グローバル在厩のプラチナメーンは、15日に球節患部にブリスターを塗布、先週一杯は舎飼とし、週明けからウォーキングマシン運動を再開したとの事です。(15日測定馬体重520kg)
後藤場長のコメント(抜粋)です。---
「ブリスターは刺激療法のようなものであり、塗布後は皮膚の荒れや腫れを伴いますので、むこう2~3週間は経過観察に専念。年内は日中5時間の放牧とマシン運動60分で体調管理に努め、反応が治まってきたところで騎乗のタイミングを窺っていきます。」
------------------------------
ついにブリスター治療を実施したようです。
個人的に刺激療法には懐疑的なのですが、実施した以上はこれが良い結果に繋がることを祈りたいと思います。
年が明けて暖かくなる頃には、元気なプラチナメーンに戻っていて欲しいですね。
(プラチナメーンと全く関係ありませんが、まだ何となく体全体がキムチ臭い気がしています(笑))
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
後藤場長のコメント(抜粋)です。---
「ブリスターは刺激療法のようなものであり、塗布後は皮膚の荒れや腫れを伴いますので、むこう2~3週間は経過観察に専念。年内は日中5時間の放牧とマシン運動60分で体調管理に努め、反応が治まってきたところで騎乗のタイミングを窺っていきます。」
------------------------------
ついにブリスター治療を実施したようです。
個人的に刺激療法には懐疑的なのですが、実施した以上はこれが良い結果に繋がることを祈りたいと思います。
年が明けて暖かくなる頃には、元気なプラチナメーンに戻っていて欲しいですね。
(プラチナメーンと全く関係ありませんが、まだ何となく体全体がキムチ臭い気がしています(笑))
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
グローバル在厩のアルシラートは、角馬場での30~40分の騎乗運動で調整中との事です。(15日測定馬体重516kg)
後藤場長のコメント(抜粋)です。---
「先週は火・水・木曜と持田氏のもとで、根気よく馬とのパートナーシップを再確認。なかなか心を開いてはくれないようですが、地道な継続あるのみです。通常よりも小さく旋回するケースが多くなるため、トモなどに疲れを溜めないよう一層の注意を払いながら管理に励んでいきます。」
------------------------------
引き続きナチュラルホースマンシップでのケアが続いているようです。
後藤場長も『継続あるのみ』とコメントしていますが、せっかくここまでやってきたことを無駄にしないように、多少時間が掛かったとしても、諦めずにこの方法を続けて欲しいと思います。
(必ず成果が出ると決まっているわけではないのが辛いところですが・・・)
来年は、生まれ変わったアルシラートが必ず競馬場に帰ってきてくれると信じています。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
後藤場長のコメント(抜粋)です。---
「先週は火・水・木曜と持田氏のもとで、根気よく馬とのパートナーシップを再確認。なかなか心を開いてはくれないようですが、地道な継続あるのみです。通常よりも小さく旋回するケースが多くなるため、トモなどに疲れを溜めないよう一層の注意を払いながら管理に励んでいきます。」
------------------------------
引き続きナチュラルホースマンシップでのケアが続いているようです。
後藤場長も『継続あるのみ』とコメントしていますが、せっかくここまでやってきたことを無駄にしないように、多少時間が掛かったとしても、諦めずにこの方法を続けて欲しいと思います。
(必ず成果が出ると決まっているわけではないのが辛いところですが・・・)
来年は、生まれ変わったアルシラートが必ず競馬場に帰ってきてくれると信じています。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。