Luludi)
Qariat Al Finjaan(MAKI)
Zay El Hawa(Gina)
Zay El Assal(Akane)
Rakkas(Finale)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告知!席に余裕があります!今週の土曜(9/29)、日曜日(9/30)のショー

2018-09-27 19:51:48 | ベリーダンス

さて、告知です!今週の土曜、日曜のショー、まだどちらも席がありますので、悩まれている方、是非お越しください~。

比類なき迫力ある演奏力のアラディーンのサウンドは、ここでしか聞けません。私が仕切るアラディーンの音は、他では絶対に出せないマジックが掛かった音です。

その音で踊るベリーダンサーの素晴らしいパフォーマンス、是非ともお見逃しなく!

●9月29日(土)
「ベリーダンスと音楽の夜 vol.146」
@中目黒 楽屋
TEL/FAX 03-3714-2607 
http://rakuya.asia/top.shtml
Open/17:00~ 
Show/18:30~ 2stage
Charge/4,500yen
ご予約はお店に直接お願いいたします。

ベリーダンス /Akane、Luludi、Maki、Gina、WAKAKO

松尾賢/ウード
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ベース
佐々木絵実/アコーディオン
ハスィン・ジュベリ/ヴァイオリン

●9月30日(日)(※昼公演です!)
「ベリーダンスと音楽の夜@横浜 vol.42」
@THUMBS UP(サムズ・アップ)
横浜市西区南幸2-1-22 相鉄ムービル3階
TEL : 045-314-8705
FAX : 045-323-2558
http://www.stovesyokohama.com/

※昼公演です。御間違いなく!!
Open/12:00~ 
Show/13:00~ 2stage
Charge/4,500yen(予約)/5,000yen(当日)
ご予約はお店に直接お願いいたします。

ベリーダンス /Yasmina、Ayesha、YOSHINO、Marii、Momo(沼津)

松尾賢/ウード
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ベース
佐々木絵実/アコーディオン
ハスィン・ジュベリ/ヴァイオリン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 Esmeralda Belly Dance School 発表会 Nur 後記

2018-09-26 03:54:55 | ベリーダンス

今年で3回目、第7回 Esmeralda Belly Dance School 発表会 Nur(ヌール)にお招きいただきまして、誠にありがとうございました!そして、大盛況の発表会の開催も大変、おめでとうございました!

今回は、発表会前に12月のライブ演奏によるハフラの為のWSをエスメラルダさん、ペタシ君と共に行いました。ライブ演奏で踊る為の大事な点を中心に、質疑応答を交えて柔軟に行いました。皆さん、とても真剣に聞かれていて、とてもやり甲斐がありました。

特に即興演奏の部分では、かなり具体的で鋭い質問を多く受けたのでw、説明しがいがあって、とても面白かったです。この辺りの説明は、なかなか詳しく聞く機会も無いでしょうから、興味のあった方は興味深かったと思います。

以前も書きましたが、即興演奏は、先ず楽器が上手に演奏出来る技術力が無いと出来ません。次に、オリエンタル音楽は、オリエンタル音楽らしい即興演奏の音使いで演奏しなければなりません。その為には、お手本になるタクシームの名演奏を中心に大量の音を浴びないといけません。そして即興なので、瞬間瞬間に、マカームを選択して即興の作曲をして行かなければなりません・・・というような事を説明しました。

12月、是非とも多くの方が参加いたしますよう、ご応募ください。

さて、次の日は、オリジナル曲の「天空の舞」、そして Min Hobby Feek Ya Gaary をNaima さん、Gana El Hawa をEsmeralda さんの為に演奏しました。

Gana El Hawa では、コーラスを含む長いリフレインが4回も来るので、ぜひ有志にコーラスをやって貰おう、という事で、急遽WSに参加された方にお願いして歌ってもらいました。

Gana El Hawa は、とてもハッピーで盛り上がる曲なのですが、初めて聞く日本人にとっては、どこでどう盛り上がって良いのかイマイチ分かりにくい曲でもあります。この辺りは、実際に歌って経験して貰えれば分かる事なので、無茶ぶりでしたがw、やって貰いました。

結果は大成功でした!エスメラルダさんも喜んで踊られていましたが、きっと見ていたお客さんも、中東の美しい文化の一端に触れられたことでしょう。

話は変わりますが、アラブ音楽は、アラビア語の歌が中心です。そして私がアラブ音楽を始めてから、この12年間でアラビア語で歌う日本人の歌手も、日本に住むアラブ人の歌手も徐々に増えて来ました。

プロのオリエンタル・ダンサーのレベルは世界レベルになっているのですから、これからの課題は、中東の事を理解した世界レベルに達する日本人奏者がもっともっと増えていく事だと思います。

そういう意味では、現実はまだまだな訳であって、これからももっともっと精進していきたいと思います。

岩手の皆さん、また12月にお会い致しましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸巻き(ペグ)が折れて、修理w

2018-09-10 23:35:03 | ベリーダンス

良い事があると、悪い事が起きるモノで、悪い事が起きた時、仏法では「転重軽受(てんじゅうきょうじゅ)」と呼び、いつの未来にか受けるべき重き罪障を、法華経を実践した功徳で軽くして貰える、という教えなのですが、

ウチの本棚で目当ての本を探っている時に、私の体がメインのウードに当たってしまい、床に倒れてしまいました。

倒れた先は、絨毯を敷いた畳の上だったので、まさか壊れなていないだろう、と高を括って拾い上げて見たら、

なんと、予想に反して糸巻きの部分がポッキリと(涙)。

実は、ウードの糸巻き、何度か折れた(折った?)経験があります。

以前使っていた黒檀のボディで出来ているエジプトのウードでは、弦を巻いている最中に、繊維の部分から「ポキッ」と折れた事を経験しており、

今回の「ポキッ」も、勿論倒れた(倒した?)時に全ウードの重みが掛かったから、そこが折れた訳ですが、

よく見ると、糸巻の内部で既に細かい亀裂が出来ており、あぁ、それで簡単にポキツと行ったのだな、と分かりました。

実際、糸巻きには相当な力が毎回掛かっているので、弱い繊維の所から裂け始める訳です。

さて、原因よりも、折れた糸巻きを修理できるかどうかが大事な事な訳ですが、木工の経験がある私には、どうすれば修理できるかが直ぐに分かるので、早速修理する事に。

折れた軸を、ラジオペンチで静かに抜き、タイトボンドを必要な分だけ塗り、折れた部分を張り合わせ、小型万力で抑え込み、そして2日位置いておくだけです。

ともあれ、折れたのが今で良かったです(汗)

 

そして丸一日経って、強度もバッチリ。流石、タイト・ボンド様!

直りましたw



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする