ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

ベリーダンスと音楽の夜@横浜 第39夜 後記

2017-11-30 23:27:47 | ベリーダンス


11月26日(日)は横浜サムズアップでの「ベリーダンスと音楽の夜@横浜 第39夜」でした。本当に大勢の方にお越し頂きまして、誠にありがとうございました!

サムズアップは、我々アラディーンにとってもとても重要なホームグランドというべき場所です。東京のホームグランドである中目黒の楽屋(らくや)さんとは違ったテイストで、とにかく広くて音が良いプロフェッショナルな会場なので我々も力が入ります。

Lana さん、Chieさん、Mika さん、KANAKOさん、そしてHiromi さん、Mayu さん、初出演となるLeilaさん、皆さん素晴らしいパフォーマンス、誠にありがとうございました!

特に、Chie さんにはZay El Assal 、Siret El Hob を、Mika さんにはNebtedi Minni El Hekaya の歌付き超ロング・ヴァージョンリクエストして踊って頂きましたが、期待通り、とても素晴らしいパフォーマンスでした。

またこの夜も、前日の楽屋でのショーの様に、オリエンタルの名曲を歌付きでたっぷりと演奏しましたし、アコーディオンの絵実さんの素晴らしいニュー・バラディとペタシ君のドラム・ソロでのLana さんのパフォーマンスや、KANAKOさんのBayeed Annak など、こちらも盛り沢山の内容で、我々も楽しんで演奏し、歌っていました。

ハスィンが、サムズアップで演奏出来る事は、とても素晴ら詩くて誇らしい事だと毎回絶賛している位、ダンサーも、ミュージシャンも、そしてお客さんも質が高い、この「ベリーダンスと音楽の夜@横浜」のショー、毎回毎回が宝です。

さて、ショーの終了後、この日も「いや~、あなたの声が素敵で、本当に聞き惚れたわ~。」と握手を求められ、更に「この楽器、本当に面白わね~。感動したわよ」と、また別の方にもウードの腕前を褒められw、

11月は、京都、名古屋、長崎、東京、横浜全ての会場で歌を褒められましたので、自信を持って歌手だと宣言して行こうと思っていますw

では、12月も皆様、よろしくお願いいたします!

※写真は、マサさんより拝借

ベリーダンスと音楽の夜@横浜 第39夜のセットリスト

1部:
悟空(インスト)
Tales of the Sahara(Hiromi)
Ana Bastannak(LEILA)
Mejance(KANAKO)
Ana fi intizarak(Mika)
New Baladi+Drum Solo(Lana)
Zay El Assal(Chie)

2部:
Yearning(Lana&Mika DUO)
Fi Youm Wa Leila(Mayu)
Bayeed Annak(KANAKO)
Siret El Hob(Chie)
Nebtedi minin el Hikaya(Mika)
Sawah(Lana)
Rakkas(Finale)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリーダンスと音楽の夜 第136夜 後記

2017-11-29 23:16:24 | ベリーダンス


11月25日(土)は「ベリーダンスと音楽の夜 第136夜」でした。満員御礼、誠にありがとうございました!

今回は、早々に席が埋まってしまい、見に来られなかった方々もいらっしゃいまして、誠に申し訳ありませんでした。

とはいえ、やはりドタキャンは毎回出るモノで、キャンセル待ちと言われた皆さん、次回そう言われたとしても必ず席は空きますので、是非とも当日お立ち寄りください。

さて、今回はNenuphar ことマスミさん、今年2度目の出演となるKahina さんとDilara さん、久しぶりの出演でしたGamila さん、そして何度か営業の仕事でご一緒したりしてましたが、「ベリーダンスと音楽の夜」初出演となる三弥さんの5名のダンサーの皆さんにご出演して頂きました。

誠にありがとうございました!

今回は、私の作曲した曲以外は全てエジプトのオリエンタルの名曲でした。

特に2部は全曲歌付き。Dilara さんのリクエストでSouad Muhanmad (スアード・ムハンマド)のWahasuhtinii(ワハシュティニー:I miss you - あなたが恋しい)をアラディーンの編成で初披露しました。とても難しい曲でしたが演奏し甲斐があり、リハで結構細かく指示した分、とても良い演奏になったと思います。

オリエンタル音楽の歩く百科事典とでもいうべきハスィン先生のレパートリーの多さには驚くばかりですが、今後とも、ドンドン、オリエンタルの名曲のレパートリーを増やしていく所存です。

ともあれ、本当にダンサーの皆さんのパフォーマンスが素晴らしくて、Daret al Ayam、Enta omri、Gana Al Hawa、Mawoud等のオリエンタルの大曲も、とても楽しみながら歌って演奏してました。

今のアラディーンでは、ハスィンと私が交互に歌ったり、コーラスもしっかりつけられるので、アブドゥル・ハリム・ハーフェーズの曲は本当に楽しく演奏出来て嬉しい限りです。

ところで、生演奏で踊る、という意味では、曲の構成を変更したり、即興部分での見せ方など、マスミさんのアイデアは、とても面白かったです。

最近の「ベリーダンスと音楽の夜」の傾向で言うと、リクエストされる曲や歌のほとんどが、エジプトの名曲の様に、しっかりアレンジメントされて変更が効かないモノが多く、即興演奏部を挟む余地すら無い為、余り自由度が利きません。

その為、マスミさんの様に自由にアレンジできるような曲を選曲し、バンドにアレンジメントを要求したり、即興演奏部を重視するようなダンサーさんは少なくなりました。

これは世界的な傾向性でもあるので、良い、悪いではないのですが、やはりCDではなく、生演奏な訳ですから、生演奏、特にアラディーンだからこそ出来る事、みたいなことを踏まえてショーに臨んでもらえると、もっと面白くなるし、バンドとダンサーのやり取りも増えて、ショーの中身ももっと濃くなって行くと思います。

今後は、もっとダンサーとバンドとのコミュニケーションが濃いショーにし行きたいと思っています。

最後に、今回も初めて来られたお客さんから「歌声が素敵!」と褒められましたw

ありがとうございました!

「ベリーダンスと音楽の夜 第136夜」のセットリスト

1部:
悟空(インスト)
Fadda(Dilara)
Toota(Nenuphar)
天空の舞(Kahina)
Ana bastannak(三弥)
Nebtedi Minin El Hekaya(Gamila)

2部:
ユーラシア(インスト)
Daret al Ayam(Kahina)
Enta omri(三弥)
Gana Al Hawa(Nenuphar)
Wahashutini(Dilara)
Mawoud(Gamila)
Rakkas(フィナーレ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

席に余裕あり!11/26(日)「ベリーダンスと音楽の夜@横浜 vol.39」

2017-11-24 22:21:33 | ベリーダンス


明後日11/26(日)は本年最後となる横浜サムズアップさんでの「ベリーダンスと音楽の夜@横浜 vol.39」です!

まだまだ席に余裕がありますので、是非この機会をお見逃しなく!

今回もオリエンタルの大曲に加え、盛りだくさんの内容になっています。

皆さん、是非ともお越しください!

●11月26日(日)
「ベリーダンスと音楽の夜@横浜 vol.39」
@THUMBS UP(サムズ・アップ)
横浜市西区南幸2-1-22 相鉄ムービル3階

TEL : 045-314-8705
FAX : 045-323-2558
http://www.stovesyokohama.com/

横浜駅から横浜駅から徒歩3分!
JR、京急、東急からは南通路西口出口を目指してください。
西口5番街の先、ハマッコならばみんなが知ってる映画館「相鉄ムービル」の3階です。
東京からも30分圏内。終電のチェックは忘れずに。

Open/17:00~
Show/18:30~ 2stage
Charge/4,500yen(予約)/5,000yen(当日)

ご予約はお店に直接お願いいたします。

ベリーダンス /Kanako、Lana、未佳、Chie、LEILA(Lana's)、Mayu(未佳's)、Hiromi(Chie's)

松尾賢/ウード
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ベース
佐々木絵実/アコーディオン
ハスィン・ジュベリ/ヴァイオリン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽とベリーダンスが紡ぐ夜 vol.2 (長崎)後記

2017-11-23 02:59:41 | ベリーダンス


11月18日(土)は2年ぶりとなる長崎での演奏「音楽とベリーダンスが紡ぐ夜 vol.2」でした。

Shino ちゃん始め、皆さん、大変お世話になりました!

会場に入る前に大歓迎で迎えてくださり、感謝、感謝でした。

Shino ちゃんのブログ記事はこちらへ↓

http://bellyqueen.blog119.fc2.com/blog-entry-2529.html

2部構成のショーで、1部は、私のウードの演奏で6曲、計12名(!)のダンサーの皆さんが踊ってくれました。

リハーサルはショー前のゲネの1回のみでしたが、皆さん、Shino 先生の指導を元にしっかり踊って頂きました。

ウード一本という事で、ダラブッカの伴奏が無い訳ですが、ウードは演奏する時にアタック音があるので、リズムはある程度しっかり出せます。「想像したほど違和感なく踊れたので驚きました。」とマサコちゃんから感想を聞いた時は嬉しかったです。

1部の華やかなオリエンタル・ダンス・ショーの後は、私がウードと歌でソロ・コンサート、という形でしたが、個人的にも好きな曲を弾いて歌った、満足のいった内容でした。

エジプト人リクエストを中心の選曲だったので、2部がかなりの長時間となり、目の前の席に、エジプト人2名が席を分捕ってガン見状態でしたがw、私のアラビア語もそれほど問題なかったようですし、喜んで貰えて良かったです。

ともあれ、コンサートというモノは、毎回、課題が現れてくるもので、最近は自身の演奏にとても自信がついてきた分、それを更に磨くことは勿論のこと、アラブ音楽を初めて聴く方々の為の選曲も考えて行かなくてはならないなぁ、と思った夜でした。

こういう形でウード一本携えて、来年は東京も含めて、色んな所で演奏し、歌っていきたいと思っていますので、是非皆さん、お声がけください。

よろしくお願いいたします!

「音楽とベリーダンスが紡ぐ夜 vol.2」
1部:
El Hob El Awwal (インスト)
Alf Layla Wa Layla(yoshimi、yoko)
Laylat El Hob(mai、mariko、rumi)
Gana El Hawa(yoshiko、masako)
Lanma Bada(maki、hitom)
Ya Musafer Wahedak(yuko)
Ana Fi Intizarak(shoko、eri)

2部:
El Nahar El Kharid
Zay El Hawa
Eurosia(ユーラシア:松尾賢オリジナル作品)
Samai Bayati Ibrahim Al Ariyan
Parfum De Gitane
Lessa Fakir
Bayeed Annak
Sawah


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hcin Jbali(ハスィン・ジュバリ)のプロフィールをアップしました。

2017-11-11 11:59:25 | 音楽
京都から怒涛の日々が続き、今日はやっと少し一息。アラディーンのHPなど、更新しました。

漸くハスィン先生のページをアップしました。

ハスィン先生、とても気さくな人柄なのですが、彼のプロフィールを是非とも読んでください。

彼が日本にいるという事が、どれだけ素晴らしいか、プロフィールを読むだけでお分かりいただけると思います。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/alladeen/Hcin.htm

Hcin Jbali(ハスィン・ジュバリ)



ヴァイオリニスト&ボーカル

ヴァイオリン、歌、アラビック・キーボーディスト、ウード、作曲家

1980年3月19日 生まれ
1998年3月  チュニジア国立高校生音楽コンクール 作曲賞受賞
1999年4月   チュニジア国立音楽家会議 ソロ・ヴァイオリニスト部門 優勝
2000年3月  チュニジア国立音楽高校音楽祭 指導者として参加
2001年3月  チュニジア文化省主催国立音楽祭 音楽グループ「Al Assala」の1stヴァイオリニストとして参加、優勝
2002年3月  チュニジア・メンゼル・テミム新世代の音楽家の為のフェスティヴァルに参加
2003年6月  アラブ文学バカロレア取得
2003年9月  チュニジア大学人文科学歴史科入学
2003年12月 ドイツ・レンズブルグ99th Music Cafe フェスティヴァルに参加
2004年9月  チュニジア大学を中退、スファックス音楽工学大学(high institute of music and musicology Sfaxe)に編入学
2005年7月  ドイツ・キール市海洋イベント「Kieler Woche(キール週間)」の国際フォークロア・フェスティヴァルに参加
2006年6月  アラブ音楽国家試験合格、アラブ音楽科修了
2006年7月  ポーランド・レグニツァ国際伝統音楽フェスティヴァル参加
2006年9月  チュニジア・マーディ音楽学院にて教職を得る(チュニジア文化修道院の協力による)
2007年1月  チュニジア・マーディ大学文化センターで音楽講師となる。
2007年3月  チュニジア大学主催文化プロジェクト「The Imperfection of expression and solution」にて
         音楽的表現についての講演を行う。
2007年4月  チュニジア大学主催文化プロジェクト「Panorama of rhythm」にてチュニジアの伝統的なリズムと
         社会生活や年中行事の関係について講演。
2008年6月 アラブ音楽国家試験に試験官として参加
2009年3月 チュニジア国立高校生音楽コンクールに審査員として参加
2011年8月 チュニジア・マーディ音楽学院の文化補佐官に任命される。
      音楽教育プログラムの編成や教育内容、クラスのレベル分け等に携わる。
      また革命後のチュニジアの音楽教育についての新しいアイデアや
      教育内容について政府に対し提言を行うポジションを得る。
      また、社会的コミュニケーション・プログラムや、家族の問題や障害を持つ子供たちの為の
      教育プログラム作成にも関わる。
2014年 来日。日本におけるアラブ音楽の普及に努める。
2016年 アラディーンに正式参加。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする