11月も半ばになって冷え込む日もあり、サザンカがかなり咲き出しました。
今年のサザンカ第2報です。
今回は、自宅付近の民家からニ種、大船フラワーセンターからも二種、自宅で一輪か二輪しか咲かない一種を掲載します。
寒ツバキとサザンカの違いについてはよく間違えるものと相場が決まっているようですが、一重咲きのツバキとサザンカは見分けやすいので、どちらも一重の例を紹介します。
(垣根越しのピンクのサザンカ)

(垣根越しのピンクのサザンカの花)

(垣根越しのピンクのサザンカの花2)

(大船中学校の白のサザンカの花)

(大船中学校の白のサザンカの花2)

(大船中学校の白のサザンカの花3)

以下は大船フラワーセンターで見つけた二種です。
(大船フラワーセンタ ピンクのサザンカの木)

(大船フラワーセンタ ピンクのサザンカの花)

(大船フラワーセンタ 白とピンク混交のサザンカの木)

(大船フラワーセンタ 白とピンク混交のサザンカの花)

もう一種は自宅にある薄ピンクの花です。
(薄ピンクのサザンカの花)

以上がサザンカ特集第二弾です。
サザンカは好きな花の一つで、はかなげな花びらですが、結構長保ちする花です。