前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

朝倉氏遺跡、川湊をもった流通拠点の遺構みつかる!

2017年09月20日 | 福井県政

 今日の福井新聞の一面トップ。

 朝倉氏遺跡、川湊をもった流通拠点の遺構みつかる県は現状のまま保存し、新しくつくる博物館の目玉にするという。

ますます魅力が増してきます。
 面白いものがでた、というので7月に観に行った時の写真です。

 

 

 


新幹線工事事故で申し入れ、傍聴、県庁前ランチタイム1000回に。総がかりアクションスタンディング

2017年09月20日 | 福井県政

  昨日は、かねもと候補との街頭宣伝、新幹線工事事故での申し入れ、総務教育常任委員会を傍聴、県庁前再稼働反対ランチタイムアピール1000回行動を激励、総がかりアクションスタンディングなどでした。議会傍聴では、高校入試での英検加点問題で、自民党、民進党、公明党、希望の各議員が突っ込んだ議論を展開し、ますます公平さを欠く英検加点入試の問題点が浮き彫りになりました。みなさん、するどい追及でした。教育長が半ばひとりで答弁に立つ状況がありましたが、まさに「事務レベル」では答弁できない政治的な英検加点強行をうかがわせるもので興味深い光景でした。斉藤委員長も「議会の指摘に耳を傾けないのか」と総括していましたが、行政には傾聴能力が大事です。

 

  新幹線工事でのトンネル崩落事故について、考える会のみなさんが県庁に要請活動をおこないました。
安全第一、原因究明、再発防止、住民説明を、と。現在、鉄道運輸機構があらためて地質調査をおこない、結果次第では工法を見直す、という。
当時早朝の事故なのに発表が夕方ちかくまで遅れた問題も指摘しました。知事からも改善を要望した、とのこと。

 

 

 福井県庁、関西電力前で再稼働反対のランチタイムアピールをしている市民団体の行動が昨日で1000日目に
凄いことです。石森さん、西村さん、お疲れ様です。
満願成就にはほど遠いため、引き続きがんばる、と決意表明。

 日本共産党からも、かねもと候補、西村市議、らとともに私も激励、感謝のスピーチをしました。
大飯原発再稼働反対

 

  戦争する国づくり反対総がかりアクション。夕方、福井駅東口でスタンディングをおこないました。
屋敷代表の挨拶につづき、諸団体、社民党、共産党からもスピーチ。
南県委員長、かねもと書記長とともに私もスピーチしました。安倍政権の疑惑隠しの冒頭解散なら厳しい審判を市民と野党の共同で下しましょう
だいたい、内閣改造後まともに審議もしないで国民に信を問おうなんて国民をバカにしている。

 

 マスコミ報道では、いよいよ総選挙❢

ということで、かねもと候補とともに福井市内各地で街頭演説をおこないました。

激励も増えています。安倍政権の思惑どおりにはさせません。