ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

車ってほんと……

2008年12月02日 | ひとりごと
一泊のお泊まりキャンプから戻ってきたアウディ。
牽引するためのレッカー車がやってきた途端に動き出したりする、なんともあまのじゃくな奴。
でも、どっか故障してるに違いないと思い、信頼しているドイツ人整備士ホフマン氏に視てもらったのに……、
「あのぉ~、どう調べても、悪いとこが見つかんないんだよね~」と、ドイツ訛りの英語で申し訳なさそ~に言う彼の後ろに、
「ふん、なんでアタイをこんなとこに連れてくんのさ!」とふて腐れてるアウディがチラリ……

けど、そんならあの二日間はいったいなんだったんでしょ

「とりあえず、オイルとフィルターの交換だけしといたから。正直言って、交換するほどのもんでもなかったんだけど。んでもって、タイヤも別に問題無いと思うよ」と言って、またまた申し訳なさそ~に請求書を出すホフマン氏

$24ね、はいはい、そんなに申し訳無さそ~にしなくてもいいですよホフマンさん。
うちのこいつがね、ちょっと拗ねただけみたいだから。

ってか、昨日牽引トレーラーにしてもらったみたいに、ちょっとお尻を上げて欲しかったんかしらん?
いや、もう考えるのはやめとこ。時間の無駄じゃ。

ってことで、とりあえず、今日からまた2台の車が揃いました。
うちはこの2台を旦那とKとわたしの3人で、いろいろと苦心しながら使っています。
Kが使うとすぐ、スナック菓子の小袋の残骸や食べカス、飲み残しのゲータレート、脱ぎっ放しの靴下、そしてなによりも嫌なのが、煙草の匂い!
彼は、大学生になってから、なにを思たのか、突然煙草を吸い始め、非難されようが宥められようが、知らんぷりでスパスパ。
家の中はすべて禁煙なので外で吸うのだけれど、夏は網戸から入ってくるし、冬は服にしみついた煙だけでも充分煙い!
もちろん車の中も禁煙と言ってるのに、なんだかんだと言い訳して吸ってるK。
ガソリン代払え!もう払た!イージーパス(料金所の自動引き落とし)代返せ!もう返した!
オンボロでもいい、K専用の中古車を買うことができたら、こういう小さないざこざは消えて無くなるだろうに……

ほんと、車って高つくオモチャです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ありふれたささやかな一瞬 | トップ | さまよえるオランダ人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。