(この旅は2014年4月に熊本県菊池温泉と山鹿温泉を旅した時の記録です)
金剛乗寺の先に「reborn」というお店があり、その先にもお店が続きます。
Fork Material と書かれているので民族衣装のおみせらしいと思いました。
(reborn)

(山鹿灯籠制作工房なかしま)

なかしまという工房は山鹿灯籠民芸館の中に展示してあった鞠智城の作家「中島清」氏の本拠でしょうか?。
名作の里紀行 壇 れい
(鞠智城-中島清作)

ともかくいろいろなお店が並んでいてとても楽しい街道です。
(やまが門前美術館)

(豊前街道四つ辻)

(山鹿共栄)

どこに入っても珍しいものがあり、珍しい体験が出来ます。
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→菊池温泉と山鹿温泉の旅