goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

[東京優駿(G1)]2013年産・3歳馬の頂点は?

2016-05-28 18:55:55 | JRA G1・重賞戦線
■5/29東京10R 東京優駿(3歳牡牝・G1・芝2400m) 15:40発走


◎ ヴァンキッシュラン
○ スマートオーディン
▲ ディーマジェスティ
△ マカヒキ
△ サトノダイヤモンド
△ リオンディーズ
△ レッドエルディスト
△ レインボーライン

JRAデータ分析(過去10年)の注目ポイントです。
1.3着以内馬30頭中25頭は、4大場(東京、中山、京都、阪神)で行われた芝1800m以上の重賞で優勝経験がある馬。
2.3着以内馬30頭中24頭は、前走の単勝人気が4番人気以内だった。5番人気以下だった馬は3着内率7.3%と苦戦。前走が皐月賞だった馬に限定した前走単勝人気別成績では、4番人気以内だった馬と5番人気以下だった馬の好走率にはより大きな差。
3.馬番別成績では、1~3番の馬が3着内率40.0%と優秀な成績。
4.日本ダービーは“乗り替わり”で臨んだ馬の優勝例が少ない。前走から騎手が乗り替わった馬は、1985年のシリウスシンボリを最後に優勝例がない。2009年以降の7年間では、前走から騎手が乗り替わった馬の3着内率は8.9%にとどまっている。
5.2010年以降の3着以内馬18頭は、前走が皐月賞、京都新聞杯、青葉賞のいずれか。前走が皐月賞だった馬のうち、皐月賞での着順が5着以下だった馬は連対例がない。前走が青葉賞、京都新聞杯だった馬で、着順が2着以下だった馬も連対例がない。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2016/0529_1/
-----

明日はいよいよ東京優駿・日本ダービーです!
サラブレッドの価値は3歳春だけで決まりはしませんが、競馬に携わるすべての人が、『勝てるものなら勝ってみたい』と思っている夢のレース。 結果はわかりませんが、ダービーらしい素晴らしいレースになって欲しいと思います!

そんなダービーですから、予想も縮こまらずに、出来るだけおおらかにやりたいと思います(^^)v
まず、本命、対抗、単穴には、データ的に勝つ可能性が高いと思われる前哨戦を勝ってきた馬、ヴァンキッシュラン、スマートオーディン、ディーマジェスティを並べました。
印の順番は… そうです、例によって配当の高い方から狙う作戦です(^^ゞ
(心情的には、出資馬がお世話になっている二ノ宮厩舎のディーマジェスティを応援です!)

連下には皐月賞の2、3、5着馬、マカヒキ、サトノダイヤモンド、リオンディーズ。
そうです、いわゆる皐月賞前の3強ですが、どの馬もダービーを勝つ力があるだけに、ここまでの上位6頭ならどこから馬券を買ってもイイ気がします。 という事は、あとはそれぞれの好み、思い入れ次第って事ですかね(^^)
(皐月4着のエアスピネルは、マイルCに行っていたらメジャーエンブレムといい勝負だった気がします…)

3着食い込み狙いの穴馬系は、考えだしたらキリがなさそう。
私はレッドエルディストとレインボーラインに印を打っていますが、エアスピネル、ロードクエスト、マウントロブソンなどなど、展開次第で好走するだけの実力馬が目白押し。 このあたりはさすがにダービーですね。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Bijoux Miss’14】着地検疫30日経過、動画更新(^^)

2016-05-28 05:54:15 | 引退馬
Bijoux Miss'14が来日し、ファンタストクラブ内木村牧場で着地検疫に入ったのが4月26日でしたから、早いもので(?)気がつけば検疫期間90日間のうち30日が経過しています。
その間の様子は「次回の近況で…」という事でしょうが、ひとあし先に動画が更新されました。





まずは、何と言っても元気な姿が確認できたのがありがたいです(^^)
運動の内容に関しては、フロリダでかなり速めをこなしていたことを考えると、まだ身体慣らし程度に見えますが、どうせ検疫期間は他に移るわけにはいかないですし、改めてひとつひとつの要素をおさらいしている感じですかね。
タイプ的には、やり出すと仕上がりが早いような気もしますので、当面はじっくりでイイのでしょう。

それはさて置き、Bijoux Miss'14は本当にしっかりしたいい身体つきをしていますね。
それでいて小顔で重たさを感じないのも、とてもイイんじゃないでしょうか。
ちなみに今月頭の馬体重が470kgとのことでしたが、バランス的にはもうひと成長ありそうな雰囲気ですし、牝馬だけに馬体減りを心配する必要がなさそうなのも心強い限りです。

あとはこのまま順調に進めてもらって、着地検疫明けすぐに次のステップに移行できれば…
そうですねぇ、検疫が明けるのは7月末になりますので、わざわざクソ暑いこちらに持ってくるのはやめて、そのまま北海道でデビューさせるとか、そういう作戦になる可能性もありそうです。
あ、そうなると、いよいよ見学会は難しくなっちゃうかもしれませんねぇ(^_^;

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする