-----
ついに、天皇賞挑戦! キタキタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━━!!!!
競馬関係者の夢はダービー制覇、最強馬決定戦は距離別にいろいろありますが、伝統や格式から言えば今でも古馬の最高峰は天皇賞でしょう。それも、昔ながらの3200mで争う春の天皇賞には格別の重みがありますからね。
これまでクレッシェンドラヴはジャパンカップ、有馬記念、大阪杯とG1レースに三度出走し、それぞれ13着、8着、11着に敗れています。ただ、適性微妙だったジャパンカップ、G1出走3戦目だった大阪杯では力を出し切ったと言えない部分もありましたし、逆に超豪華メンバーで争われた有馬記念の内容はそれほど悪くありませんでしたから。。
今は歳を重ねて8歳になっているとは言え、AJCC、日経賞から天皇賞のローテーションは理想的ですし、その2戦の内容は『これなら天皇賞出走もあり得るのでは?』と思わせるものでした。結果はもちろんわかりませんが、慎重にクレッシェンドラヴの状態を確認した上で、大きな決断をしてくれた陣営に感謝したいと思いますm(_ _)m
いざ目標が定まってみると、初の3200mを無事に張り切って欲しい気持ちが強くなるのですが、その一方で、古豪クレッシェンドラヴの晴れ舞台を見るという大きな楽しみができました。厩舎の皆さんはこれからの調整が大変だと思いますが、とにかくこの大いなる挑戦を気持ちよく応援し、最後まで見届けたいと思います!
【2022/3/26中山11R 日経賞(G2/芝2500m)でのクレッシェンドラヴ:公式HPより】
楽しみです(*^▽^)/★*☆♪
色々と作戦考えなくちゃ(⌒0⌒)/
より一層の反省と更なる精進、そして一日一善m(__)m
来ちゃいましたねぇ~
楽しみっすねぇ~
当然ながらより一層の反省と更なる精進、そして一日一善m(_ _)m
やっと来ましたね!距離適性はおそらく抜群だと思います。
キンカメ肌のステイフーリッシュよりザドラーズ肌のクレのほうが根拠はありますからね!
前走は最後の脚で負けてしまいましたが、3200mならゴール前は体力勝負で頑張れるのではないかと。
最後の脚比べの展開は避けたいので、前走と同じくタイトルホルダーをマークする強気の競馬を期待です!
現実に出走予定と言われると…「観てーなー」って感じです。
にしても、長年の圧が伝わり、次走報が早くなりました😅
応えるローテーションで
人気以上の着順を期待して
応援にも気合いが入ります。
いやー、楽しみだなぁ^_^
いやぁ、Riboうがに名前変えたのかと思いました(o´艸`)
それはさて置き、ここにきてようやく念願の春天出走ですね。
タイトルホルダーはじめ、相手がどのぐらい強いのか問題はあるものの、折り合いのつく今なら2500m戦よりチャンスは大きい気がします。
体力勝負は前にいってナンボなので、私も前走のような競馬が良いと思います!(^^)
おそらくクレッシェンドラヴはやる気満々なので、しっかり見届けたいと思います。
前走のようなカタチで直線に入ったら、意外にそのまま雪崩れ込んじゃうかもしれませんし(^^ゞ
にしても、クラブの速報体制は嬉しいですね。
長年の圧が伝わったのかどうかは… ですけれど(^^;)
楽しみですねぇ~
大舞台ですし、クレッシェンドラヴらしいレースをしてもらえればOKです。
良いレースを期待しましょう!(^^)