8月28日(月)の今日は、一日中曇り空で今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、雨は降らずに涼しい1日でした。
今日は、昨日27日(日)に帰りが遅くなりアップ出来なかった栃木県日光市芹沼の富士山を訪れた時に撮影した写真をアップします。
曇り空でしたが、実りの田圃に浮かぶミニ富士山をたっぷり楽しむことが出来ました。
1枚目は、3人の案山子君と富士山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/847d9587f03f6919632ba29df4169277.jpg)
2枚目は、富士山を眺める案山子君の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/390110dcc8554d0da8d5f05df1c2a064.jpg)
3枚目は、案山子君が眺める実りの田圃に浮かぶ富士山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/6bfa9d1531b41cd9cfeeb895eaced6b9.jpg)
4枚目は、富士山登山口浅間神社入口の厄払い大草鞋の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/a9814b846cb227c51ca02b10d2821da4.jpg)
5枚目は、427mの富士山山頂の浅間神社奥宮?の写真です。
残念ながら展望は利きませんでしたが、「富士山」の標識が歓迎してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/776514802aa80a88986cc22e709cf771.jpg)
6枚目は、3つの富士山が並ぶパノラマ写真です。
本物の富士山はどの山でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/10bd3e545dc7132b4d5ea8a0bf140632.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2006年8月27日(日)
撮影場所:富士山(栃木県日光市芹沼 ※合併前 今市市字富士山)
<モブログ> 18切符で日光今市の富士山登頂 2006/8/27
今日は、昨日27日(日)に帰りが遅くなりアップ出来なかった栃木県日光市芹沼の富士山を訪れた時に撮影した写真をアップします。
曇り空でしたが、実りの田圃に浮かぶミニ富士山をたっぷり楽しむことが出来ました。
1枚目は、3人の案山子君と富士山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/847d9587f03f6919632ba29df4169277.jpg)
2枚目は、富士山を眺める案山子君の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/390110dcc8554d0da8d5f05df1c2a064.jpg)
3枚目は、案山子君が眺める実りの田圃に浮かぶ富士山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/6bfa9d1531b41cd9cfeeb895eaced6b9.jpg)
4枚目は、富士山登山口浅間神社入口の厄払い大草鞋の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/a9814b846cb227c51ca02b10d2821da4.jpg)
5枚目は、427mの富士山山頂の浅間神社奥宮?の写真です。
残念ながら展望は利きませんでしたが、「富士山」の標識が歓迎してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/776514802aa80a88986cc22e709cf771.jpg)
6枚目は、3つの富士山が並ぶパノラマ写真です。
本物の富士山はどの山でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/10bd3e545dc7132b4d5ea8a0bf140632.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2006年8月27日(日)
撮影場所:富士山(栃木県日光市芹沼 ※合併前 今市市字富士山)
<モブログ> 18切符で日光今市の富士山登頂 2006/8/27