(この旅は2014年4月に熊本県菊池温泉と山鹿温泉を旅した時の記録です)
朝食を終えて栄屋旅館をチェックアウトし山鹿温泉にバスで向かいます。
バス停に行く間菊池市内でまだ紹介していない写真があることに気づきました。
まず、電話ボックスの屋根が神社のような方になっていること。
(電話ボックス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/6487cb3e59d39e5b061da47cd6bbe35f.jpg)
また、菊池武光公の騎馬像も物産館の隣も公園内にありました。
(菊池武光公の騎馬像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/515425ec739bfebaeae7ba97d3eae56f.jpg)
さらに、馬肉屋さんも市内に結構数が多いのです。
(肉屋さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/e41711680ec360bf44074f951de09b49.jpg)
バス停でしばらく待つと山鹿温泉行きの産交バスがきました。
(山鹿温泉行きの産交バス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/8ae37b4501a8155f2cdcb1e881b5786b.jpg)
バスは空いていました。
菊池市街を抜けると後は田園風景が続きます。
前方に緑色の丸い物体が見えました。メロンの形が二カ所にあります。
道の駅メロンドームという施設です。
(メロンドーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/47fd58737a723090a2e5d6a155d58a2d.jpg)
道の駅 七条メロンドーム
メロンドームを過ぎるとまた麦畑が車窓から見えるのです。
(麦畑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/7aea91b1ac9dfa75bcee3c58ef08993f.jpg)
途中、乗客が我々だけになったので運転手さんに話しかけた。
平山温泉について、山鹿バスターミナルからかなり遠いのかどうか、接続するバスがあるかどうかの二点をたずねました。
平山温泉はさして遠くなく、接続するバスがありそうだとのこと。
また、平山温泉は、このところにわかに評判が上がり熊本では黒川温泉に次ぐ人気度とのことでした。また、何軒かの日帰り温泉も運転手さんは評価がよいと云っていました。
詳しくは、降りたら、バスターミナルの事務所に聞けばよいとのこと。
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→菊池温泉と山鹿温泉の旅