goo

関内駅そば「秋吉」の喫煙所談話〈英訳付〉

2023年01月23日 | 気ままな横浜ライフ
今回の喫煙室談話は、JR関内駅そばの「秋吉」でした。
お相手は、名古屋工業大学卒の27歳プログラマー男性、東京在住の同窓生たちと飲みに来ているのだそうです。

彼はセブンスターボックスを吸っていたので、私は日本における🇯🇵セブンスターの状態について、知ってる限りの情報を手短に説明させていただきました。

そして、彼が私は何を吸っているのかを聞いてきたので、私は「500円のメビウスOne Eシリーズ」と答え、「セブンスターは600円でも人気あるから代えられないでしょう」と言いました。
たばこを巡り、まったく知らない若者とお話しできるのは、喫煙室談話の醍醐味ですね。いろいろと学びがあるのです。

This time, our smoking room chat was at "Akiyoshi" near JR Kannai Station.

The other party was a 27-year-old programmer male graduate of Nagoya Institute of Technology, who had come to drink with his Tokyo-based alumni.

He was smoking a Seven Star Box.
So I briefly explained to him what I knew about the state of 🇯🇵 Seven Star in Japan.

Then he asked, "What are you smoking?" I replied, "MEVIUS One E series for 500 yen.

I said, "You can't replace Seven Star because it's so popular, even at 600 yen.

The best part of smoking room talks is that I get to talk with young people I don't know at all over cigarettes.
I learn a lot.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

テレビ東京「アド街」に馬車道登場〈英訳付〉

2023年01月22日 | 気ままな横浜ライフ
昨夜のテレビ東京「アド街」は、横浜の馬車道でした。


狭いエリアですが、名所名跡も数多く、美味しい飲食店がたくさんあります。


私は、まだ行ったことのないお店がいくつもあることを知りました。
とくに裏通りまで、私は足を運んでいません。これからの楽しみが増えました。


Last night's TV Tokyo "Ado Machi" was in Bashamichi, Yokohama.
Although it is a small area, it has many famous landmarks and many good restaurants.
I learned that there are a number of restaurants that I have yet to visit. 
Especially to the back streets, I have not been able to visit. I now have more to look forward to in the future.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

まい泉のいろいろ弁当〈英訳付〉

2023年01月21日 | ここで一服・水元正介
本日、私のランチは「まい泉」の「いろいろ弁当(1000円)」でした。とても美味しかったです。
今日は一日中、調布で開催された詩吟イベントでした。


自分も舞台に立ち、今日は義母の命日でもあったことから、頼山陽作「母を奉じて嵐山に遊ぶ」を涙ながらに吟じてきました。

Today, my lunch was "Various Bento (1000 yen)" at Mai-Sen. It was very delicious.
All day today was a Shigin event held in Chofu.
I also stood on the stage and tearfully recited the poem, "Mother wo Houjite Ranzan ni Play" by Rai Sanyo, as today was also the anniversary of my mother-in-law's death.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

私のお酒にまつわるお話〈英訳付〉

2023年01月20日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
福島県東白川郡塙町で天寿を全うした父は、壮年期において酒癖が良いとは言えませんでした。
とくに、お酒を飲むと外では明るく振る舞い、家では好き放題の暴君のようでした。
私の祖母は、幼い孫の私に「私は夫も長男も大酒飲みで、それをずっと見てきたから、お前は絶対お酒を飲むんじゃないぞ」と言って聞かせました。
その呪縛もあってなのか、私は60歳を過ぎる頃まで、本当のお酒の美味しさを知りませんでした。
私は宴席での会話や、友人たちとの飲み会は好きでしたが、乾杯のあとはウーロン茶を飲んでいるような人間でした。
しかし、お酒の美味しさを知り、酒量も少し増え、昼間からでも飲むようになりました。
そして、家庭内で暴君のようには、今の力関係からすると不可能ですが、私は父のように飲むと明るくなります。
気が大きくなって、SNSにぽんぽんと投稿したり、やたらと見知らぬ人に話しかけたりします。
そんな振る舞いをした翌朝、う〜ん🧐昨日のことを思い出したら、とても恥ずかしいなぁと身が縮む想いにさいなまされるのです。
きっと、父もそうだったに違いないと、私は今になって痛感するのです。
そんな父は、連れ合いの妻に先立たれ、75歳の頃からあれほど好きだったたばこ🚬とお酒をやめました。


というわけで、本日の私のお弁当は妻特製の唐揚げでした。たばこは、いろいろ吸っています。

My late father was not a good drinker in his prime.
Especially when he drank, he would act cheerful outside the house, but at home he was like a tyrant who did as he pleased.

My grandmother told me, as a young grandson, "My husband and my eldest son were heavy drinkers, and I have seen it all my life, so you must never drink."

Perhaps partly because of this curse, I did not discover the true taste of alcohol until I was over 60 years old.

I liked conversation at banquets and drinking with friends, but I was the kind of person who drank oolong tea after a toast.

However, as I learned the taste of alcohol, my drinking increased a little and I began to drink even in the daytime.

And although it is impossible to be like a tyrant in the family, given the current power relations, I become cheerful when I drink like my father.

I get big spirited and post pompously on social networking sites and talk to strangers with abandon.

The morning after I behave in such a way, I remember what I did yesterday, and I feel a sense of shame and a sense of shrinking.

I realize now that my father must have been the same way.

My father gave up smoking and drinking, which he loved so much, when he was 75 years old after his wife passed away.

So my lunch today was my wife's special fried chicken. As for cigarettes, I smoke a variety of cigarettes.




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

"Curry is good, but so is hash"〈和訳付〉

2023年01月20日 | 気ままな横浜ライフ
Today, our family's supper consisted of "curry is good, but so is hash" hashed rice, boiled soybeans, and sweet bread, while enjoying canned beer and hot water with Kurokirishima.

本日、わが家の夕飯は「カレーもいいけど、ハヤシもね」のハヤシライスや大豆のおひたし、菓子パンを食べながら、缶ビールと黒霧島のお湯割りを美味しくいただきました。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

メビウスone Eシリーズ、時々キャメルイエロー〈英訳付〉

2023年01月19日 | たばこの気持ち
普段、私はメビウスone Eシリーズ(500円)を吸っています。
加熱式たばこでは、PloomXのキャメルスムース(500円)ですが、最近はメンソールのキャメルイエローも吸っています。

I usually smoke MEVIUS one E series (500 yen).
For heated cigarettes, I smoke PloomX Camel Smooth (500 yen), but recently I also smoke menthol Camel Yellow.






goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

奥能登から立山を臨む〈英訳付〉

2023年01月17日 | 東洋大学校友会(非公式)
今朝、僕は立山を臨む墓地に眠る学生寮同室だった友を想い、成瀬昌平さんの「はぐれコキリコ」を叫ぶようにして歌いました。

そしたら、奥能登在住の東洋大学後輩が、奥能登から臨む立山の画像を彼のFacebookに投稿していました。町分くん、ありがとう!


This morning, I sang "Hagure Kokiriko" by Shohei Naruse, thinking of my friend who was sleeping in the cemetery facing Mt. Tateyama.
Then, a Toyo University junior who lives in Oku-Noto posted a picture of Tateyama from Oku-Noto on his Facebook page. Machibun-kun, thank you!



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ミカン山で採りたてのネーブルと八朔〈英訳付〉

2023年01月17日 | 東洋大学校友会(非公式)
本日の復習 仏教の受難
 花蔵院の住職から
 明治維新の廃仏毀釈
 この受難を乗り越えて
 昭和の農地開放
 田畑は取り上げられた
 お寺所有の山は残った
 そこをみかん山にした
 冬でも熱海近くは暖かい
 住職に無料で講義を受け
 帰りにおみやげとして、ハッサクとネーブルを紙袋いっぱいいただいた

Today's Review: The Passion of Buddhism.
 From the abbot of Hanazoin Temple.
 The movement to abolish Buddhism during the Meiji Restoration (1868-1912).
 Overcoming these hardships.
 Opening of farmland in the Showa era.
 The fields were taken away.
 But the mountain owned by the temple remained.
 It was turned into a mountain of mandarin oranges.
 Even in winter, it was warm near Atami
 The priest gave us a free lecture.
 On the way home, I was given a paper bag full of hassak and navels as a souvenir.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

寿々喜家曙町店ののりラーメン〈英訳と和訳付〉

2023年01月17日 | 気ままな横浜ライフ
Yesterday, our family had dinner at the Akebono-cho branch of "Suzukiya," a ramen restaurant with a long line of customers.

It had been a while since I had had it, and it was very tasty.


昨日、わが家の夕飯は行列の出来るラーメン屋「寿々喜家」曙町店で、私は「のりラーメンの中盛り」を食べました。
久しぶりだったのて、とても美味しかったです。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

トラブル続きの日〈英訳付〉

2023年01月17日 | O60→70(オーバー70歳)
先日、私はトラブル続きの1日でした。
まず、作りかけていたパンフレットの2種類の送付書を保存し忘れていたらしく、初めから作り直すことになりました。
さらに、送付するパンフレットに、今更ながら誤記載が3点見つかりました。
そのため、パンフレットの正誤表を作成することになりました。
しかも、パンフレットの送付納期が本日ということもあり、全国60ヶ所の袋詰めから宛名シートの貼付、郵便局での料金支払いまで、とても大変でした。
さらに、帰宅途中、PayPayカード支払いについて疑問(二重請求)が生じ、利用した店舗さんやカード会社さんに問い合わせをして、訳が分からなくなりました。
その結果、残高精算のつもりが、なんらかの手違いで後払い精算になっていたことが判明しました。
精算の際に、その時だけ、私が後払いのボタンを触ってしまったらしいのです。
いやはや、世の中にはちんぷんかんぷんな、自覚できないことが起きることを知りました。

The other day I had a day full of troubles.
First, it seems that I forgot to save the transmittal forms for two different brochures that I had been working on, so I had to start over from the beginning.
In addition, I found three errata in the brochure to be sent, even after all this time.
Therefore, we had to create a list of errata for the brochure.
Moreover, since the deadline for sending the pamphlet was today, it was very difficult to pack the pamphlet in 60 locations across the country, attach the address sheet, and pay the fee at the post office.
Furthermore, on the way home, I had a question (double charge) about the PayPay card payment, so I contacted the store I used and the credit card company, and lost my translation.
As a result, I found out that I had intended to settle the balance, but due to some kind of mistake, it turned out to be a deferred payment.
It seems that I had touched the "pay later" button only at that time.
Well, I learned that there are things that happen in the world that we are not aware of.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )