最近はまっているのが、iPhoneの「動画HometPro」というアプリだ。YouTubeの動画をiPhoneに保存することができる。これを使ってWi-Fiが繋がっている環境で観たい動画や音源を保存しておき、好きなときに視聴する。こうするとパケット通信代がかからない。もともとは無料アプリを使っていたが、保存できるのが15ファイルまでで、アプリを開くと頻繁に広告が出て来て一度それを消さなければならないので、有料バージョン(480円)を購入した。これなら操作は快適で保存数は上限無しだ。
で、何を保存しているかと言うと、主に洋楽やジャズのアルバムや、ライブ映像である。YouTubeにはマニアックなものまで含めてフル音源が相当ある。
家の中のWi-Fi環境下でダウンロードできるから、レンタルへ行くよりも楽だし、お金はかからない。聴いてイマイチだと思ったら消せばよい。
ここ最近では、洋楽ならMC5、ロリー・ギャラガー、ウィッシュボーン・アッシュ、カクタス、ジャズならアイラ・サリヴァン、ジョン・マクラフリン、ローランド・カーク、ヒューバート・ローズなどを愛聴している。
夏休みにぴったり、お金を使わない究極の一人遊びである。
で、何を保存しているかと言うと、主に洋楽やジャズのアルバムや、ライブ映像である。YouTubeにはマニアックなものまで含めてフル音源が相当ある。
家の中のWi-Fi環境下でダウンロードできるから、レンタルへ行くよりも楽だし、お金はかからない。聴いてイマイチだと思ったら消せばよい。
ここ最近では、洋楽ならMC5、ロリー・ギャラガー、ウィッシュボーン・アッシュ、カクタス、ジャズならアイラ・サリヴァン、ジョン・マクラフリン、ローランド・カーク、ヒューバート・ローズなどを愛聴している。
夏休みにぴったり、お金を使わない究極の一人遊びである。