goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ソース入れと枝豆!

2016年08月15日 | O60→70(オーバー70歳)
先日、夏休み中の閑散とした大学校内で、セミの声を聴きながら持参のお弁当を食べました。フライ用のソース入れが可愛いかったので、枝豆と一緒に描いてみました。その後、喫煙所に立ち寄ったら、校内の工事をしている人たちで、とても混んでいました。地べたに座ってひと休み、暑い中、お疲れ様です。何を吸っているのか伺っていると、メビウスとか、Winstonが多かったです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

『人を生かす』稲盛和夫著(12/完)

2016年08月15日 | O60→70(オーバー70歳)
【258ページ】
リーダーは、立派な人格を持っている必要がある、あるいは、立派な人格を持たねばならないと自覚し、努力を重ねている人でなければなりません。
今はすばらしい人格は持っていなくても、そういう人格を持とうと、努力を重ねることが大切です。
「立派な人格」というのは、素晴らしい哲学を備えているという意味だけではありません。「人をだまさない」「ウソをつかない」「正直でなければならない」というベーシックな倫理観を堅持しなければなりません。そういうことを常に自分に言い聞かせながら、それを実行しようとしている人が、次第に人格を高めていくことができるのです。

[ken] 稲盛氏の「立派な人格」の定義はシンプルそのものですが、「人をだまさない」「ウソをつかない」「正直でなければならない」という倫理観は、私の63年の人生において「なるほど」と共感しつつ、そのうちの一つだけなら心がけることも可能ですが、3つをきちんと身に付けることは「至難の技だよね」と思います。寺山修司さんは「『幸せ』とは幸せを求めている状態のことである」と述べており、「常に自分に言い聞かせながら、それを実行しようとしている人」が「立派な人格」の意味になると、自分なりに納得させていただきました。(終わり)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

府中の「焼肉きんぐ」で遅めの夕食!

2016年08月15日 | ここで一服・水元正介
ナイターまでもつれ込んだ軟式野球観戦の後、府中の「焼肉きんぐ」に立ち寄り、一緒に応援した親戚と遅めの夕食をしました。
順番待ちをしている時間を利用し、お店の入り口にある喫煙コーナーで一服しました。ゴミ箱付きの円形で大きいスタンド灰皿、久しぶりに見ました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )