東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

爽やかな風に吹かれて 140回目の満観峰縦走山歩

2010年05月15日 | 満観峰縦走
5月15日(土)の今日は、富士山は雲隠れしていたものの天気が良くて、毎月恒例通算140回目の満観峰縦走山歩を東海道本線用宗駅(9m)~用宗海岸~花沢山(450m)~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩(330m)~安倍川駅(10m)の恒例コースで楽しみました。
 富士駅発6:20の電車に乗って用宗駅で下車し、7:12に歩きを開始しました。
 今日は、天気が良くて少しヒンヤリとしていましたが吹く風も心地よく、普段は余り人と出会わない花沢山~満観峰の縦走路でも早い時間帯にも関わらず満観峰から縦走してくる人達に出会いました。
 今日は、新茶の収穫が行われており、満観峰山頂にある茶畑でも丸子富士に見守られながらお茶の収穫を行っていました。
 GWの重い出いっぱいのザックでの歩行から開放されて足取り軽く歩け安倍川駅には12:27に到着したので、静岡駅で途中下車してシャトルバスに乗ってツインメッセで行われている静岡ホビーショーへ寄り道をしましたが、会場に一歩足を踏み入れると人酔いしそうなくらいたくさんの人で大にぎわいでした。
 会場を早々と退散して近くにある八幡山に登って気分転換をはかって静岡駅まで歩きました。


①海辺の散歩を楽しむ人もいる朝の用宗海岸


②丸子富士に見守られて新茶の収穫をする人達:満観峰山頂にて


③朝鮮岩への道中に歓迎してくれた茶畑


④朝鮮岩より臨む静岡市街や日本平の展望


⑤朝鮮岩より臨み用宗港


⑥丸子川の川面を飛ぶサギ


⑦咸臨丸の木製模型:静岡ホビーショー


⑧宇宙模型:静岡ホビーショー


⑨ラジコンヘリ:静岡ホビーショー


⑩八幡山の登り口の花屋さんに咲いていた380円也のブルーのアジサイ


⑪八幡山山頂よりの展望


⑫八幡山山頂付近の新緑の木々

<撮影データ>
  撮影月日:2010年5月15日(土)
  撮影場所:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡県静岡市)ツインメッセ~八幡山~静岡駅:静岡県静岡市

<参考HP> 東海自然歩道 自然満喫 満観峰コース(ハローナビしずおか:静岡建観光情報)第49回静岡ホビーショー

<今の富士山>


GW明け後姿を現してくれた朝の富士山(富士市中丸、5月13日撮影)