見学コース
千鳥が淵公園を進んでいくと、やがて千鳥が淵の交差点に行き当たりました。そこから右に折れると代官町通りです。信号を渡って北側の道を行きました。北側の道は「北の丸公園」ということになっていました。
乾門
しばらくいくと、また門が見えました。乾門です。名前の元は、おそらく「戌亥」から来たものと思われます。
乾門
このあと、いくつかの門がありました。
北詰橋門
北詰橋門
竹橋門
竹橋門
竹橋とは、案内によれば天正18年徳川家康が江戸城に入城した際、竹で編んだ橋をかけたところから竹橋といわれているとのことです。ただし、諸説あって定かではないとのことです。ちなみに現在の竹橋は
竹橋
平川門
平川門、ただし中にあった石碑には「平川高麗門」とありました。
大手門
大手門、ただし中は工事中でした。
巽隅櫓
最後は巽隅櫓です。元は、辰巳だと思われます。
結局ぐるっと外側を一周しただけですが、ジョギングをしている方が多数見えて、走る方向も「反時計回り」と決められていました。お昼休みの間に着替えてランニングをして、又会社に戻るという方もいるということをテレビで見たことがありましたが、まさにそんな感じでした。
今度来るときは中に入ってみたいと思います。(江戸城終わり)
千鳥が淵公園を進んでいくと、やがて千鳥が淵の交差点に行き当たりました。そこから右に折れると代官町通りです。信号を渡って北側の道を行きました。北側の道は「北の丸公園」ということになっていました。
乾門
しばらくいくと、また門が見えました。乾門です。名前の元は、おそらく「戌亥」から来たものと思われます。
乾門
このあと、いくつかの門がありました。
北詰橋門
北詰橋門
竹橋門
竹橋門
竹橋とは、案内によれば天正18年徳川家康が江戸城に入城した際、竹で編んだ橋をかけたところから竹橋といわれているとのことです。ただし、諸説あって定かではないとのことです。ちなみに現在の竹橋は
竹橋
平川門
平川門、ただし中にあった石碑には「平川高麗門」とありました。
大手門
大手門、ただし中は工事中でした。
巽隅櫓
最後は巽隅櫓です。元は、辰巳だと思われます。
結局ぐるっと外側を一周しただけですが、ジョギングをしている方が多数見えて、走る方向も「反時計回り」と決められていました。お昼休みの間に着替えてランニングをして、又会社に戻るという方もいるということをテレビで見たことがありましたが、まさにそんな感じでした。
今度来るときは中に入ってみたいと思います。(江戸城終わり)
いつも東京へ行くのに、江戸城をまともに見たことがありません。
さぞかし大きなお城でしょうね。写真からでも想像がつきます。
私も今度東京へ行ったら、江戸城をきちんと見学したいと思います。
コメントありがとうございます。
恥ずかしいながら、私も江戸城をまともに見たことがなく、用事がちょうど江戸城の近くでしたので、いやがおうでも目に付いてしまい、見学しようと思い立った次第です。
江戸城といっても、天皇一家の住居で、一つの家だと考えると、めちゃめちゃ広いと思いました。そして、天皇の家は、お城ではなくて、やっぱり御所だよな、と思いました。江戸城は近世の徳川氏の住居であり、天皇の住居は古代・中世の御所のほうが、すっきりするのになと思いました。