鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

熱暑というか、炎暑というか・・・。 

2020-08-11 23:52:55 | 自然・気象

最高気温38度。

暑いと言えば、暑い。暑くない訳がない。体温越えだからな。

 

テレビは、大騒ぎだけれど、38度なんて、ひと夏に、何回かあるんじゃね???

・・・で、熱中症だとさ・・・コレも、或る意味、作られた病気なんで。

天日塩20gくらい、毎日摂取していれば、余程の無理をしない限りは、大丈夫なんだと(真偽は知らぬが・・・)。戦時中、薬剤などの不足で、負傷した兵士に、海水を点滴してたっていうハナシを聞いて、さもありなん・・・と思った。

減塩するなら、化学塩でお願いします。

・・・っつう訳で、拙宅では、『海の精』という、結構、高額の塩を買っている。

塩のおかげか、ハタマタ、要因は、別にあるのか、コレも真偽の程は、分からねど、時々、最高血圧が、200mmHgを越えて、病院へ駆け込むことの多かった家人の血圧が、200mmHgを超えることが、無くなった(それでも、時々、180mmHgくらいになるときが、あるにはあるが・・・まあ、高めで、安定?)

 

事実と違う偽の情報で、国民を恐怖のドン底へ突き落したCovid-19の致死温度ってどれくらいなんだろう。外気温38度ってのは、インフルエンザで、熱出した時は、コレくらいだと思うけれど、38度くらいじゃ死なないのかな。

エボラ出血熱の遺伝子を組み込んであるというので、エボラは案外耐熱性があるみたいだしな。60度1時間でようやく死滅するらしいし、有機物に取り込まれたヤツに、紫外線は、無効らしい・・・なんてコトが書いてあった。

 

さて、この暑さで、元気???になったのは、ウチの家人で、脚の調子が悪くないらしく、一応、外気温が、35度越えてきたので、エアコンつけようか?とお伺い立てたところ、脚に悪いから、冷房は、イヤだという。でも、外気温38度を超えた午後1時過ぎから2時間程度、冷房の部屋に居て貰った。

元気なんだか、病気なんだかわかりゃしない。

まあ、懸案の脚の痛みが、減少したのなら、やはり気温・気圧が関係あるんだろうと思っている。