深夜の池上通りをフラフラと歩いていると、道路の向こう側に「東京煮干中華そば」の看板が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/5450b3eb023b9f165b8c9144f4ff20a6.jpg)
『そういえば、最近は三三七にもすっかりご無沙汰だなぁ…。なんだか煮干しの香りが懐かしい…』と思ったのが運の尽き。次に我に返ったときには、既に店内のカウンターに座っていたのでした(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/09364f41d5d071f71e730662bd5e4aaf.jpg)
と言っても、こちらのお店は食券事前購入制なので、私も好みのラーメンを選んで食券を購入し、店のスタッフにそれを渡しているはずです。でなければ、スタッフに「先に食券をお願いします」とか何とか言われて席につかせてくれないワケで。
『うーむ。今日は一体何を頼んだのかなぁ?』と楽しみに待っていると、ちゃんと出てきましたね(^_^)
こちらが、つけ麺味玉付き(多分850円くらい)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/526d38b30c2dfe45477ee8e4903096ed.jpg)
煮干しの効いたつけ汁は、見た目にも相当な濃厚さが感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ec/f1c2c0a984840d72968b364ee4a749af.jpg)
麺はツヤのある太麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/545acb8ac14550451367a869534a830b.jpg)
濃厚なつけ汁をドップリ絡ませてすすり上げます(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/c7974cd8e72ba0f609a9383080f5b5df.jpg)
では、食べた感想です。
『お、美味いなこのつけ麺!』
かなりフラフラに酔っ払っていたことを差し引いても、煮干しダシに動物系スープをあわせた濃厚つけ汁はインパクト充分。それを受け止める麺も、粉の風味を適度に残した力強いもので、濃厚スープに全然負けていませんでした。
当たり前ですが、つけ麺は麺がダメだとどんなにスープが美味しくても台無しです。
その意味では、この店の力強い麺と濃厚スープの組み合わせは、酔って麻痺した味覚を叩き起こすのに充分なパワーを発揮してくれましたし、ただ単に味が濃いだけではない高い完成度を感じさせてくれました\(^O^)/
サービスショットになるかどうかは微妙ですが、味玉を割ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/22/4f7a05b6c582bc7a098641c9e4805ae1.jpg)
この味玉もですね、なかなかどうして美味しかったです。
半熟具合がちょうど良かったですし、味の付け方も濃すぎず薄すぎずで仕事が丁寧な印象でした。
こういうトッピングもお客さんはお金を払って買うわけで、キチンとしたものが出てこないとガッカリした感じになりますからね。このぐらいやってくれるとついつい次も頼もうかな、という気にさせられます(^_^)
と言うことで、久しぶりに深夜に乱入した三三七さんで、思った以上に美味しくつけ麺が食べられたのはラッキーでした。
若干、酔っ払い過ぎて細かいことまで気が回らなかったのは残念ですが、これならもう少しマトモな状態の時に再訪しても良いですね。。っていうか、もう少しまともな時に是非再訪したいと思いますm(_ _)m
(あんなにつけ麺を美味しく感じたのは、お酒の所為かどうかを確認しなくちゃいけないし…)
三三七(さんさんなな)
大田区山王2-2-13
03-3775-7337
応援クリック励みになります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/5450b3eb023b9f165b8c9144f4ff20a6.jpg)
『そういえば、最近は三三七にもすっかりご無沙汰だなぁ…。なんだか煮干しの香りが懐かしい…』と思ったのが運の尽き。次に我に返ったときには、既に店内のカウンターに座っていたのでした(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/09364f41d5d071f71e730662bd5e4aaf.jpg)
と言っても、こちらのお店は食券事前購入制なので、私も好みのラーメンを選んで食券を購入し、店のスタッフにそれを渡しているはずです。でなければ、スタッフに「先に食券をお願いします」とか何とか言われて席につかせてくれないワケで。
『うーむ。今日は一体何を頼んだのかなぁ?』と楽しみに待っていると、ちゃんと出てきましたね(^_^)
こちらが、つけ麺味玉付き(多分850円くらい)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/526d38b30c2dfe45477ee8e4903096ed.jpg)
煮干しの効いたつけ汁は、見た目にも相当な濃厚さが感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ec/f1c2c0a984840d72968b364ee4a749af.jpg)
麺はツヤのある太麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/545acb8ac14550451367a869534a830b.jpg)
濃厚なつけ汁をドップリ絡ませてすすり上げます(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/c7974cd8e72ba0f609a9383080f5b5df.jpg)
では、食べた感想です。
『お、美味いなこのつけ麺!』
かなりフラフラに酔っ払っていたことを差し引いても、煮干しダシに動物系スープをあわせた濃厚つけ汁はインパクト充分。それを受け止める麺も、粉の風味を適度に残した力強いもので、濃厚スープに全然負けていませんでした。
当たり前ですが、つけ麺は麺がダメだとどんなにスープが美味しくても台無しです。
その意味では、この店の力強い麺と濃厚スープの組み合わせは、酔って麻痺した味覚を叩き起こすのに充分なパワーを発揮してくれましたし、ただ単に味が濃いだけではない高い完成度を感じさせてくれました\(^O^)/
サービスショットになるかどうかは微妙ですが、味玉を割ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/22/4f7a05b6c582bc7a098641c9e4805ae1.jpg)
この味玉もですね、なかなかどうして美味しかったです。
半熟具合がちょうど良かったですし、味の付け方も濃すぎず薄すぎずで仕事が丁寧な印象でした。
こういうトッピングもお客さんはお金を払って買うわけで、キチンとしたものが出てこないとガッカリした感じになりますからね。このぐらいやってくれるとついつい次も頼もうかな、という気にさせられます(^_^)
と言うことで、久しぶりに深夜に乱入した三三七さんで、思った以上に美味しくつけ麺が食べられたのはラッキーでした。
若干、酔っ払い過ぎて細かいことまで気が回らなかったのは残念ですが、これならもう少しマトモな状態の時に再訪しても良いですね。。っていうか、もう少しまともな時に是非再訪したいと思いますm(_ _)m
(あんなにつけ麺を美味しく感じたのは、お酒の所為かどうかを確認しなくちゃいけないし…)
三三七(さんさんなな)
大田区山王2-2-13
03-3775-7337
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)