おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

本当の事は知らなくてもいいじゃないの!

2022年01月31日 | 食・レシピ
育ってきた環境は大事である

永谷園のお茶漬けのもと

小腹が空いた真夜中に、
一人食べる至福の時の話は次回の事として、
そのお茶漬けのもとを振りかけて作るお茶漬けは、
「お茶」か「白湯」か論争

我が家では、お茶漬けと言う音の響きと、
普段から食卓にヤカンが幅を聞かせてたから、
必然的に「お茶」をかけて食べていた

時は令和

いや、昭和の時代からあっただろう電気ポットのおかげで、
わざわざお湯を沸かす事なくお湯が常備される時代

永谷園のかの有名なお茶漬けのもとには、
緑色の粉末が入っている

「これ、お茶じゃねぇ?」

と、疑問に思うようになったのは、
恥ずかしながら極最近

これがお茶なら、それにお茶をかける事になる
チゲ鍋の「チゲ」は「鍋」って意味だから、
日本人の多くは

「今夜は鍋鍋を食べよう!」

と、韓国の人が聞けば笑うようなことになる

以前までは、あの緑の粒は「わさび」だと思っていた
居酒屋での締めはお茶漬けが定番で、
そこにはわさびがセット

色的にも、わさびが入っている方が
食欲を唆る

そして結論

最近の私は、永谷園のお茶漬けのもとを
あったかいご飯に振りかけたあと、
「水」をかけてサッと食べる

冬でもこの食べ方

ご飯があったかいんで、水でもちょうどいい

ご飯に水をかけて食べるなんて!と
自分でも思うが、お茶漬けのもとがあれば、
絶品の逸品にかわる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米が美味いと嬉しい

2021年12月02日 | 食・レシピ
身近な人のエピソードだったか、
作り話を面白おかしく聞いたのか
記憶は定かではないが、貧乏に関する逸話がある

学校での昼食
お弁当を広げる同級生の机を周り、
おかずをチェックしていく

級友のお弁当を覗くと
日の丸弁当の梅干し抜き、
そう、白米だけの弁当箱があった

「おかずはどうした?」

その問いかけに当の本人は

「大丈夫、塩がふりかけてあるから♪」

調査を続けていくと、また一人、
白米だけの弁当箱を広げる友達がいた

「お前もこれだけなの?」

美味そうに米を頬張る級友に問いかける

「うん!これだけ」

笑顔で返答した友にさらに

「おかずはいらないの?」

この問いかけに不思議そうな顔をしながら
その友人は返してきた

「おかずって何?」

今日、白米だけを食ってみると、
甘みを感じる事ができた

たまには米だけを食い続ける事も楽しい

米だけを食べる贅沢ってところだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカフライ弁当&ソーキそば

2021年08月26日 | 食・レシピ


今日のお昼はローソン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はみ出す事を前提に作られてますね

2021年07月03日 | 食・レシピ
今から20年ほど前、
いつも仕事帰りにはコンビニに立ち寄り
恋人はいなかったので、店内でもニヤけず、
お菓子やパンを買っていた

結婚を機に、お小遣いは
独身時代と比べて格段の差となり、
コンビニにも気軽に立ち寄ることは
しなくなった

そのおかげで、少し健康にもなった

夕食があるにも関わらず、
スナック菓子や惣菜パンを食ってたんだから
体重も人生MAXまで膨れ上がってた時期だった

でもたまにコンビニ立ち寄る

コンビニの場合はウインドウショッピングとは行かず、
例えばアイスコーヒーだったり購入するが、
新商品チェックは欠かせない時間だ

昼飯を買いに出掛けた今日も
新商品に巡り会えた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解はなんだっただろうか

2021年05月26日 | 食・レシピ
私の健康を気遣って妻が買ってくれた
ライ麦パンを今朝食べ切った

「それ、美味しかった?」

弁当を作っている僕の背中に聞いてきた

「うん!」

と、短く意思表示を返すと続けて

「次は何がいい?」

と、確認のお問い合わせ

さて、どう返事したものか
「なんでもいいよ!」と、妻に委ねるのは御法度と
テレビで女性タレントが怒っていたような

「普通の食パンがいいな♪」

と返答すれば、美味しかったライ麦パンを
否定しているとも受け取られかねない

脳裏にはレーズンも浮かんだが、
気分的にブドウって事はない

時間にして20秒ほどだろうが
体感は5分ほど経って、出した結論は
無言の返事でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする