一休館の夕食の後、オセンに行ってみました。
午後8時の閉店です。
一休館から大丸食堂の前を抜けるとすぐです。
(スーパー・オセン)

価格の一端を簡単に紹介します。
(小菊 68)

(落花生 150)

(富山県産小鰺 50)

(秋田県産舌平目 198の半額)

というように、スーパーで販売している全ての商品が安いのです。
ネットで検索するとスーパーオセンに関するいろいろな記事が出ていました。
テレビなどで良く千葉県や埼玉県の安売りスーパーの紹介をしていますがその価格と比較しても十分対抗出来るような安さでした。
世の中には上には上があるということを実感しました。
以下次号
日帰り温泉の詳細は下記からご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →全国秘湯巡り→岩手湯本温泉と須川温泉 からどうぞ