なごみの湯を出て、笛吹川を渡るとき、南アルプスの峰に残雪があり、川のほとりの桜が散り始めていました。
石和駅方向に歩くと、モンデ酒造というワイン工場があり、見学することが出来ました。
(モンデ酒造)

団体客の後について歩くと、いろいろの機械や、貯蔵用樽、貯蔵用タンクなどがありました。
(工場見学-全体の流れ)

(工場見学-検ビン工程)

(工場見学-コルクの説明)

(工場見学-ウイスキーの仕込み樽)

(工場見学-赤ワインと白ワインの製造工程)

一通り見学した後、道路を隔てた試飲場所に案内され、試飲と共にワインの即売会場や山梨の土産物売り場がありました。
(展示即売と試飲1)

(展示即売と試飲2)

何杯かの試飲ワインで良い心持ちになり、モンデ酒造からまた歩いて石和駅に着きました。
(石和駅のかいじ号)

かいじ号は新宿に向かって快適に走り所定の時間に新宿に着き、湘南新宿ラインで明るい内に鎌倉に戻りました。
甲州はいろいろの楽しみ方が出来ますね。
モンデ酒造
モンデ酒造へリンク
詳細は下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→甲府の公衆浴場巡り2012