友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

台風は去ったが‥

2017年09月18日 17時32分51秒 | Weblog

  台風18号は各地に被害をもたらした。我が家もその例外ではなかった。大型の台風で猛烈な風雨を伴うと予報されていたのに、台風の進路予想図を見て、この地方はたいした被害はないだろうと勝手に推測してしまった。夜中に風雨が一気に強まって、猛烈な風が窓ガラスを叩きつける音で目が覚めた。ベランダでゴロゴロと物が転がる音がする。ベランダに置いてあったゴミ箱がひっくり返って転がっている。「しまった」。風が弱まる一瞬を待って、急いで片付ける。

 朝、ルーフバルコニーを眺めてみると、我が家で一番大きな鉢植えのデイゴが倒れている。アジサイも2鉢倒れている。バラは1鉢だけが倒れているが、鉢が割れて根がむき出しになっている。鉢が割れたのはこのバラだけで、デイゴもアジサイも倒れただけだった。バラの鉢の予備はないので、割れた鉢を接着剤でつなぎ、何とか復元したが、今回はあまりに細かく割れていたので、接着したものの歪な形になってしまった。

 鉢を修復しながら、もう限界だなと思った。ルーフバルコニーに植木鉢を置いている人は他にいない。春のチューリップ、夏のサルビアを長く続けてきたけれど、台風が来たり、大風や大雨に見舞われた時、まだ私は何とか後始末できるけれど、身体が動かなくなることも必至だし、この世と別れる日が来ることもある。そう思うと、来年のチューリップの時に、「今年限りに致します」と宣言した方がよいと思うようになった。

 大きくなってしまったデイゴ、ミカン、椿そして金木犀は根元から切ってバラバラにしないと運び出せない。せっかくのバラだけど、やはり同様にして、土を運び出し、鉢も欲しい人に上げよう。これだけの作業だが、やり始めても半年くらいはかかるかも知れない。そう思うと、やっぱり来年のチューリップが咲き終わる時が、我が家のルーフバルコニー花壇が終了と考えるのが妥当だろう。思えばよくまあ、これだけの鉢をカミさんに内緒でここまで運び込んだものだ。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相手を思う気持ちと自分を見... | トップ | どうする!マンションの「敬... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勝手にーー (同人)
2017-09-18 19:53:13
また、勝手に老人ぶって。先輩に失礼チャウ?ついでに訂正しとくが、私のiMac27インチ5kで107万円は、無事振込まれていました。『 なんにつかおうかしら』はレトリックでiMacにふさわしいオーディオ機器を貴君も聴いたボーズより、ピアニシモとフォルテシモを繊細に響かせる機器24-192対応を50万以下で探しとるねん。自宅試聴可能な業者 も知っているが、現況の24-96を上回れるかどうか。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事