秋の常楽寺で花を探しました。
ホトトギス、リンドウ、茶などの花が咲いていて、サザンカは未だ開花していませんでした。
常楽寺は鎌倉市大船にある臨済宗の古刹です。
大船駅東口から江ノ電バスに乗って約5分ほどの場所にあります。
参道が数十メートルほどあり、その先に茅葺きの山門があります。
(常楽寺 秋の山門)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/5b0fc79e06ca02041dbe20d013a5962e.jpg)
山門をくぐってすぐにホトトギスが目につきました。
(ホトトギス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/567aff7bfe17101b1b33195af96d19c5.jpg)
その中に白のホトトギスがあるではありませんか。
ツイッターに載っていたのをみて珍しいと思っていた矢先でした。
ただ、もう終わりかけていました。
(白のホトトギス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/56989fb740cabd6715893d13c50b9dac.jpg)
次は文殊堂近くのエリアにあるリンドウです。
リンドウは自宅にも3株ほどありますが、名月院などで見かけた他は余り目にしない花です。自宅のリンドウは未だ咲いていません。
(リンドウの花1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/9a0e25edab6febee98feae02751c5d01.jpg)
(リンドウの花2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/a962462d30ebb7ee2c76d0c199f16c7f.jpg)
次はリンドウの山門寄りにあるお茶の木です。
花を探すと下の方の枝に何輪か咲いていますが、下向きで撮影するのに苦労しました。
(茶の花1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/c0a11780a95a6d480ef920ac3d4ed6e8.jpg)
(茶の花2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/ee64b9b825115669e6c25a8c86c2e24d.jpg”)
(茶の枝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/c937f685391af76ce64fd50f762054ef.jpg)
鎌倉ではお茶の木は珍しくほとんど見かけません。
という具合に珍しい花を見せて貰いました。
ホトトギス、リンドウ、茶などの花が咲いていて、サザンカは未だ開花していませんでした。
常楽寺は鎌倉市大船にある臨済宗の古刹です。
大船駅東口から江ノ電バスに乗って約5分ほどの場所にあります。
参道が数十メートルほどあり、その先に茅葺きの山門があります。
(常楽寺 秋の山門)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/5b0fc79e06ca02041dbe20d013a5962e.jpg)
山門をくぐってすぐにホトトギスが目につきました。
(ホトトギス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/567aff7bfe17101b1b33195af96d19c5.jpg)
その中に白のホトトギスがあるではありませんか。
ツイッターに載っていたのをみて珍しいと思っていた矢先でした。
ただ、もう終わりかけていました。
(白のホトトギス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/56989fb740cabd6715893d13c50b9dac.jpg)
次は文殊堂近くのエリアにあるリンドウです。
リンドウは自宅にも3株ほどありますが、名月院などで見かけた他は余り目にしない花です。自宅のリンドウは未だ咲いていません。
(リンドウの花1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/9a0e25edab6febee98feae02751c5d01.jpg)
(リンドウの花2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/a962462d30ebb7ee2c76d0c199f16c7f.jpg)
次はリンドウの山門寄りにあるお茶の木です。
花を探すと下の方の枝に何輪か咲いていますが、下向きで撮影するのに苦労しました。
(茶の花1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/c0a11780a95a6d480ef920ac3d4ed6e8.jpg)
(茶の花2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/ee64b9b825115669e6c25a8c86c2e24d.jpg”)
(茶の枝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/c937f685391af76ce64fd50f762054ef.jpg)
鎌倉ではお茶の木は珍しくほとんど見かけません。
という具合に珍しい花を見せて貰いました。